トップページ | 2005年3月 »

2005.02.28

攻撃のオプション

開幕を目前に、スタメンがほぼ固まりつつあるようです。
開幕予想スタメン
  マルケス ウェズレイ
   本田    中村
  クライトン  ヨンハッ
渡邊 古賀 増川 角田
      楢﨑

ここで問題になってくるのが第3のFW。つまり、攻撃の流れを変えられるオプションです。そこで下の2案を考えてみました。

フォーメーション1:「スピードスタア」
      杉本
 本田 マルケス 中村
 クライトン  ヨンハッ
渡邊 古賀 増川 角田
      楢﨑

フォーメーション2:「パシリ」
      片桐

         
      秋田
  本田     中村
 クライトン  ヨンハッ
渡邊 古賀 増川 角田
      楢﨑

フォーメーション2は何かスゴク点取れそうな気がします。
監督の御一考を期待します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.26

アーカイブできました。

終わってみればワシントンのお披露目大会となったゼロックス杯を見ながら、サーバーの奥底に埋もれていた旧サイト時代のコンテンツを引き上げて、右のサイドバーに「旧サイトのアーカイブ」としてまとめてみました。

当サイトを一躍スターダムに押し上げた「降格教団」、管理人自ら爆笑の「レフティーモンスターの記憶」、懐かしい「マザロッピの部屋」など、バカここに極まれリの仕事群です。

今でこそ個人HPはブログを中心に自分の考えを吐露するものが主流ですが、数年前までは皆このような企画をひねり出して個性を競い合っていたのです(え?オレだけ?)。

そんな過去の遺物として拝見しやがれコノヤロー!(逆ギレ)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005.02.24

「一度貧乏がしてみたい」

Jリーグ開幕直前の今日この頃、マガ誌もダイ誌もグランパスに関する前評判は、若手の台頭と新戦力の充実ぶりを上げてポジティブ一色である。

過去、財政難によるベテランのリストラや、降格による主力の流出で泣く泣く若手路線に変更を余儀なくされたクラブは多い。

しかし、9人もの新人を一挙に獲得し、岡山先輩、海本兄弟に出て行かれても涼しい顔、金と手間ヒマ掛けてまで、好きで若手路線に切り替えた我らが名古屋グランパスエイト。

ま さ に 外 道 !

外道万歳!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.02.23

マガ&ダイ選手名鑑

<感想その1>
今年はリュックサックの当たり年だったのか。
ルコックすまんかった。
グランパスはリュックの中でもまだマシなqわせdrftgyよしこ

<感想その2>
え?土屋って柏に移籍したの!?
え?戸田ってヴェルディに移籍したの!?
え?黒部ってセレッソに移籍したの!?
え?アツって神戸に移籍したの!?(オレは割と根に持つタイプだ)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005.02.22

愛・プレマッチ

先日の大連とのプレマッチは「愛・地球博」記念試合ということで、
来月開幕する愛知万博のキャンペーンも兼ねていたのですが・・・。

コンパニャーのお姉さん(*´Д`)ハァハァ。

直球ど真ん中ストライクでタイプです!てゆーか好きです!
万博絶対行きますから!・・・・・・・・・・たぶん!

05021901

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.02.20

プレマッチ 名古屋vs.大連実徳

2/19 瑞穂陸上競技場
名古屋 1-1 大連実徳
前半 1-1 17分:渡邊(名)37分:ゾラン(大)
後半 0-0 
050219プレマッチを見てこんな明るい気分になったのは何年ぶりか。たぶん初めて(即答)。
「これから開幕まで2週間で何とかなるのかよ(トホホ)」などと暗澹たる気分にさせてくれるのが去年までのプレマッチだったはず。

ヤバイ。ヤバイぞ今年のグランパスは。

4バックだの3バックだの、そんな戦術云々の話を超えたチームの意識の高さがある!
蹴る、蹴らない、出る、引く、走る、止まる、使う、使われる。
ゴールという目的から逆算して導き出される行動、思考。純粋なサッカー原理に基づく主従関係。
それらが去年までのグランパスにあったか? なかった(即答)。
これはもう本田、ヨンハッをはじめとする新人、新戦力の加入によって引き起こされた化学反応だと見て間違いない。たとえば本田のCKの弾道ひとつとっても、今までのグランパスが遠い過去の遺物に追いやられている。

ヤバイ。マジでヤバイぞ今年のグランパスは。

新ユニはやはりリュックをしょっていたが、そんなことはもうどうでもいいのだ。

<新戦力レビュー>
本田・・・「即戦力」という表現は間違っている。正しくは「主力」むしろ「柱」。貫禄充分。
ヨンハッ・・・守備に追われることが多かったがフィジカルの強さはさすが。あとは攻撃にどうからめるか。
増川・・・やはりデカイ。ジャンプなしでハイボールをラクラク処理。早くも「飛ばずの増川」というニックネームがついた。
杉本・・・途中出場だったが「名古屋初のスピードスター」らしい個性を発揮。本田とのホットラインが楽しそうだ。

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2005.02.18

プレマッチ直前妄想ニュース

■片桐、あんかけかけられる。
名古屋市内の高級中華料理店で18日夜、選手数人で食事に来ていたJリーグ名古屋のFW片桐淳至選手が"あんかけ五目焼きそば"を注文したところ、頭からあんかけをかけられるという事件が起きた。

目撃した客の一人は、
「茶髪の長髪が麺に見えたのかもしれない」
と語り、取材陣から事件を知ったネルシーニョ監督も、
「その可能性はある」
と述べた。

片桐選手は間一髪であんかけの直撃をかわしたが、お気に入りのスエットに汁がかかったショックで気を失い、病院で洗濯してもらった。
右手にはメニュー表が握られており、片桐選手は、
「中谷さん・・・皿うどんとサラウンドは似ているけど違うっスよ・・・」
と得意顔でダジャレをカマしたという。

片桐選手らは19日に行われる中国のサッカーチーム、大連実徳とのプレシーズン・マッチを前に「中国を食ってゲンかつぎだ」などと言いながら同店を訪れていた。

・上田テクニカル・ディレクターのコメント
「麺だけにメンタルの強さ、まったりと、それでいてサッパリとした味わい。ウチにいないタイプのシェフだ。今後も注文したい」

・中谷選手のコメント
「トンビ、トンビってうるせーよ!え?言ってない?」

</ネタ>

明日はいよいよプレマッチです。
お天気は持ちこたえてくれるのでしょうか?
そして注目の新ユニをいよいよ選手が身に付けます!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.02.17

練習試合

熊田曜子!(挨拶)
昨日、神戸との練習試合がトヨスポで行われたそうです。
今季初の"実戦"であります。

名古屋 2-1 神戸
  前半 1-0 25分:中村(名)
  後半 1-1 4分:北本(神)36分:井川(名)

前半メンバー
  GK:楢崎
  DF:山口・古賀・増川・中谷
  MF:中村・安・クライトン・本田
  FW:豊田・杉本

後半メンバー
  GK:川島
  DF:山口・井川・諸江・渡邊
  MF:鴨川・セバスティアン・須藤・平林
  FW:津田・片桐
  
前半後半とも名古屋ファンをも唸らせる凄いスタメンだ。色んな意味でクラクラしたり(*´Д`)ハァハァ したりで忙しい。
オマケに勝ってやがる。
これでは名古屋の仕上がりより、神戸の仕上がりの方が心配になってくるぞ。ハッハッハ!なぁアツ!

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2005.02.16

写真でポン。

kasatuku
そういや最近"サカつく"やってないなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.15

楽しみなプレマッチ~(プレマッチ~!)

プレシーズンマッチ
2月19日(土) 14:00
名古屋グランパスエイト vs. 大連実徳(中国)
瑞穂陸上競技場 

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 _, ._
(;゚ Д゚) あ、雨か!?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.02.13

ジュニ坊の「一刀両断でち!」#1

junibou00

「恋愛装置としてのバレンタインは滅びまちた!」

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005.02.12

鹿児島妄想ニュース

■片桐、トンビにさらわれる。
鹿児島県指宿市の"いわさきホテル"で10日朝、同地でキャンプを行っているJリーグ名古屋のFW片桐淳至選手が宿舎からグラウンドに向って歩いていたところ、上空から飛来したトンビにさらわれるという事件が起きた。

目撃した地元の人は、
「茶髪の長髪が鹿児島名物のさつま揚げに見えたのかもしれない」
と語り、取材陣から事件を知ったネルシーニョ監督も、
「その可能性はある」
と述べた。

片桐選手は自力でトンビの巣を脱出し、"いわさきホテル"の玄関先で倒れているところを11日早朝、無事保護された。
右手には昨年トンビに盗まれた中谷選手の携帯電話が握られており、片桐選手は、
「中谷さん・・・充電すればまだ使えるっスよ・・・」
とうわ言のように繰り返しているという。

・上田テクニカル・ディレクターのコメント
「標的への正確さ、フィジカルの強さ。ウチにいないタイプのトンビだ。今後も注目したい」

・中谷選手のコメント
「トンビ、トンビってうるせーよ!」

</ネタ>

グランパスの鹿児島キャンプは11日、ネタもなく無事終了しました。
アン・ヨンハッ選手は14日のトヨスポでの練習から参加らしいです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.02.10

4.5

人から聞いたところによると、2006年ドイツW杯のアジア出場枠は4.5らしいじゃないですか。

ちょっと4.5てあーた。

4.5ってたいがいですよ。

グループリーグ3位でもプレーオフですよ。

A、Bグループ合わせた8チーム中、5位でもまだチャンスがあるという事ですよ。

これで落ちるようなチームは端から応援する価値なしって事ですよ。

なんかヌルイなー。(え?みんな知ってた?)

同じ最終予選でも98年フランスや、ましてやドーハのようなシビレル時間は過ごせないという事ですか?


いや、過ごせたりして・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.02.09

日本 2-1 北朝鮮

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< ヨンハッいいシュートだったよ!
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< その前に加地でお腹いっぱいだよ。
  ∨ ̄∨   \_______________

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2005.02.08

明日は日本vs北朝鮮。

グランパスの今オフ補強の目玉、アン・ヨンハッは北朝鮮代表合宿のため、シーズン前の大事な鹿児島キャンプに絶賛不参加中。
明日の試合、世間ではスポーツ半分、政治半分で盛り上がってますが、こちとら気分は鹿児島キャンプ合流前の調整試合でし。
ケガなく無事に合流して、早くグランパスのトレーニングウエアを着たヨンハッが見たいなあ・・・。

純喫茶ひとくちメモ。
アン・ヨンハッのヨンハ"ッ"がタイピングしにくいので、「よんは」→「ヨンハッ」で辞書登録しておくと便利ですヨ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.02.06

画像をUPしてみよう。

yuni01
賛否両論の新ユニをファン感で見てきた。悪い予感が当たってしまった。

二の腕から脇のあたりの白黒に切り返されている部分が、人(これはマネキン)が着ると内側に隠れてしまい、このユニのハイライトともいえるデザインパーツが全く生きてないのだ。
公式サイトの新人会見の写真にもあったとおり、正面から見るとやっぱりリュックサックをしょっているようにしか見えないOTZ。
(写真のマネキンの左袖は、ショックのあまり管理人が引っ張ってムリヤリ白黒の部分を見えるようした。)

これは、もしかすると机上の絵でしかデザインが検討されなかったのではないだろうか?
実際に人が着てどう見えるかを、キチンと検証した上でデザインされたのだろうか?

それとも、生きた人間(選手)が身にまとい、ひとたびフィールドに飛び出せば、カッコ良く映えるオレたちのユニフォームになってくれるのか。

その意味で早く見たいぞプレマッチ。

あー更新楽。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2005.02.05

文明開化。

「うわーオレ、ココログに申し込んじゃったよー!」
「スタイルシートとかチンプンカンプンだからな!ハッピーバースデー、ブログマン。」

「純喫茶グランパス君」もついにブログ時代に突入です。
最近、ふとした事でブログをいじる機会があり、その更新の手軽さに目からコンタクトが落ちてしまいました。遅ればせながら文明開化がやって来ました。

「グラちゃんねる」などの掲示板、「ジュニ坊アンテナ」は引き続き継続したいと思います。その他は身軽に更新していきたいのでブログっぽい(ブログやがな)シンプルな構成にするつもりです。
これからリーグ戦開幕まで、ぼちぼち更新しながら徐々に体裁を整えて旧サイトと切り替えて行こうかと思っています。

これで手打ち同盟は消滅でやんすよ姉御・・・。

で、トラックバックってなんですか?

| | コメント (4) | トラックバック (6)

トップページ | 2005年3月 »