« J1第19節 vs. 神戸 | トップページ | J1第20節 vs. FC東京 »

2005.08.22

神戸戦・岡山遠征レポート

先日の神戸戦、桃太郎スタジアムへの遠征レポートです。
遠征レポートといっても、単なる観光旅行の写真なので怒らないでください。

うわ、明日はもうFC東京戦でないですか?
FC東京って今どうなの?ヒロミ解任騒動とか勃発してない?
もしも助けが必要ならば、この名古屋が力になってあげましょうか?
((((;゚д゚))))ジョウダンニナッテネーヨ

【神戸戦・岡山遠征レポート】

momotorodouzou正午過ぎに岡山に到着。
天気予報は曇りだったが見事に晴れ。暑い。
駅の東口に桃太郎の銅像が誇らしげに立つ。
お供に犬、猿、キジ、鳩。・・・鳩?

ep3vsutyu『エピソード3 vs 宇宙戦争』
岡山では夢のような超大作を上映中。
・・・そんな映画はない。
でもあったら観たい。

densyasotodensyanaka桃太郎大通り。
路面電車で移動。
まるで松山に帰ったようだ。
料金は100円。安!

okayamajo01まずは岡山城を見物。
シャチホコのデカさは名古屋にはかなわない。
天守閣のお化け屋敷(天守閣で!)が面白そう。
が、登るのが面倒だったのでパス。

hashi岡山城の隣にある後楽園へ橋を渡って行く。
橋の上で涼しい風に吹かれる。
いい景色だなあ。
夏だなあ・・・。

korakuen後楽園に到着。
ここまで炎天下を歩き詰め。
もうヘロヘロになって来た。
奥に見えるのが岡山城。(いわゆる借景)

tyamiseガンガン歩いて園内を一回りする。
庭はたいそう美しいが、
いよいよ倒れそうになって来た。
恐ろしく風情のある茶店で休憩することに。

dango冷たい抹茶とキビ団子をいただく。
抹茶イッキ飲み。生き返る。
き、キビ団子小っさ!白いアポロチョコか!
でもウマイ。

momosutairigutiすっかり元気になったところで、
後楽園から桃スタまでタクシーで移動(おい)。
時間にして約15分。
1040円ナリ。

momosutamainこれが「桃太郎スタジアム」ッッ!!
想像よりはるかに立派なスタジアムだみゃ。
ぶっちゃけ刈谷総合みたいなのかと思ってた。
秋にある岡山国体のメイン競技場らしい。納得。

baiten売店も出ていて賑やかな雰囲気。
名古屋グッズも売っていた。
神戸グッズはすっかりクリムゾン色に。
そういえばサポの白黒ユニ率意外に低し。

kazuカズタオル売るなよ(笑)
と思いつつも、記念に一枚・・・・。
と思ったがやめた。
なぜなら、お金があまりないからだ。

momusuモー(牛)娘ちゅわんカワエエ(*´Д`)
でもなんで一人しかいないの?
以前は3人くらいのグループだったはず。
でっかい牛は無視だ。

momomainnaka本日は奮発してメインスタンドで観戦。
豪華なスコアボードがうらやましい。
これでゴール裏を増築しようもんなら、
瑞穂より立派なスタジアムになるかも知れん。

backstaバックスタンド。
これまた立派。
神戸サポーターはここに陣取っている。
やはりクリムゾン色。

goalura名古屋側ゴール裏。
いや狭!低!
今日だけは勘弁して。歩き回ってヘロヘロだし。
中央は工事中の聖火台。

rensyuウォーミング・アップ開始。
隊長!初の生ルイゾン確認しました!
意外と茶髪であります!(どうでもいい)
そしてヨンハッも復活オメであります!

kickoff夕暮れが近付いて暑さも和らいできた。
洋服の青山のCMも終わりいよいよキックオフ!
ピッチコンデション良好っぽい。
心配していた雨も降っていない。

siaityu試合中
試合中
オーロラビジョンうらやますい。
試合中

syuuryou終了しました。
えーっと。
メ、メインスタンドはやっぱり見やすいな。
えーっと。
お、お土産なに買って帰ろうかな??


この後、岡山駅の新幹線ホームで選手・スタッフ数人と遭遇。
ジムのヒゲメガネがどこか寂しそうに見えたのは気のせいだろうか?
キオスクの前で座り込むルイゾンを見つけて握手をしてもらう。
旅の締めくくりにルイゾンと握手できたのがとても象徴的に感じられ、忘れられない思い出になった。
負けたけどやっぱり遠征は楽しいねぇ。


|

« J1第19節 vs. 神戸 | トップページ | J1第20節 vs. FC東京 »

コメント

おや、Gontalloさんもメインスタンドでしたか。この試合、私もメインスタンド(しかも一番高いところ)で観戦しておりました。

そういえば、岡山城には鯱が8体そびえておりました。これを見て、これがホントの「グランパスエイト」だなと思ったのは、私以外にもきっといるはずです(ホントか?)。

投稿: 南方省吾 | 2005.08.23 22:33

去年ワタシらも同じあたりの席で同じように酷いメに遭いました。

2-0でリードしてたのに終わったら2-3で負けてました。

投稿: にゃんた2号 | 2005.08.23 23:02

桃太郎スタジアムはメインスタンドがやたらと立派で、そこで観戦した者は敗戦の痛手が和らぐという、妙な癒し効果があると思います。

投稿: Gontallo | 2005.08.24 23:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神戸戦・岡山遠征レポート:

» 神戸×名古屋@桃太郎スタジアム [SOCCER LOVERS]
過去、天皇杯でジュビロが来たりとかガンバのホーム扱いでツネ様が来たりとかした場合にはともかく、神戸×名古屋の組み合わせでこれだけ大入り(SSはガラガラだったがこれでも岡山では大入りと見なす)って何?>桃スタ ……と思っていたらそういえばヴィッセルの前身の川... [続きを読む]

受信: 2005.08.24 18:22

» 今日もやっぱり桃太郎 [Teddy's Note]
今日は引き続き岡山。機動力を上げるためにレンタカーを借りてみました。 今日のことを書く前に、まずは昨日のことから書きますね。 岡山上陸岡山県には何回か来たことはあるんだけれども、岡山市内を観光したことはなし。新幹線を降りて、岡山駅前に大きな桃太郎像を見つけて、思わず感動。しっかり記念撮影しときました。↑桃太郎の肩にいるキジの上にハトが・・・ここで飛行機で来た連れと合流。今回の旅、スタートです。 三大名園、後楽園岡山駅前からチンチン電車に乗って城下まで行く。まず向かう先は後楽園。その途中で見つけた「岡... [続きを読む]

受信: 2005.08.25 10:18

« J1第19節 vs. 神戸 | トップページ | J1第20節 vs. FC東京 »