2023.11.28

J1 第33節 神戸-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

『クリムゾン・キングの宮殿』の巻

11/25 ノエビアスタジアム神戸
神戸 2-1 名古屋



Img_8144_20220312230301
グランパスは首位の神戸とアウェーで対戦。

前半12分、14分と連続失点する苦しい展開から、ユンカーのゴールで1点差に迫るも追加点が奪えず、目の前で神戸のリーグ初優勝を許してしまいました。
グランパスが目前での優勝を許したのはクラブ史上初めてとのこと。

誰だよ、神戸は夏を過ぎたら落ちるって言ったやつ。
夏を過ぎて落ちたのはグランパスの方じゃないの。



Img_8151_20220312230501
8月前半までは上位争いに絡んでいたから、この試合で神戸を下して逆転優勝だ!・・・なんて息巻いてたあの頃が懐かしいね。
シャアのセリフ風に言うと『子供じみているだろ』ってやつだよ。

それにしても、グランパスは本当に勝負弱くなった。
この試合だってユンカーのシュートを猛スピードで戻って来た神戸DFが止めたやつとか、直輝がバーに当てたやつとか、勝負は紙一重なんだけど、その紙一重が今のグランパスには壁のように厚い。
交通事故ぽいゴールじゃなく、ちゃんと点が取れるチームになって出直そう。



Img_8144_20220312230301
もう言い飽きたけど、やっぱマテウスの抜けた穴を埋められなかったのが・・・。
選手が一人欠けただけで迷走してしまったグランパスと、高い個人技とシンプルなタスクを貫いてブレなかった神戸の差は大きいね。
とりわけ22得点を挙げ、ポストプレーや守備でも貢献度が高い大迫には敬意を表するよ。
やっぱり大迫は半端ないね。



Img_5717tamaosako
ハセケン半端ないって!
あいつ半端ないって!
マテウスがいなくなってから3勝しかしてへんもん!
そんなんできひんやん普通!!

森島半端ないって!
あいつ半端ないって!
フィットに時間はかかったけど、ここ数試合は中盤で活路を見出して攻撃の起点になって、来季への希望を感じさせる存在にまで成長してるもん!
そんなんできひんやん普通!

ユンカー半端ないって!
あいつ半端ないって!
チーム総得点40点のうちユンカー一人で15点も取ってるもん!
フロントは全力で引き留めて完全移籍させないと、ワイは来季応援する気にならへんやん普通!



Img_5719hanpa
わーびっくりした!
大迫っていうか楳図かずお先生の漂流教室っぽくて怖いわ。

泣いても笑っても次は最終節。
半端なシーズンだったけど最後は笑って終わりたいね。


----------------------------------------------
シーズン最後盤となり、寂しいニュースもチラホラ。

2018年の夏にやって来た、グランパスの救世主の一人であるマル。熱いハートと鉄壁の守備がどれほど頼もしかったことか。
どこに行っても応援します。


この後も悲しいお別れがあるかも知れませんが、その分きっと素敵な
出会いもあると信じて、最終節も精いっぱい応援しましょう!




 

| | コメント (1)

2023.11.14

J1 第32節 湘南-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

『潮騒のメモリー』の巻

11/11 レモンガススタジアム平塚
湘南 2-1 名古屋



Img_8144_20220312230301
グランパスはアウェーで湘南と対戦し1-2での敗戦。

残り3試合という状況で来季へ繋がる試合を見せて欲しかったけど、前半のうちに湘南の大橋に2点を決められ苦しい試合展開。
後半18分に久保くんのJ1初得点で1点を返したものの、またも追加点は取れず。
下位に優しい名古屋の伝統を発揮しちゃったね。

攻撃に関しては意図をもって崩しに行こうとするシーンも多々あった。
決定機は作れてるのに、ユンカーのシュートがキーパー正面だったりファインセーブされたり。
どうにも歯車が噛み合わない感じがもどかしいです。



Img_8151_20220312230501
湘南の大橋は、夏に海外移籍した町野の穴を見事に埋めてるね。
マテウスがいなくなってサッパリ調子の上がらないグランパスとはエラい違いだよ。
シャアのセリフ風に言うと『その辺をよーく考えるのだな』ってやつだよ。

とはいえ、後半から投入された森島は的確なボールさばきと効果的なスルーパスで、以前に比べてかなりフィット感が出て来たんじゃない?
久保くんのJ1初ゴールも森島のシュートのセカンドボールからだし。
来季の司令塔候補としてちょっと明るい材料だよ。



Img_8144_20220312230301
それにしても、返す返すも阿部ちゃんにミンテ、元グランパスの選手にやられまくったのが悔しいね。

阿部ちゃんはビックリするくらい視野が広くて、全ての攻撃の起点になってた。
『そのパス、グランパスでもっと見たかった~!』って何度叫んだことか。

そしてミンテの気合に満ちた闘将ぶり。
グランパス在籍時も体を張った守備で頼もしかったけど、あんな鬼の形相でチームを鼓舞する姿は見たことなかったよ。



Tamamaimg_3490
私の知ってるミンテは、クバがゴールを決めてクバポーズしてると思って写真を撮ったらミンテだった、っていうお茶目な印象しかないのだが!?

Img_6309_minte
まあ、このネタ何度も使い回してるから、その点ではミンテに感謝してるけどな!



Hasekenimg_4435
元グランパスの選手が移籍先で元気にしてるのは嬉しいけど、何だか複雑な気分だね。
ていうか、みんなグランパスを出ていくとやたら活躍してる気がするのはなんでだろ~?

こうなったら、ハセケンもグランパスで3冠とACLとクラブワールドカップの5冠獲って、今まで指揮を執ったクラブの連中をギャフンと言わせて欲しいもんだよ!
頼んだよ!


----------------------------------------------
残念な敗戦ながら、熱いシーンの多かった試合でした。
特にAT、ミッチのコーナーキック参加からのヘディングシュートは興奮しました。
決してあきらめず、最後の1秒まで湘南を追い詰めた執念は次の糧になるはず。

泣いても笑っても残り2試合。
次節の神戸戦では優勝争いをややこしくして、グランパスらしさを見せて欲しいものです。




 

| | コメント (0)

2023.11.08

『ゴジラ-1.0(ゴジラマイナスワン)』

Img_5582gozilla

山崎貴監督が海中ならぬ自分の得意分野にゴジラを引きずり込んで生まれた傑作。

ゴジラ映画を作る上で苦労の種だった「ゴジラが出現する理由」。
それを無理やり探すより、人間側に「迎え撃つ理由」を与えて物語の推進力にする脚本は見事。

その舞台に終戦直後の時代を選んだのも大正解。
これは戦争で様々なトラウマを抱えた人々の再生の物語。

登場人物が空虚な記号でしかなかった『シン・ゴジラ』には全く乗れなかったけれど、泥臭くとも血の通った人間がゴジラと堂々と渡り合う展開は、マイナスワンどころかプラス100点を差し上げたい。

ネタバレしない範囲で個人的に燃えたポイントは、事前PR映像で全く姿を見せてないアレが登場した時は思わず「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」とワイの中のプラモ少年が歓声を上げたで。

怪獣映画でここまで興奮したの平成ガメラ『大怪獣空中決戦』以来かも。


 

| | コメント (0)

2023.11.02

J1 第31節 名古屋-鳥栖

Taitoru202201_20220312230001

『お前の罪を数えろ』の巻

10/27 長良川競技場
名古屋 1―1 鳥栖



Img_8144_20220312230301
グランパスは主催試合では24年ぶりの長良川で鳥栖と対戦しました。
前半からVARが介入する際どい判定がありつつも、ハイプレス合戦から一瞬の隙を突いて生まれるチャンスがめちゃめちゃ気持ちいい好ゲームを展開。

後半には『切り込み藤次郎』の折り返しからユンカーのゴールで先制したものの、終了間際に1人少ない鳥栖に痛恨の同点ゴールを奪われ惜しくもドロー。
気分的には果てしなく負けに等しいドローだね。



Img_8151_20220312230501
この結果、今季のタイトルの可能性は完全消滅しちゃった。
三冠も見えていた時期もあっただけにガッカリもひとしおだね。
シャアのセリフ風に言うと『情けない…ガンダムを見失うとは』ってやつだよ。

この試合での長谷川監督の采配についてはいろいろ言われてるけど、
『2点目を取れない』『交代選手が勢いをつけられない』という、今季の悪いところが凝縮されてた印象だね。



Img_8144_20220312230301
後半40分以降の失点で勝ち点を取りこぼしたのは今季3度目らしいよ。
藤井くんがロスタイムに同点弾を叩き込んだ神戸戦は完全に勝った気分だったのに、
今回のような追いつかれてのドローは完全に負けた気分だね。

同じドロー、同じ勝ち点1なのに、こんなにも試合後の気分が違うなんて不思議なもんだよ。



Tamamaimg_3490
よし!こうしよう!
試合の結果を今の『勝ち・負け・ドロー』の3つじゃなく、
『勝ち・負け・スコアレスドロー・追いついたドロー・追いつかれたドロー』の5つにしたらどうだろう?
結果によって以下のようにポイントを付けるんだ。

勝ち 3
負け 0
スコアレスドロー 1
追いついたドロー 1.5
追いつかれたドロー 0.5

こうすれば、よりサポーターの実感に近い勝ち点配分になるはず!



Hasekenimg_4435
なるほど!
じゃね~~~よ!

現実にはそんな制度はムリだけど、サポーターのモヤモヤした気持ちを整理するには良い考え方かもね。
面白そうだから、どこかのヒマな人がタママちゃん方式の勝ち点で今季の順位を計算してくれないかな?
もしかすると凄い発見があるかも。

そんなわけで残り3試合はモヤモヤしない結果で有終の美を飾ってください!
頼んだよハセケン!


----------------------------------------------
タイトル消滅とはいえ、まだACLは狙える順位(だよね?)
残り3試合を悔いなく戦い抜き、明るい来季へと繋ぎましょう。



 

| | コメント (0)

2023.10.27

J1 第30節 G大阪-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

『誰かが風の中で』の巻

10/21 パナソニックスタジアム吹田
G大阪 0-1 名古屋


Img_8144_20220312230301
グランパスはアウェーでガンバと対戦し7試合ぶりの勝利。
前半に左ショートコーナーから藤井くんが頭で合わせて先制。
その後は河面が負傷交代するアクシデントがあったものの、ガンバの攻勢をかわして逃げ切り。

とにかく勝てて良かった!
この2ヶ月間はとても長く感じたよ。



Img_8151_20220312230501
藤井くんも和泉もヨネもミッチもみんな良かったけど、特に目を見張ったのがリーグ戦初スタメンの久保くんだね!
鋭いドリブル突破に守備での読みの的確さ。
シャアのセリフ風に言うと『さらにできるようになったな!』ってやつだよ。

攻守での貢献度が高い上に最後まで運動量が落ちなかったのは素晴らしい。
特に後半は対峙する黒川に仕事をさせず、右サイドを制圧してたね。
久保くん次戦もスタメンが期待できるし、さらに活躍してくれそうな予感。



Img_8144_20220312230301
それにしても久保くん『藤次郎』って古風かつ力強い名前カッコイイね。
まるで時代劇の主人公みたい。
それこそ切れ味鋭いドリブルで悪者DFをバッタバッタ切りまくって欲しいね。



Img_8151monjiro1
『木枯し紋次郎』ならぬ『切り込み藤次郎』って感じかな!

『あっしには関わりのないこって』なんて言わずに、グランパスの勝利にバリバリ関わって欲しいもんでござんす!



Img_5505monjiro2
タママちゃん古い!古いよ!
さすがに『木枯し紋次郎』は誰も分からないよ!

でもまあ、久保くんは旅から旅への渡り鳥にならないで、ずっとグランパスで腰を落ち着けて欲しいもんでござんすね!


----------------------------------------------
正直、久保くんをもっと早くスタメンで使って欲しかった、と思ってしまいますが・・・。
グランパスの新しい戦い方を模索するために必要な試行錯誤。
それは今後も続くことでしょう。

リーグ戦は最終盤。
ベストを尽くして悔いのないシーズンを!



 

| | コメント (2)

2023.10.16

ルヴァンカップ準決勝2nd 名古屋-福岡

Taitoru202201_20220312230001

『続・愛と憎しみのバラッド』の巻

■YBCルヴァンカップ準決勝 第2戦
10/15 豊田スタジアム
名古屋 0(0)-(2)1 福岡



Img_8144_20220312230301
ホーム豊スタで福岡を迎え撃ったルヴァンカップ準決勝第2戦。
グランパスは0―1で福岡に敗れ、2戦合計0―2で決勝進出を逃しました。

今季最後となる豊スタでの試合を勝利で飾れず、2季ぶりのルヴァン制覇の夢も破れ・・・。
かすかな希望と言えば、ケガからヨネが復帰したことくらい。
ヨネが入ってから、引き気味になった福岡に対して厚みのある攻撃を見せていたね。

だけど直近5戦未勝利、10試合でわずか1勝と大不振のグランパス。
ルヴァンを逸した悔しさもあるけど、勝利から見放されてる現実の方がショックかも。



Img_8151_20220312230501
ズバリ!ハセケンの限界!
同じ相手に良いところなく3連敗するとは!
何の工夫も戦略もない証拠!
シャアのセリフ風に言うと『その辺をよーく考えるのだな』ってやつだよ。

一時は3冠を狙える状況にありながらこの有様はどういうことだ!
このままだと来季はなり難しいシーズンになるぞ。
オフにどんな補強するか知らんけど!



Img_8144_20220312230301
お!また出た!
タママちゃんお得意の『逆フラグ』だね。

週末に再開するリーグ戦ではいい結果が出るといいね。



Tamamaimg_3490
突然だけどグラ子ちゃん、美味しいラーメンと不味いラーメン、どっちが食べたい?
もちろん美味しいラーメンだよね。

いくらお店が立派でも、肝心のラーメンが不味けりゃお客さんは来ないよ。
ましてや「うちのラーメンは不味いですけど、美味しくなる試行錯誤はしてます」とか、「うちのラーメンは不味いですけど、若手の従業員は育ってます」なんていうラーメン屋さんに行きたい?
もっというと「あの店のラーメンは不味いけど、通のオレにしか分からない調味料を使ってるから(ドヤ顔)」なんていう客もいないでしょう?

そういうことだよ。
えーい、みなまで言わすな!



Junka_img_1854
えっ?ラーメン?
・・・分かるような分からないような。

まあでも、ラーメンはみんなに愛されてる食べ物だからね。
いろんなお店があって、いろんな味がある。
いろんなお客さんがいて、好みの味も人それぞれ。

一つだけ言えるのは、味噌ラーメンはずっと味噌ラーメン。
ある日突然、豚骨ラーメンにはなれないってこと。

グランパスはずっとグランパス。
よそのチームを応援するなんて出来ません。
だから一日も早く美味しいラーメン食べさせてください!

----------------------------------------------
みなさん今のグランパスに言いたいことは沢山あるとは思いますが、今はとにかく残り5試合が来季に繋がることを期待して応援するのみです。




 

| | コメント (0)

2023.10.13

ルヴァンカップ準決勝1st 福岡-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

『愛と憎しみのバラッド』の巻

■ルヴァンカップ準決勝 第1戦
10/11 ベスト電器スタジアム
福岡 1―0 名古屋


Img_8144_20220312230301
グランパスが2021年以来のタイトルをかけて挑んだ、ルヴァンカップ準決勝アウェー福岡戦。
負けちゃったけど、ホーム&アウェーの前半90分が終わっただけだから。
第2戦のホーム豊スタで勝てば問題なし。
2-0で勝てばもっと問題なし!



Img_8151_20220312230501
ふん!やっぱり負けたか。
後半のユンカーのポスト以外は何も見るべき物がなかったぞ。
これでもまだこの無策な監督を続投させるのかな?

いくらマテウスがいなくなったとはいえ、これだけの戦力がありながら立て直すのにどれだけ時間が掛かってるんだよ。
シャアのセリフ風に言うと『これで勝てねば貴様は無能だ』ってやつだよ。

あーあ、来季もつまらない1年になるのは確定ですね。



Img_8144_20220312230301
ちょちょちょ、ちょっとタママちゃん!
負けて悔しいのはわかるけど、いくらなんでも口が悪すぎじゃない?
どんな苦しい時でも応援しようっていつも言ってるのに!



Img_5109noaru
はっはっはっはっはゲホゲホゲホ!
これは逆フラグってやつさ!
普通のフラグがお約束の展開が起こる前兆だとすれば、逆フラグはお約束とは逆の展開が起こる前兆!
手の平が肉離れするくらいクルクル返させてくれハセケン!!

2年前の準決勝だって、第2戦でFC東京から稲垣が意地のアウェーゴールを決めて決勝進出をもぎ取ったんだ。
可能性は大ありだぜ!
えーい、みなまで言わすな!



Img_0388urawa_20230901202701
そうだったのねタママちゃん!
確かに、良いことばかり言うと逆のことが起きるのはサッカーあるあるだもんね!
じゃあ私も逆フラグ思い切り立てることにするよ!

ハセケン、絶対ユンカーをスタメンにするなよ!
ユンカー、絶対いいポジショニングするなよ!
森島、絶対そこにいいスルーパス出すなよ!
直輝、絶対シャドーとしてチャンスを伺ってゴールを決めるなよ!
ウエリントン、絶対いつのもようにゴール決めろよ!


----------------------------------------------
ととととにかく次は勝てばいいのだ!(2-0で)
がんばれグランパス!



  

| | コメント (2)

2023.10.03

J1第29節 広島-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

『風は秋色』の巻

9/30 エディオンスタジアム
広島 3-1 名古屋


Img_8144_20220312230301
グランパスは広島に1-3で逆転負けし、順位は6位に後退しました。
ユンカーの先制ゴールで一度はリードしたものの逃げ切れず。
これでリーグ戦は6戦勝ちなし。

逆転負けはショックだけど、3失点の他にオフサイドで取り消しとはいえ広島に2度ネットを揺らされたり、相手の交代策に対応できなかったり、グランパスの力負けといった印象だね。



Img_8151_20220312230501
長谷川監督は森島をどうフィットさせるか試行錯誤していると見えて、和泉と森島をインサイドハーフに置く新しい布陣でスタート。
裏に欲しがるユンカーと直輝に応えるのが狙いかと思ってたけど、効果が出たとは言えずシュートすら打てない状況。
シャアのセリフ風に言うと『見かけ倒しでなけりゃいいがな』ってやつだよ。

ぶっちゃけ、森島の適性を探るために前半を棒に振ったのは勿体なかった感じ。
もちろんチーム全体の結果であって、森島個人を責める気はないよ。



Img_8144_20220312230301
後半から前田と森島に代えて、永井とウッチーを投入。
試合を落ち着かせることに成功して、永井のパスからユンカーの先制ゴール。
2試合連続ゴールでユンカー個人は絶好調!

しかし、喜びもつかの間。
広島の同点弾が投入直後の越道のクロスから生まれ、2点目、3点目も途中出場のドウグラス、エゼキエウが決めた。
グランパスは先制点こそあげたけど、広島のように途中投入の選手で流れを引き寄せる事がまた出来なかったね。



Img_5109noaru
長いトンネルをなかなか抜け出せないグランパス。
もちろん、リーグ戦はどんな順位だろうと精いっぱい応援するさ。
でも終盤が見えて来ているこの時期、どこに価値を見いだせばいいのか?

それを考えると、今はルヴァンカップがとても意味のあるものになっていると思う。

よーし!こうなったらルヴァンカップ優勝を目指して、ヤマザキビスケットのお菓子を毎日食べるよ!
私が一番好きなヤマザキのお菓子は「ノアール」!



Img_5115bran
ちょっと「ノアール(黒)」って見た目が思いっきり黒星じゃない・・・?
どうせなら白って意味の「ブラン(Blanc)」に!
と思ったら「ブラン(BRAN)」って「小麦をひいた時にできるカス」って意味じゃん!

カスになるのはご免だぜルヴァン!


----------------------------------------------
もちろん黒くても「ノアール」は美味しくて大好きです!
(ちなみにブランは販売終了とのこと)

リーグ戦は短い中断に入って、来週は福岡とルヴァンカップ準決勝2連戦。
今シーズンが実りあるシーズンとなるのかどうか、その答えを出す正念場です。



  

| | コメント (2)

2023.09.26

J1第28節 名古屋-札幌

Taitoru202201_20220312230001

『真夏のシンデレラ』の巻

9/23 豊田スタジアム
名古屋 1-1 札幌


Img_8144_20220312230301
グランパスは札幌に追い付かれてのドロー。
もう何試合勝ててないのか、考えるのもイヤになったよ。

試合序盤は札幌が左右を揺さぶって攻め込み、グランパスがカウンターを狙う展開。
劣勢だったグランパスだったけど後半、中谷からのロングパスをユンカーが収めて一気に敵陣に走り込み、鮮やかなステップで札幌GKを翻弄してゴールマウスに流し込んだ。
願ってもない形での先制点!
・・・でも逃げ切れず。

グランパスはユンカーの個人技で得た1点に対し、札幌は組織的に崩しての1点。
ミッチの神セーブに何度も助けられたし。
ドローでラッキーだったかも知れないね。



Img_8151_20220312230501
この試合は直輝がグランパスに復帰して初めてのスタメン起用。
心に期するものがあると見えて、直輝はキックオフからフルスロットルで走り回るけど、いかんせん攻撃のスイッチを入れる選手がいない。
シャアのセリフ風に言うと『ララァ…私を導いてくれ!』ってやつだよ。

森島はもうちょっとユンカーや直輝との連動を意識した方がいいんじゃないかな?
彼は中盤でボールを受けて運んで展開するのが持ち味だけど、ユンカーも直輝も裏への抜け出しで勝負したいから噛み合わない。

まあ、冷静に考えて新しいゲームメーカーで戦術を組み立て直すなんて、シーズン途中にやる事じゃないんだけどね。



Img_8144_20220312230301
『チーム戦術がダメなら未知数のシンデレラボーイに賭ける』ってわけじゃないんだろうけど、特別指定選手のケンマスイを後半に投入。
久保くんでも貴田くんでもなく真っ先にケンマスイ。
ハセケンギャンブラーだな!
若武者らしく果敢な仕掛けを見せたけど、ゴールには結びつかなかったね。

まったくもって残念な引き分けだったよ。



Nakidoooonimg_4386
でも順位表を見てびっくり!
これだけ勝てなくても前節から順位が1つ上がってるんだよグラ子ちゃん!

やだ怖い怖い怖い!

いったい何が起こってるの?

もしかしてサッカーの神様は・・・名古屋出身なの?!



Img_0388urawa_20230901202701
名古屋出身か豊田出身で間違いないね!
もしかしたら、みよし市出身かも知れないよ!

とにかく、ここであきらめたらサッカーの神様に申し訳が立たないよ。
最後まであきらめずにグランパスを応援しよう!


----------------------------------------------
この試合でグランパスは今季リーグ戦での豊スタ無敗を決めました。
ランゲラックはJ1通算200試合出場となり、ユンカーは8戦ぶりとなる一発で、リーグ戦12ゴール目の来日キャリアハイを更新。
こんなおめでたい試合で勝ちきれないのは本当にもったいないですね。

勝利こそが何よりの祝福。
この苦境を救うシンデレラボーイの登場を切に願う今日この頃です。



 

| | コメント (0)

2023.09.18

J1 第27節 福岡-名古屋

Taitoru202201_20220312230001

『涙を捨てた玄界灘』の巻

9/16 ベスト電器スタジアム
福岡 1-0 名古屋



Img_8144_20220312230301
グランパスはJ1リーグで23年も負けてなかった福岡に完封負け。
リーグ戦4試合未勝利、順位は5位に転落というトホホな状況です。

この試合、前半は上位チームとの対戦とは一味違う、福岡の「相手の良さを消しに来るサッカー」に苦しみました。
後半からは前田、森下、大嘉、久保くん、温紀を次々に投入して打開を図るも、逆にカウンターを受ける展開となって、ウェリントンにヘディングシュートを決められ万事休す。

ってかまたウェリントンか!!!



Img_8151_20220312230501
福岡みたいな「相手の良さを消すチーム」が相手だと、今シーズン前半にグランパスが結果を出して来た、「自分の良さを出すチーム」にボールを持たせてカウンターで仕留める的な戦い方ができないから、必然的に下位に取りこぼすことになっちゃうんよね。
シャアのセリフ風に言うと『戦いは非情さ』ってやつだよ。

今回の結果は残念だけど、ルヴァンにフォーカスする意味では、来月再戦する福岡のデータが取れたと前向きに捉えたいね。
俺たちにはまだルヴァンがあるぜ!



Img_8144_20220312230301
ちょっと待って!
今度こそJ1優勝争いから遠ざかる痛い敗戦・・・かと思いきや!
神戸が敗れ、横浜FMは引き分けてて、首位との勝ち点差は6のまま。
これだけ勝てなくてもまだ優勝を狙えるって凄いね。



Img_4802morisima
こら神戸!負けてんじゃね~よ!
横浜Fマリノス!引き分けてんじゃね~~~よ!
こちとら落ち込んだり上がったり、気持ちが追いつかねえじゃね~~か!

ていうか、この他力本願寺のお札、凄いご利益じゃない?

ということで、ご利益ついでにこれからシーズン終盤のキーマンになるであろう、森島の活躍を祈願してお札を作ってみたよ!
題して「森島司神社・必勝祈願お札!」
これでグラサポ全員の悲願である森島の大活躍間違いなし!
どや!えらいもんやろ!



Hasekenimg_4435
タママちゃん凄い!
ご利益にあやかって、森島のナイスプレーたくさん見たいね!

もっとも、マテウスとはタイプの違う森島を活かすには、かなりの戦術変更が必要だろうけど。
そんなんハセケンが考えたらええやろ!!!


----------------------------------------------
もう9月も中旬なのに全然涼しくなりませんね。
こんなに長く暑い夏は人生で初めてかも知れません。

しかし、夏が終わらないということは、「熱い名古屋の夏」も終わらないということです。
天はまだグランパスを見放してはいません。

秋風なんてク〇くらえ!暑い夏を戦い抜けグランパス!



 

| | コメント (0)

«ルヴァンカップ準々決勝2nd 鹿島-名古屋