2025.03.16

J1 第6節 東京V-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

3/15 味の素スタジアム
東京V 2-1 名古屋


Img_8144_20220312230301
グランパスは東京Vに1-2で逆転負け。
2分け4敗となり、クラブワーストタイとなる開幕6戦未勝利となりました。
前半は手応えのある内容で先制点も取ったのに、逆転負けは大ショックだよ。

ヴェルディは後半、割り切ったカウンター戦術にして主導権を握り逆転。
一方、グランパスは同点にされてから防戦一方でほぼノーチャンス。
監督の修正力の差がはっきり出てしまったね。

・・・ってタママちゃん!顔色ずいぶん悪いけど大丈夫!?



Img_9292
だ、大丈夫だよ。
ちょっと1失点目のダメージを引きずってるだけだよ。

前半は苦しいスタメンのやりくりのパズルがたまたま最適解にハマった印象だね。
アムロのセリフ風に言うと「こんな嬉しいことはない」ってやつだよ。

後半は前掛かりになったところを奪われ、ヴェルディの思惑通りのカウンター。
そして正面のシュートをタケちんがまさかの後逸。
この失点でチームが明らかに意気消沈したのが、DAZN越しにも分かったよ。



Img_8144_20220312230301
今のグランパスにはピッチで周囲を鼓舞する闘将タイプの選手がいないもんね。
勝利から遠ざかると、弱気になってますますドツボにハマってしまうのかな?
我々サポーターもこういう時はイライラしがちだけど、ちゃんと気分転換して自分の機嫌は自分でとらなきゃね。



Img_9230
ととのいました!

気分転換とかけまして

長谷川監督ととく

その心は

どちらもちょっと外の空気を吸ってみてはいかがでしょう?

タマッチです!!



F739936f080a
え!?
気分転換には外の空気を吸うのは大事だけど、監督が外の空気を吸うって、つまりどういうことさ?
もしかして、タママちゃんはハセケン解任派なの?

--------------------------------------
今季は長谷川監督4年目の集大成となるシーズン。
選手も揃ってリーグ優勝を狙えると意気込んでいただけに、今のチーム状況にはガッカリ感もひとしおです。

監督の去就も含め、中断期間に良い準備をしてリーグ再開を迎えられるよう祈ります。


| | コメント (1)

2025.03.09

J1第5節 C大阪-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

3/8 ヨドコウ桜スタジアム
C大阪 1-1 名古屋


Img_8144_20220312230301
グランパスはアウェーでセレッソと引き分け。
1997年以来、28年ぶりの開幕5試合未勝利となりました。
22本のシュートを浴びて1-5でもおかしくない試合をよくぞドローに持ち込んだね、てやかましいわ。

マテウスの同点ゴールは気迫のこもった良いゴール。
菊地、森島、浅野が途中出場してから流れが変わったね。
特に菊地はチャンスメイクに貢献してたから、次はスタメンで見たいもんだ。



Img_8151_20220312230501
今季一番くらいアグレッシブに攻めたんだけど1得点。
ガデム大尉のセリフ風に言うと「素人め!間合いが遠いわ!」ってやつだよ。
でも、攻撃が上向きなのは間違いないから胸を張っていいと思う。

山岸、徳元の負傷退場がちょっと心配だけど、執念で追いついたこの勝ち点1が、次に繋がる復活のきっかけになることを望むよ。
ハセケンを無駄に延命させただけとかは絶対に勘弁。



Img_8144_20220312230301
それにしても、グランパスが勝てなくてアオキスーパーさんの5%オフセールがなかなか実施できないのが、とっても申し訳ない気持ちだよ。
せっかく今季からスポンサーになってくれたのに。



Img_9230
ととのいました!

グランパスの試合とかけて

アオキスーパーさんととく

その心は

どちらも負けるのが得意でしょう

タマッチです!!



F739936f080a
いや引き分けだし!
アオキスーパーさん確かにお値段かなり負けてくれてるけど、言い方!

そんなわけで勝ち点オフより5%オフをお願いしますよ長谷川監督!

-------------------------------
グランパスが勝った翌日は5%オフになるアオキスーパーさん。
3月は5試合あり、月2回のイ○ンお客様感謝デーを凌駕しています。
アオキスーパーさんの器のデカい応援に応えて、我が家の家計も応援してくださいグランパスさん。



| | コメント (2)

2025.03.03

J1第4節 名古屋-町田

Taitoru202201_20220312230001

3/2 豊田スタジアム
名古屋 1-2 町田


Img_8144_20220312230301
グランパスはホーム豊スタで町田に敗れ、開幕から1分け3敗。
これで2015年以来、10年ぶりの開幕4試合未勝利となりました。
おまけに4試合連続複数失点で、前線の流れからのゴールはゼロ。

昨シーズン結果を出したスタメンに戻したけど状況は好転しなかったね。
初スタメンの佐藤のゴールで同点に追い付くのがやっとで、ストロングポイントである縦への攻撃は鳴りをひそめたままだったよ。



Img_8151_20220312230501
はあ~永井に効果的なパスを出せないのではストロング以前の問題だよ。
セイラさんのセリフ風に言うと「それでも男ですか!軟弱者!」ってやつだよ。
頼みのマテウス、浅野コンビも町田の守備の前に何もできなかったし。

補強もしっかりして各ポジションに2人くらい主力級の選手がいる中でこの順位。
せっかく相馬きゅんをギャフンと言わせようと思ったのにアシストされちゃって。
おまけに「ブーイングが嬉しかった」とか、悔しいったらないよ。



Img_8144_20220312230301
ホームでの初勝利が至上命題だったのにガッカリだね。
この試合のハイライトといえば、椎橋の200試合出場の花束贈呈で登場した奥さんが、さすが女優さんだけあってすっごい美人でビックリしたことだよ。



Img_9230
ととのいました!

グランパスの初勝利とかけて

美人女優の奥さんととく

その心は

どちらも手が届かない存在でしょう

タマッチです!!



F739936f080a
いや椎橋はちゃんと手が届いて結婚してるし!
奥さんが観戦に来てて発奮したのかアシストもしたし。
がんばってるよ椎橋は!

それにしても、開幕からJ1で実績十分の5チームが未勝利の異常事態だね。
グランパスと浦和がボトム2なんてJリーグ黎明期の暗黒期を思い出して頭がキーンとなるから、早いとこ抜け出して欲しいもんだよ!

---------------------------------------------------------
去年は3連敗した後は3連勝して何とかなりましたが、今年はどうでしょうか?
ただ、結果が出てないとはいえ、セットプレーからの得点には工夫が見られます。
今一度、自分たちの現状を明確にし出来ることを整理してみてはいかがでしょう。

そんな分けで、次節はアウェーでセレッソ戦。
然るべき準備をして、今度こそ勝利を。
ポイント・オブ・ノーリターンはすぐそこまで来ています。


| | コメント (2)

2025.02.27

J1第3節 FC東京-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

2/26 味の素スタジアム
FC東京 3-1 名古屋


Img_8144_20220312230301
グランパスはFC東京と味の素スタジアムで対戦し3-1で敗れました。
開幕から1分け2敗でいまだ勝利がなく、3戦トータルの失点9と苦しい状況です。
また、2015年以来となる味スタでの勝利を今回も逃すというオマケも付きました。

いやー前半の攻撃は決して悪くはなかったよ。
でも後半になって、もったいない失点が続いて自ら難しい試合にしちゃったね。
前節のキーマンの一人だった原の負傷退場も地味に痛かったし。



Img_8151_20220312230501
好ゲームだった神戸戦は、極寒のなか薄れゆく意識の中で見た幻だったのかも。
アムロのセリフ風に言うと「父さん、酸素欠乏性にかかって…」ってやつだよ。
攻撃ありきの神戸と違い、守備ありきのFC東京には苦手意識がもろに出るね。

それにしても長谷川監督は就任4年目。
これだけの選手を揃えて開幕3戦未勝利では、さすがの仏のタママちゃんも涼しい顔ばかりはしていられないわ。


Img_8144_20220312230301
そういえばFC東京の松橋監督は就任1年目。
開幕戦で負けた川崎の長谷部監督も1年目だったし。
4年目の長谷川監督の厳しい現実をいやが上にも感じてしまうやないかい。



Img_9230
ととのいました!

4年目の長谷川監督とかけまして

調子の悪い扇風機とときます

その心は

なかなか「風」が起こらないでしょう

タマッチです!



F739936f080a
♪なごや~オレらの~風をおこ~そ~お~♪って歌ってる場合か。
次のホーム町田戦は、早くも今季を占う正念場ってところですね。
何が何でも初勝利お願い致しますよ。

---------------------------------------------------------
長谷川監督ばかりやり玉に上げましたが、ボールを蹴っているのは選手です。
一人一人が自分の役割を全うし、笛が鳴る瞬間まで戦い抜きましょう。
どんな苦境に立たされても、全員で力を合わせれば必ず乗り越えられます。
ていうか、今回はもう原が軽傷ならそれでいいです。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

月刊 Grun (グラン) 2025年 3月号 / 月刊Grun編集部 【雑誌】
価格:700円(税込、送料別) (2025/2/21時点)


| | コメント (0)

2025.02.24

J1第2節 名古屋-神戸

Taitoru202201_20220312230001

2/22 豊田スタジアム
名古屋2-2神戸


Img_9291
グランパスは豊スタでホーム開幕戦を迎え、リーグ連覇の神戸と対戦しました。
序盤から互角の攻防が続き、後半11分に徳元がFKを決めてグランパスが先制。
その後は大迫の2ゴールで逆転されたものの、稲垣のPKで追いつきドロー。

結果は引き分けとはいえ、球際での気迫が見えたいい試合だったね。
新戦力の宮と原が両サイドで好機を演出して、何度も神戸ゴールを脅かしたし。
川崎戦の悪い流れを断ち切って、逆転されても追い付いたのは評価できるよ。



Img_9296
それにしても雪が舞う中での現地観戦はかなり体に堪えたぜ。
ワッケイン司令のセリフ風に言うと「寒い時代だと思わんか?」ってやつだよ。
もっとも、寒さを吹き飛ばす熱い試合だったから楽しかったけどね。

逆転を喫した後半、マテウスと浅野が入ってから明らかに空気が変わった。
同点のPKゲットは、マテウスの素晴らしいクロスを浅野が切り返してから。
さすが、マテウスはワンプレーで流れを変える力があるね。



Img_8144_20220312230301
マテウスがボールを持つたびにスタジアムが歓声で揺れてたもんね。
雪の降る極寒の中でもケガの影響を感じさせないプレーが出来ていたので、これから試合を重ねていけばもっと良くなっていくと思う。



Img_9230
ととのいました!

マテウスのドリブルとかけまして

急に降りだした雪と解く

その心は

どちらも予測不能で翻弄されるでしょう

タマッチです。



Img_9297
あっ、なるほど今シーズンは謎かけで押していくのね。

確かにマテウスのプレーは予測不能。
こういう驚きのあるサッカーをしばらく忘れてたな。
帰って来てくれてありがとうマテウス!(でも無理はしないで)

---------------------------------------------------
勝てなくて悔しいですが、何より負けなかった事が大きいです。
新戦力の躍動と従来選手の頼もしさを感じた試合でした。
とはいえ2試合で6失点。
勝利を確実にするため攻守にどんな手を打つのか、長谷川監督のお手並みとくと拝見いたします。


| | コメント (0)

2025.02.21

J1第1節 川崎-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

2/15 Uvance とどろきスタジアム
川崎 4-0 名古屋


Img_8144_20220312230301
いよいよ2025年のJリーグが開幕しました。
グランパスはアウェーで川崎と対戦し4失点ノーゴール。
4年目の長谷川監督と1年目の長谷部監督のハセハセ対決は、1年目の長谷部監督が完勝です。

前半はルーキーながらスタメン起用の加藤玄ちゃんの奮闘もあって互角の展開だったけど、後半セットプレーから先制を許すと、堰を切ったように連続失点。
ダムが決壊したみたいに一気に制御不能に陥ってしまった感じ。



Img_8151_20220312230501
悪い流れは選手交代でも改善しなかったね。
ミライさんのセリフ風に言うと「コ、コントロールが!」ってやつだよ。
枠内シュートゼロというのもいただけないし、攻守に渡って冴えない試合だった。

そんななか、玄ちゃんは新人とは思えない堂々たるプレーだったね。
ボール供給も守備強度も問題なし、椎橋や森島をベンチに置いて起用するの分かるよ。
後半まだまだいける感じに見えたのに、なんで下げちゃったんだろ?


Img_8144_20220312230301
現役大学生だから講義が始まる時間だったのかな?っていうのは冗談です。
もっとも、玄ちゃんにとってはプロの試合が講義みたいなものだけど。
頑張って活躍してもらって、勝ち点3の単位を積み上げて欲しいね。



Img_9230
ととのいました!

大学の講義とかけまして

グランパスの試合ととく

その心は?

どちらも眠くなるでしょう。

タマッチです。


Img_9236
うま・・・くない!
噂では玄ちゃんは卒業単位は取得してて、卒論を残すだけらしいよ。
卒論のテーマは身近なところで「陸に住むシャチの生態」なんてどうかな?
きっと学会を揺るがす問題論文になると思います!
ガンバレ玄ちゃん!

----------------------------------------------------
2年連続での黒星スタートは厳しいですが、それは逆にグランパスが常に成長し、挑戦し続けるチームであることを証明しているのです。
・・・ということにしておきます。

ホーム開幕戦では最強寒波を吹き飛ばす熱い試合を期待してます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

月刊 Grun (グラン) 2025年 3月号 / 月刊Grun編集部 【雑誌】
価格:700円(税込、送料別) (2025/2/21時点)


| | コメント (0)

2025.02.13

ゆくシーズンくるシーズン2025

Img_4826
ゴーン(notカルロス・・・ってもう誰だか覚えてない人多いかも)。
今年もこの画像を貼る日がやって来ました。
いよいよ2025年シーズンのJリーグが開幕します。

おやおや?ジュニ坊とグララが登場して何やら始まるようですよ。

■新シーズン開幕記念漫才『名古屋グランパス』
演:シャチボーイ&シャチガール

Juniabdgrara

グララ:「ウチのオカンがな、応援してるサッカーチームの名前を忘れたらしいんだわ」

ジュニ坊:「応援してるサッカーチームの名前を忘れたてどういうこと?じゃあ、そのサッカーチームの特徴を教えてくれる?」

グララ:「オカンが言うにはな、昨シーズンの主力がほぼ残留して的確な補強もできて、長谷川監督4年目にしていよいよ結果を重視した、戦うチーム作りに成功したって言うとるんだわ」

ジュニ坊:「名古屋グランパスやないか!その特徴はまさに今シーズンの名古屋グランパスよ。ていうか長谷川監督って言うてもうてるしね。オカンが応援してるチームは名古屋グランパス!」

グララ:「それがオカンが言うにはな、生え抜きの若手選手がバンバン活躍する、若々しいチームや言うとるんだわ」

ジュニ坊:「ほな名古屋グランパスと違うか~。名古屋グランパスは若手をみんなレンタルに出して、残っとるのはおっさんばっかりよ。ベテラン言うたら聞こえはいいけど、平均年齢は熟女キャバクラとトントンやからね。他にはどんな特徴があるの?」

グララ:「オカンが言うにはな、中東に高額で売った選手をタダで買い戻したらしいんだわ」

ジュニ坊:「名古屋グランパスやないか!マテウスを中東へ売って移籍金ガッポリもろて、その金で高い選手買いまくって、1年半後にマテウスがタダで戻って来るて、地面師もビックリの転売ビジネスやっとるでかんわ。他にはなんか言うとった?」

グララ:「オカンが言うにはな、去年は開幕戦から連勝してロケットスタートに成功した言うとるんだわ」

ジュニ坊:「ほな名古屋グランパスと違うか~。去年は開幕3連敗で長谷川監督のクビが飛びかけたからね。ロケットスタートどころか逆噴射してJ2墜落の可能性もあったんやから、今年はしっかり頼みますよ。うーんもうちょっと特徴を聞かせてくれる?」

グララ:「オカンが言うにはな、突出した個はいないけど、選手それぞれがピースとなって確実に機能して、チームとして存分に力を発揮すれば、15年ぶりのリーグ優勝も夢やないって言うとるんだわ」

ジュニ坊:「名古屋グランパスやないか!今シーズンはリーグ優勝が至上命題と言っても過言ではないからね。去年みたいにリーグ戦が不甲斐ない結果でも、ルヴァンで優勝したから怒るに怒れない微妙な空気はもうたくさんなんやから。うん、キミのオカンが応援してるチームは名古屋グランパスで決まり!」

グララ:「それがオトンが言うにはな、FC岐阜やないかて」

ジュニ坊:「もうええわ!」

ジュニ坊・グララ:「がんばれ名古屋グランパス!」


というわけで2025年も(更新したりしなかったりですが)よろしくお願いします。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

M-1グランプリ2019~史上最高681点の衝撃~ [ ミルクボーイ ]
価格:5,280円(税込、送料無料) (2025/2/13時点)


| | コメント (6)

2024.09.17

J1第30節 FC東京-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

『Power to the People』の巻

4/14 国立競技場
FC東京 4-1 名古屋


Img_8144_20220312230301
代表ウイークを終えてJ1リーグ再開。
グランパスはFC東京と国立競技場で対戦し木端微塵にされました。
FC東京のアウェー戦の鬼門ぶりは国立になっても変わらなかったね。

まあ、ルヴァン広島戦の劇的勝利の感動とプラマイゼロという事にしとくかな。
これぞエネルギー保存の法則。



Img_8151_20220312230501
なんで良い試合をした後にいつもこうなるんだろうね。
シャアのセリフ風に言うと『今度同じ事をしたら軍法会議ものだぞ』ってやつだよ。

グランパスはこぼれ球を詰められたり、クリアをプレゼントボールにしたり、FC東京に比べると全体的に危機感が足りなかったように感じる。

あ~あ、いつもならこんな時はシャビエルとかクバとか、救世主が華麗に現れるはずなんだけど。
カラバリさんとトーゴさん何しとるん?



Img_8144_20220312230301
それですよ!
グランパスの助っ人外国人は当りが多いから今年も期待してるんだけどな。

あ、ちなみにトーゴは出身地で名前はイーブスね。



Img_7395tamama
<イントロ>
力強いパイプオルガンと、高揚感のあるコーラスが響き渡る。

<1番>
勝利の女神に 見放された♪
そんな時 一人の男が現れた♪
彼こそが チームを救うストライカー♪

<サビ>
キューキューキュー 救世主♪
彼のシュートは ネットを突き刺す♪
キューキューキュー 救世主♪
チームのために 勝利のために♪

<2番>
もうダメだ 誰もが思った♪
その瞬間 もう一人の男が現れた♪
彼こそが チームが目覚める起爆剤♪

<サビ>
キューキューキュー 救世主♪
彼のパスから ゴールが生まれる♪
キューキューキュー 救世主♪
チームのために 勝利のために♪

<セリフ>
「おいおい、まさか、この選手たち
宇宙から来た宇宙人だったりして!?」
「そんなわけないだろ!
彼らはエクアドルとトーゴから来たんだよ!」

<大サビ>
キューキューキュー 救世主♪
2人が来れば 百人力さ♪
キューキューキュー 救世主♪
チームのために 勝利のために♪

<アウトロ>
ゴール裏に無数のエクアドルとトーゴの鮮やかな国旗が翻る。
鳴りやまないコールの中チームは一つになり、歓喜の輪がスタジアムに広がる・・・。



Hasekenimg_4435
おおお?救世主だけにちょっとゴスペル調なのかな?

本当、こんな感じで2人が大活躍してくれると嬉しいね。
くれぐれも秘密兵器が秘密のままで終わらないように神様に祈ってるわ!!




-----------------------------
シャビエルやクバのように夏の補強でピンチを救ってくれた選手もいれば、○○○○や○○○のように・・・。
いや、グランパスで戦った選手たちはみんな仲間ですから悪口はやめましょう。

厳しい残暑は早く終わって欲しいですが、熱い名古屋の夏はまだまだ終わらないで欲しいですね!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

月刊 Grun (グラン) 2024年 9月号 [雑誌]
価格:699円(税込、送料無料) (2024/9/10時点)


| | コメント (0)

2024.09.10

ルヴァン杯 準々決勝 第2戦 広島-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

『Heat Of The Moment』の巻

■ルヴァン杯 準々決勝 第2戦
9/8 エディオンピースウイング広島
広島 1-2 名古屋
2戦トータル
広島2-2名古屋(PK1-3)


Img_7743
第1戦を落としたグランパスは第2戦でPK戦まで持ち込んで勝利し、準決勝に進出!
先制して追い付き、追い越されてもまた追い付く。
こんなにギリギリの精神状態でグランパスの試合を観たのは久しぶりかも。

キックオフからずっと漂っていた緊迫した空気は、PK戦に突入した時には最高潮。
ミッチが2番手でボールをセットした時には緊張を通り越して笑ってしまったよ。
PKは2本止めるし、120分を通して攻守ともに大車輪の活躍でしたミッチ!



Img_77484802
うおおおおおお!ミッチありがとう!最高です!
ギレン総帥のセリフ風に言うと『圧倒的じゃないか我が軍は!』ってやつだよ。
まさしくグランパス史上に残る激闘、いや「死闘」でした!

もちろんミッチだけじゃなく、またまた不思議な古巣キラーを発揮したパトちゃん、手を抜かずに走り切ったアタッカー陣、集中を切らさず好守に奔走した中盤、広島の猛攻を体を張って防いだDF陣、みんなみんなありがとう!

ハセケンも勝負師らしい賭けに出て、読み通りに勝ちをもぎ取ったね。
ちょいちょい無能とか言っちゃってごめんよ。
これも白Tのご利益とでもいうべきか!



Img_77494801
正直、8月のリーグ戦で広島に完敗した時は、準々決勝の突破なんて無理だと思ってたけど、あの試合で選手の心に火が付いたのだとしたら、決して無駄な敗北ではなかったんだね。

でもタママちゃん、泣いちゃだめだよ。
我々はまだ何も成し遂げてはいないよ!


Img_77514807
<イントロ>
深みのあるブルースのリフ、スライドギターの音色
情感たっぷりに、少し嗄れた声で

<1番>
パトのヘッド 闇を切り裂く不思議な軌道♪
アタッカーたち 荒野を駆け抜けるアウトロー♪
ディフェンスは鉄の砦 敵の野心を砕く♪
ミッチの一撃 心に刻まれる永遠の時♪

<2番>
勝負師ハセケン おみそれしたぜ♪
チームの力か 白Tシャツの魔力か♪
ちょいちょい無能とか 言ってごめんね♪
でも勝ったから 良しとしよう♪

<サビ>
勝利の歌 ブルースが流れる♪
永遠に この絆を♪
永遠に この夜を♪
そして 目指そう頂(いただき)を♪

<アウトロ>
ギターソロが夜空を切り裂く



Img_77394805
泣いてる!
ブルースが泣いてる!
でもちょっと長い!

激闘を乗り越えて、久しぶりにグランパスファミリーの一体感を感じた試合。
このままいいムードでシーズンのラストまで駆け抜けたいね!

そんなわけでルヴァンカップ限定のAIグラ子&AIタママもまだまだ続くのでヨロシク!
Never Give Up!


------------------------------
PK戦でのミッチのシュートが決まるか決まらないかで、今季のグランパスの運命は大きく変わったような気がします。
あのゴールが決まった事で、このところ漂っていたネガティブな空気が一気に吹き飛びました。
この勝利で「ミッチとともに頂点へ」という明確なビジョンを共有できたことは、リーグ戦を含めた今季の残り試合に好影響をあたえるのは言うまでもありません。

正直いうと、ミッチのグランパス退団を早期に公表し、あからさまにビジネスに繋げるクラブの姿勢はいかがなものかと思っていたのですが、ここまで盛り上がっちゃったら仕方ないです。
・・・ミッチのグッズ、なんか買おかな。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

月刊 Grun (グラン) 2024年 9月号 [雑誌]
価格:699円(税込、送料無料) (2024/9/10時点)


| | コメント (2)

2024.09.05

ルヴァン杯 準々決勝 第1戦 名古屋-広島

Taitoru202201_20220312230001

『Down to Earth』の巻

■ルヴァンカップ準々決勝 第1戦
9/4 豊田スタジアム
名古屋 0-1 広島


Img_7725
ルヴァンカップ限定で登場するAIグラ子です。
長谷川監督が白Tでいる限り私たちも白Tです。

グランパスは広島に0-1で惜敗し、第1戦を落としました。
でも前回のリーグ戦の広島戦と比べて全然やれてたね。

幻の2ゴールはユンカー、山岸を中心とした流れの中での素晴らしい崩し。
VAR判定では直前のプレーがオフサイドだったという事で本当にもったいない。



Img_7723
同じく白TのAIタママで~す。

「オフサイド・ディレイ」と書いて「糠喜び」と読む。
シャアのセリフ風に言うと『当たらなければどうということはない』ってやつだよ。
VARの運用上プレーが途切れるまで続けるのは仕方がないとは思うけど、シュートがゴールネットを突き刺した瞬間に噴き出たアドレナリンを返して欲しいよ。

もっとも、ほとんどターンオーバーしていないガチの広島のゴールネットを2回も揺らせたのは自信になるね。
第2戦に向けて大いに期待が持てるのでは。



Img_7728
この試合では徳元が初スタメンで手堅いプレーを見せてくれました。
さらに、ベンチ入りしていたホセ・カラバリが後半43分に登場。
さすがに時間が短くて見せ場はほとんどなかったんだけど・・・。

でもさ~~1点のビハインドで得点を狙うならパトリックじゃないのかなあ~。
菊地が先に入ってたから、てっきり次の投入はパトリックかと思ってたよ。
ユンカー&山岸とパトリック&菊地の相性良さげコンビは大事に育てて欲しいなあ。



Img_7721
YO!

盛り上がってる 推しコンビ♪

でも俺の推してる コンビは強火♪

いつでも出来てる 戦う準備♪

歯向かうやつらは 全員ゾンビ♪

必ず掴むぜ 勝利の記念日♪

松竹喜劇は 藤山寛美♪

YO!YO!YO!YO!



Img_7724
お、推しコンビとは、これまたタイムリーなネタをぶっ込んで来たね!
でも藤山寛美は今の若い子たち知らないと思う。

とにかく、長谷川監督がスカパーのインタビューで言うには、ルヴァン杯は今季グランパスに残された唯一のタイトルらしいから、選手たちは頑張ってもらわないとね。
っていうか公然とリーグ戦あきらめた宣言、ぶっちゃけてるなハセケン!!!


---------------------------------
リーグ戦では勝ったり負けたりのグランパスですが、まだルヴァン杯の可能性があるのは幸せなこと。
長谷川監督も3年目なので、そろそろタイトルのひとつも取って男になりましょう!
目指せ5つ目の星!



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

月刊 Grun (グラン) 2024年 8月号 [雑誌]
価格:699円(税込、送料無料) (2024/7/15時点)


| | コメント (3)

«J1第28節 湘南-名古屋