2023.10.03

J1第29節 広島-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

『風は秋色』の巻

9/30 エディオンスタジアム
広島 3-1 名古屋


Img_8144_20220312230301
グランパスは広島に1-3で逆転負けし、順位は6位に後退しました。
ユンカーの先制ゴールで一度はリードしたものの逃げ切れず。
これでリーグ戦は6戦勝ちなし。

逆転負けはショックだけど、3失点の他にオフサイドで取り消しとはいえ広島に2度ネットを揺らされたり、相手の交代策に対応できなかったり、グランパスの力負けといった印象だね。



Img_8151_20220312230501
長谷川監督は森島をどうフィットさせるか試行錯誤していると見えて、和泉と森島をインサイドハーフに置く新しい布陣でスタート。
裏に欲しがるユンカーと直輝に応えるのが狙いかと思ってたけど、効果が出たとは言えずシュートすら打てない状況。
シャアのセリフ風に言うと『見かけ倒しでなけりゃいいがな』ってやつだよ。

ぶっちゃけ、森島の適性を探るために前半を棒に振ったのは勿体なかった感じ。
もちろんチーム全体の結果であって、森島個人を責める気はないよ。



Img_8144_20220312230301
後半から前田と森島に代えて、永井とウッチーを投入。
試合を落ち着かせることに成功して、永井のパスからユンカーの先制ゴール。
2試合連続ゴールでユンカー個人は絶好調!

しかし、喜びもつかの間。
広島の同点弾が投入直後の越道のクロスから生まれ、2点目、3点目も途中出場のドウグラス、エゼキエウが決めた。
グランパスは先制点こそあげたけど、広島のように途中投入の選手で流れを引き寄せる事がまた出来なかったね。



Img_5109noaru
長いトンネルをなかなか抜け出せないグランパス。
もちろん、リーグ戦はどんな順位だろうと精いっぱい応援するさ。
でも終盤が見えて来ているこの時期、どこに価値を見いだせばいいのか?

それを考えると、今はルヴァンカップがとても意味のあるものになっていると思う。

よーし!こうなったらルヴァンカップ優勝を目指して、ヤマザキビスケットのお菓子を毎日食べるよ!
私が一番好きなヤマザキのお菓子は「ノアール」!



Img_5115bran
ちょっと「ノアール(黒)」って見た目が思いっきり黒星じゃない・・・?
どうせなら白って意味の「ブラン(Blanc)」に!
と思ったら「ブラン(BRAN)」って「小麦をひいた時にできるカス」って意味じゃん!

カスになるのはご免だぜルヴァン!


----------------------------------------------
もちろん黒くても「ノアール」は美味しくて大好きです!
(ちなみにブランは販売終了とのこと)

リーグ戦は短い中断に入って、来週は福岡とルヴァンカップ準決勝2連戦。
今シーズンが実りあるシーズンとなるのかどうか、その答えを出す正念場です。



  

| | コメント (1)

2023.09.26

J1第28節 名古屋-札幌

Taitoru202201_20220312230001

『真夏のシンデレラ』の巻

9/23 豊田スタジアム
名古屋 1-1 札幌


Img_8144_20220312230301
グランパスは札幌に追い付かれてのドロー。
もう何試合勝ててないのか、考えるのもイヤになったよ。

試合序盤は札幌が左右を揺さぶって攻め込み、グランパスがカウンターを狙う展開。
劣勢だったグランパスだったけど後半、中谷からのロングパスをユンカーが収めて一気に敵陣に走り込み、鮮やかなステップで札幌GKを翻弄してゴールマウスに流し込んだ。
願ってもない形での先制点!
・・・でも逃げ切れず。

グランパスはユンカーの個人技で得た1点に対し、札幌は組織的に崩しての1点。
ミッチの神セーブに何度も助けられたし。
ドローでラッキーだったかも知れないね。



Img_8151_20220312230501
この試合は直輝がグランパスに復帰して初めてのスタメン起用。
心に期するものがあると見えて、直輝はキックオフからフルスロットルで走り回るけど、いかんせん攻撃のスイッチを入れる選手がいない。
シャアのセリフ風に言うと『ララァ…私を導いてくれ!』ってやつだよ。

森島はもうちょっとユンカーや直輝との連動を意識した方がいいんじゃないかな?
彼は中盤でボールを受けて運んで展開するのが持ち味だけど、ユンカーも直輝も裏への抜け出しで勝負したいから噛み合わない。

まあ、冷静に考えて新しいゲームメーカーで戦術を組み立て直すなんて、シーズン途中にやる事じゃないんだけどね。



Img_8144_20220312230301
『チーム戦術がダメなら未知数のシンデレラボーイに賭ける』ってわけじゃないんだろうけど、特別指定選手のケンマスイを後半に投入。
久保くんでも貴田くんでもなく真っ先にケンマスイ。
ハセケンギャンブラーだな!
若武者らしく果敢な仕掛けを見せたけど、ゴールには結びつかなかったね。

まったくもって残念な引き分けだったよ。



Nakidoooonimg_4386
でも順位表を見てびっくり!
これだけ勝てなくても前節から順位が1つ上がってるんだよグラ子ちゃん!

やだ怖い怖い怖い!

いったい何が起こってるの?

もしかしてサッカーの神様は・・・名古屋出身なの?!



Img_0388urawa_20230901202701
名古屋出身か豊田出身で間違いないね!
もしかしたら、みよし市出身かも知れないよ!

とにかく、ここであきらめたらサッカーの神様に申し訳が立たないよ。
最後まであきらめずにグランパスを応援しよう!


----------------------------------------------
この試合でグランパスは今季リーグ戦での豊スタ無敗を決めました。
ランゲラックはJ1通算200試合出場となり、ユンカーは8戦ぶりとなる一発で、リーグ戦12ゴール目の来日キャリアハイを更新。
こんなおめでたい試合で勝ちきれないのは本当にもったいないですね。

勝利こそが何よりの祝福。
この苦境を救うシンデレラボーイの登場を切に願う今日この頃です。



 

| | コメント (0)

2023.09.18

J1 第27節 福岡-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

『涙を捨てた玄界灘』の巻

9/16 ベスト電器スタジアム
福岡 1-0 名古屋



Img_8144_20220312230301
グランパスはJ1リーグで23年も負けてなかった福岡に完封負け。
リーグ戦4試合未勝利、順位は5位に転落というトホホな状況です。

この試合、前半は上位チームとの対戦とは一味違う、福岡の「相手の良さを消しに来るサッカー」に苦しみました。
後半からは前田、森下、大嘉、久保くん、温紀を次々に投入して打開を図るも、逆にカウンターを受ける展開となって、ウェリントンにヘディングシュートを決められ万事休す。

ってかまたウェリントンか!!!



Img_8151_20220312230501
福岡みたいな「相手の良さを消すチーム」が相手だと、今シーズン前半にグランパスが結果を出して来た、「自分の良さを出すチーム」にボールを持たせてカウンターで仕留める的な戦い方ができないから、必然的に下位に取りこぼすことになっちゃうんよね。
シャアのセリフ風に言うと『戦いは非情さ』ってやつだよ。

今回の結果は残念だけど、ルヴァンにフォーカスする意味では、来月再戦する福岡のデータが取れたと前向きに捉えたいね。
俺たちにはまだルヴァンがあるぜ!



Img_8144_20220312230301
ちょっと待って!
今度こそJ1優勝争いから遠ざかる痛い敗戦・・・かと思いきや!
神戸が敗れ、横浜FMは引き分けてて、首位との勝ち点差は6のまま。
これだけ勝てなくてもまだ優勝を狙えるって凄いね。



Img_4802morisima
こら神戸!負けてんじゃね~よ!
横浜Fマリノス!引き分けてんじゃね~~~よ!
こちとら落ち込んだり上がったり、気持ちが追いつかねえじゃね~~か!

ていうか、この他力本願寺のお札、凄いご利益じゃない?

ということで、ご利益ついでにこれからシーズン終盤のキーマンになるであろう、森島の活躍を祈願してお札を作ってみたよ!
題して「森島司神社・必勝祈願お札!」
これでグラサポ全員の悲願である森島の大活躍間違いなし!
どや!えらいもんやろ!



Hasekenimg_4435
タママちゃん凄い!
ご利益にあやかって、森島のナイスプレーたくさん見たいね!

もっとも、マテウスとはタイプの違う森島を活かすには、かなりの戦術変更が必要だろうけど。
そんなんハセケンが考えたらええやろ!!!


----------------------------------------------
もう9月も中旬なのに全然涼しくなりませんね。
こんなに長く暑い夏は人生で初めてかも知れません。

しかし、夏が終わらないということは、「熱い名古屋の夏」も終わらないということです。
天はまだグランパスを見放してはいません。

秋風なんてク〇くらえ!暑い夏を戦い抜けグランパス!



 

| | コメント (0)

2023.09.11

ルヴァンカップ準々決勝2nd 鹿島-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

『若鯱見参!』の巻

■ルヴァンカップ準々決勝 第2戦
9/10 カシマスタジアム
鹿島 (2)1-2(3) 名古屋



Img_8144_20220312230301
第1戦をドローで終えたルヴァンカップ準々決勝の第2戦。
グランパスは延長後半14分に吉田温紀が決勝ゴールを決め、鹿島との死闘を制しました。

試合は一進一退のまま延長戦へ。
途中投入のターレスがチームのエンジンを再始動するかのように攻撃を活性化すると、終了間際にハルキの放ったシュートが鹿島DFのディフレクションを誘ってゴール左隅へ。
超劇的なゴールに思わず変な声が出ちゃったよ!
やっぱりシュートを打てばサッカーの神様は見てくれるんだな~。



Img_8151_20220312230501
ハルキのゴールも素晴らしかったけど、中島大嘉も移籍後初ゴールとなる先制点を決めたね。
不発だった第1戦後の「次は俺の日でしょ」の言葉通りの有言実行。
マチルダさんのセリフ風に言うと『生意気ね』ってやつだよ。

第1戦よりポジショニングも良かったし、しっかりポストも出来てた。
一発決まって自信に繋がっただろうし、大嘉の再開後のリーグ戦が楽しみだよ。



Img_8144_20220312230301
ここんとこ若手がお互い刺激しあって結果を出しているのは感動モノだね。
このグランパス公式さんのツイートを見て!
凄くいい写真じゃない?!
グランパスの未来は光り輝いてるよ!



Nakidoooonimg_4386
うおおおおおおおおお!!
若い衆!素晴らしい勝利をありがとうございます!
いつぞやのブログ記事で「ロマンチック補強」だなんて軽口叩いてごめんなさい!
私が武士なら切腹してるところです!

この鹿島との2連戦は本当にタフな試合だったけど、結果として新戦力と下部組織出身の活躍でチームの底上げに寄与する良い機会になったね。



Hasekenimg_4435
そうだねタママちゃん!
グランパスが大きく成長した2連戦。
でも肝心なのはこれから。
優勝して長谷川監督がハセケンサンバを踊ってこそ、この苦闘は報われるんだよ!
その日のために、私たちもしっかり応援して行こうね!


----------------------------------------------
土壇場での劇的ゴール。ただただ痺れました。
90分+30分の死闘を戦い抜いたグランパスの選手達に心から拍手を送ります。

ルヴァンカップは優勝した2021年以来のベスト4入り。
リーグ戦はまだあきらめるには早い順位。
グランパスの2冠、そして長谷川監督の「2年目のジンクス」信じてます!



 

| | コメント (0)

2023.09.08

ルヴァンカップ準々決勝1st 名古屋-鹿島

Taitoru202201_20220312230001

『Armed And Ready』の巻

■YBCルヴァンカップ準々決勝 第1戦
9/6 豊田スタジアム
名古屋 1-1 鹿島



Img_8144_20220312230301
グランパスはルヴァンカップ準々決勝第1戦で鹿島に追いついてのドロー。
久保くんがカウンターから劇的な同点弾を叩き込んで、値千金のグランパス初ゴールとなりました。

同じ引き分けでも追いつかれた横浜FC戦の時はお通夜みたいだったのに、今回はお祭り騒ぎなんだからサポーターなんて単純なもんだよ。
でも、おかげで今のグランパスは前向きなとってもいい雰囲気。
この勢いのままカシマスタジアムに乗り込みたいね。



Img_8151_20220312230501
前半はグランパス加入後初スタメンとなった中島大嘉に期待が集まったけど、両チーム互いに手の内を探り合う固い展開でイマイチ見せ場を作れなかった。
でも、大嘉が非凡な才能を秘めていることは知ってるから、次のチャンスはしっかりモノにして欲しいな。
シャアのセリフ風に言うと『手はあるよ、ドレン』ってやつだよ。

後半はグランパスが先制を許しながらも、途中投入の直輝が前線で動き回って鹿島DFをヘロヘロに。
その動きがボールを呼び込み、ユンカーを経て久保くんのゴールに結びついたね。
交代選手が3人ともしっかり機能したのは大きな収穫だよ。



Img_8144_20220312230301
浦和戦では久保くんが決めきれなくてがズッコケた長谷川監督も、今回は大喜びでピョンピョン跳ねてたね。
テレビ中継に思いっきり映ってたよ。



Tamamaimg_3490
映ってた!!
浦和戦はDAZNでこの試合はスカパー。
もう明らかにハセケンの面白反応を狙ってるね。
グランパスがもっとゴールすれば、もっと色んなバリエーションの面白リアクションが見られるに違いない!



Hasekenimg_4435
これはもしかしたら「グランパスが優勝してハセケンサンバを踊る」まであるよ。
ハセケンサンバ見てえええええ~。
その意味でもカシマスタジアムでの第2戦に勝って次のステージに進んでもらわねば!


----------------------------------------------
やはりチームの雰囲気を好転させるには、久保くんのようなシンデレラボーイの出現は欠かせません。
久保くんの活躍が刺激となって他の若手が発奮すれば言うことなし。

長谷川監督がハセケンサンバを踊るかはともかく、どこまでお茶目なオッサンぶりを見せてくれるか、グランパスが勝ち進むのと同じく楽しみです。



 

| | コメント (0)

2023.09.04

J1 第26節 名古屋-横浜FC

Taitoru202201_20220312230001

『ロマンチックが止まらない』の巻

9/2 豊田スタジアム
名古屋 1-1 横浜FC


Img_8144_20220312230301
グランパスは下位の横浜FCを相手に痛恨のドロー。
最近の勢いからして横浜FCは怖い存在だったけど・・・。
向こうは1週間の休みがあり、こちらは中2日。
先制した前半はともかく、後半はよく1点で済んだなって感じです。

気になるのは、夏の補強選手がいまいち成果を出せていないこと。
森島、直輝、中島、久保くん。みんな頑張ってるのは伝わる!伝わるよ!

そして暑さの影響かユンカーの調子がなかなか戻らないこと。
この試合ではユンカーの動きと周りの連動は少し改善が見られたけど。
もっとも、どんな凄い選手だってシーズン通してフルで活躍できるワケないんだけどね。

とにかく、マテウスが去ってグランパスは今後どう戦うのか、新たなプランがちょっと見えて来ないね。



Img_8151_20220312230501
名古屋のアカデミーやスクール出身者を獲得する「ロマンチック補強」もいいけど、せっかくマテちゃんの残した5億円があるんだから、ガツンと強力な外国人を補強して欲しかったな。
そもそも長谷川監督は無慈悲な外国人でぶん殴るサッカーが得意なんだし。
シャアのセリフ風に言うと『連邦軍のモビルスーツは化け物か!』ってやつだよ。

もちろん、エースはあくまでもユンカーなのは変わりはないけど、外国人枠を余らせているのが凄くもったいない。
こういう時のために日頃から候補をリストアップしてないのかしら?



Img_8144_20220312230301
いや、もう今さらそんなこと言っても仕方がないよ。
Jリーグの移籍ウインドウは閉まっちゃったんだし。
今ある戦力で戦って行くしかないんだよ。
頑張ってグランパスを応援しようよ!



Img_4695honnganji
もちろん応援するけど、悔しいから他力本願寺にもお参りしておくよ。

ナムナムナム・・・マリノス負けろ・・・ヴィッセル負けろ・・・。
アンデルソン・ロペス移籍しろ・・・サウジアラビアがんばれ・・・。
マタ活躍するな・・・むしろワガママ言ってチームバランス崩せ・・・。
ナムナムナム・・・名古屋以外全部負けろ・・・。

サウジ1部のアル・ターウン(マテウス在籍のチーム)が横浜FMのアンデルソン・ロペスにオファーとの情報。


ヴィッセル神戸が元スペイン代表MFフアン・マタの加入を発表。



Img_0388urawa_20230901202701
おお、なんだか外国人の出入りが今後のリーグ戦に大きな影響を及ぼしそう。
思えば今季ほどシーズン途中の移籍について考えさせられる年はないね。

でもとにかく、誰がどこへ行こうと、誰がどこから来ようと、誰にどこからオファーが来ようと私たちは今いる選手を後押しするのみ!

そんでもって他力本願寺にもちょっとお祈りして、シーズン終盤を楽しみます!

----------------------------------------------
今週は代表ウイークでグランパスは水曜と日曜にルヴァンカップ準々決勝。
残暑と連戦で苦しい時期ですが、タイトル獲得のチャンスがあるのは幸せな事こと。

この幸せを嚙みしめつつ、今しか経験できない熱い季節を走り抜けましょう!

 

| | コメント (2)

2023.09.01

天皇杯 準々決勝 柏-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

『忍耐は幸せの鍵』の巻

■天皇杯 準々決勝
8/30 三協フロンテア柏スタジアム
柏 2-0 名古屋


Img_8144_20220312230301
グランパスは三冠を目指して挑んだ天皇杯準々決勝レイソル戦に敗北。
ベスト8で姿を消すこととなりました。

過密日程を考慮してグランパスはリーグ戦から7選手を入れ替え。
酒井、直輝、久保くんらがいて、まるで後半20分みたいなスタメンだったね。

戦術は今のグランパスの強みのサイドからの切り込みで敵陣を崩すパターンだったけど、なんだか連携がイマイチだった。
直輝、久保くんらサイドが頑張ってもゴール前でのフィニッシュのアイデアがなかったっていうか。



Img_8151_20220312230501
こういう時こそ控え組は奮起して欲しいものだけどね。
特に酒井は、サッカー通が褒めてドヤ顔するためだけのFWになっちゃってるから、そろそろ素人にも分かる「ゴール」っていう結果が欲しいね。
シャアのセリフ風に言うと『当たらなければどうということはない』ってやつだよ。
ずっと使い続けている長谷川監督のためにもがんばれ!



Img_8144_20220312230301
後半からはスタメン級がどんどん投入されて結局いつもの布陣。
正確には、『いつもの布陣からマテウスを抜いた布陣』。

グランパスにいた頃のマテウスは自分で行く場面もあったけど、ほとんどはお膳立てに回って最後はユンカーに合わせようとしてた。
彼がこなしていた役割をこなせる選手がいない以上、ユンカーが孤立するのは当たり前のことなんだよね。

あーあ、結局マテウス頼みのチームだったって事かな。


Img_4667tamama
グラ子ちゃん、それは言わない約束だよ!!
でも、確かにマテちゃんがいなくなって勢いが無くなった感は否めないよね。

よし、サウジアラビアの人にマテウスを返してくれないかお願いしてみよう。

من فضلك قم بتخفيض سعر البنزين مقابل إعطاء ماتيوس لك.

أو أعطني حقل نفط.

أو أريد أن أقيم حفلة شرب مع أحد أباطرة النفط.

طلبت ذلك

Forza Mate-chan!

これでよし。
どうか願いが叶いますように…。



Img_0388urawa_20230901202701
え?なになに?なんて言ったの?
最後フォルツア!とか言ってたけど・・・?

ともかく、今は我慢して新戦力がフィットするのを待つしかないね。
ていうか、終わった大会より残るリーグ戦、ルヴァン杯に目を向けようよ。

せーの!
なっごーやグランパス!ドドンガドンドン!
なっごーやグランパス!ドドンガドンドン!

----------------------------------------------
天皇杯 無念の敗退!
準々決勝を勝ち抜けばチームに勢いがつくと思っていただけに残念です。

過密日程に暑さも重なり、選手の皆さんは体調面はもちろんメンタル面でも厳しい状況でしょうが、何とか踏ん張って欲しいもの。

選手、スタッフ、サポーター全員でこの戦いを乗り越えた先には、必ずや輝く栄光が待っていると信じています。
頑張りましょう!


 

| | コメント (0)

2023.08.28

J1第25節 C大阪-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

『NO STANDING STILL』の巻

8/26 ヨドコウ桜スタジアム
C大阪 3-1 名古屋


Img_8144_20220312230301
グランパスは優勝戦線に踏み留まるべくアウェーで臨んだセレッソとの一戦に完敗。

野上の取り消しゴールも森下の得点も、WBが攻撃に絡む今のグランパスの強みが出ていて期待が持てたものの、ユンカーが全く仕事をさせてもらえなかったのが響いた感じかな。

藤井くんがカピシャーバをほぼ抑えていたり、ウッチーの鋭いボール奪取とか良い点もあったし、途中投入の直輝や久保くんも奮闘したけど決定機は作れず。
90分間を通してグランパスの強さを発揮することはできなかったね。

内容に期待の持てた浦和戦とは違って、今回は厳しい敗戦だったよ。



Img_8151_20220312230501
そうだね。
一言でいうなら「噛み合わなかった」。
攻撃も噛み合わなければ、肝心なところでミスが出た守備も噛み合ってなかった。
シャアのセリフ風に言うと『な…なんということだ!』ってやつだよ。

不幸中の幸いなのはマリノスもヴィッセルも勝ち点を伸ばせなかった事だね。
優勝の可能性が消えたわけじゃないし、天皇杯にルヴァンもある。
グランパスのお陰で毎週ワクワクしてマッチデイを迎えられるのは幸せ。
次は絶対に勝てるよ!!



Img_8144_20220312230301
でも、森島、内田、河面を起用してボール回しを重視したサッカーに切り替えてから、チームの調子を崩している感じがする。
カウンターの迫力、縦への推進力が極端に落ちてしまったよ。
あーあ、マテちゃんを抜かれたのは想像以上に痛いね。



Img_4627tariki
ちょちょちょっとグラ子ちゃん!
私が珍しく前向きな事をいってるのに、いつまで凹んでるの?

そんなグラ子ちゃんを励ますために、私がいいもの作ったよ!

ジャーン「他力本願寺」のお札!

一家に一枚、これを縁起のいい方角に貼っておけば不思議なパワーが働いて、マリノス、ヴィッセルをはじめグランパス以外のチームはすべて負け!
結果的にグランパスの優勝!!
どや!えらいもんやろ!



Img_4574gurako
なにそれ!
他力本願寺ってお寺なの!?
縁起の良い方角ってどっち?
グランパス以外全部負けるってどうやって?

でもそれ欲しい!
コンビニでプリントアウトできるようにしてくれない?

----------------------------------------------
森島→森下の「モリモリゴール」で追いついた時には逆転勝利を期待しましたが、そう甘くはなかったですね。
悔しいですがセレッソが後半から見せたカッコつけない泥臭いサッカーからは、勝ちにこだわる執念が見えました。

しかし、上位との勝ち点が離れなかったのは不幸中の幸い。
グランパスはまだサッカーの神様に見放されてはいません。
残り9試合でマリノスと勝ち点差は5!
なんだか行けそうな気がする~。
あると思います!




 

| | コメント (2)

2023.08.19

J1第24節 浦和-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

『上を向いて歩こう』の巻

8/18 埼玉スタジアム2002
浦和 1-0 名古屋


Img_8144_20220312230301
グランパスは勝てば暫定首位に踊り出る浦和戦に惜敗。
負けたけど選手全員ファイトしてたし、この一戦に賭ける気持ちは伝わった。

契約の関係で欠場したユンカーの代わりに酒井をトップに据えての布陣。
前半はお世辞にも機能してたとは言えなかったけど、スタメン2試合目の森島がだんだんフィットして来てるのが手に取るように分かったね。
浦和に先制された後は守備から入るプランが完全に崩れてたから、後半の立て直しが期待されたけど、これが見事にハマったね。



Img_8151_20220312230501
後半は直輝、大嘉をはじめとしてこの夏の加入選手がガンガン投入されて、とても見応えのある展開になったよ。
特に久保の大胆なアタッカーぶりは期待以上。
ランバ・ラルのセリフ風に言うと『時代が変わったようだな』ってやつだよ。

今季のグランパスの課題は交代選手が流れを変えられないって事だったけど、この試合は交代選手が投入されるたびにどんどん期待が膨らんだ。
もちろんゴールは決めて欲しかったけど、ひとつ壁をぶち破った印象だね。
何だか凄くポジティブな気持ちになれたよ。



Img_4591gurako01
ポジティブと言えば、終了間際に久保のシュートが外れた時の長谷川監督のズッコケはこの試合を象徴するシーンだったね。
怒るでもなく、悔しがるでもなく、コミカルにズッコケるという選択。
『劣勢でも深刻になる必要なんてないんだ』っていう指揮官の余裕が見られて、サポーターも前向きな気持ちになれたんじゃないかな。
倒れたのは後ろ向きだけど。



Img_4601tamamazuko
そうだねグラ子ちゃん!
下を向く必要なんてないんだ。
私もハセケンを見習って上を向いてズッコケるよ!
ズコーーーーー!



Img_4596gurakozuko
ちょっとタママちゃん!
なんで急にAIになって可愛くズッコケてるのよ!
でも、それくらいの余裕がなきゃこの先の熱い戦いを乗り切れないね!
よーし私もズコー!


----------------------------------------------
『負けたけどいい試合だった』と言う言葉はあまり好きでは無いですが、この浦和戦だけはあえて使いたいと思います。

港サッカー場での事件もあり、試合前から漂っていた重苦しい空気も吹き飛ぶ健闘。
今後のグランパスの躍進を期待せずにいられません。

しかし、この試合の藤井くんを見るに、よくぞ夏の移籍で海外に持って行かれなかったもんです。



 

| | コメント (0)

2023.08.17

J1第23節 名古屋-鹿島

Taitoru202201_20220312230001

『鍵は縦の動き』の巻

8/13 豊田スタジアム
名古屋 1-0 鹿島


Img_8144_20220312230301
グランパスは優勝戦線に生き残るため絶対に落せないホーム鹿島戦でウノゼロ勝利。
国立アウェーでは完敗だったから心配したけど、見事にリベンジしたね。

試合は前半から鹿島にボールを持たせているのか持たれているのか良く分からない、ギリギリの攻防の中で野上がグランパス初ゴール。
この数試合サイドを担当している野上の良さがどんどん出て来てるよ。

野上に限らず選手全員とにかく凄い集中力で、この一戦に賭ける気持ちがビンビン伝わった。



Img_8151_20220312230501
広島から獲得した森島がいきなりスタメンだったのも大きなトピック。
長谷川監督の期待の大きさがうかがえるね。
シャアのセリフ風に言うと『このタイミングで戦闘を仕掛けたという事実は古今例がない』ってやつだよ。

チームか守備から入る戦術だったから、森島の持ち味の攻撃のタクトを振るまでは行かなかったけど、視野の広いインテリジェンスを感じるプレーで、初出場初スタメンとしては十分な合格点をあげたいね。



Img_8144_20220312230301
決勝ゴールを決めた野上、今後に期待が膨らむ森島、そしてチームを引っ張る稲垣。
3人とも広島から来た選手だ。
ありがたいね。広島に足を向けて寝れないね。



Img_4576tamama
うん!
ラッキーにもいい選手が集まった。
わが赤鯱軍団は素晴らしい!
くるしい時も
たのしい時も
バリバリ張り切って行こう!
レンタル選手は借りパクだ!



Img_4574gurako
うっちーも
ラーメン好きのユンカーも
ワイルドヘアーの大嘉も
ほんとにいい選手だから
ローンじゃなくて買い取りたい。
ビールをおごってあげたい。
ロッケンロール!!

----------------------------------------------
なつ真っ盛り。
ごうかいなプレーで次節も
やってやろうぜ!
がんばれグランパスイレブン。
かわづらいい感じ
つかさも頼んだぞ!




 

| | コメント (2)

«J1第22節 名古屋-新潟