« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

2005.11.27

J1第33節 vs.新潟

11/27 瑞穂陸上競技場
名古屋 0-1 新潟

ココログオモスギスで更新できなかった新潟戦を今さらながら。
試合内容が思い出せないので写真中心で(笑)。(12/4) 

後半30分:OUT豊田→IN増川
051127fwmasukawa
開幕戦ではウエズレイ&マルケスだったFW。よもや増川FWでホーム最終戦を迎えると誰が予想したであろうか?
今季屈指の名シーンのひとつとなった。

試合後、岡山先輩(アルビレックス新潟)が名古屋ゴール裏に登場。
051127oka
先輩:「えへへへ・・・呼んだ?」
呼んでねえよ!!!(笑)

051127oka2
マイクパフォーマンスは空気の読めない場内BGMで聞き取れなかったが、最後は盛大な岡山コールで締めくくった。
ホームラストを飾るにふさわしいイベントであった(違)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.26

明日は瑞穂で新潟戦

本日のJ1の結果により、優勝争いはますます混沌!
世界で最も面白いJリーグ!

第33節消化      勝点
1.セレッソ大阪    58
2.ガンバ大阪     57
3.浦和レッズ     56
4.鹿島アントラーズ 56
5.ジェフ千葉     56

残る最終節、名古屋はフクダ電子アリーナ(超カッコイイ名前!)において、優勝の可能性が残る千葉と(寝耳に水の)大一番!





えーその前にですねえ・・・・・・・。

■11月27日(日曜日)
J1リーグ 第33節
名古屋グランパスエイト vs. アルビレックス新潟
瑞穂陸上競技場  15:00キックオフオフオフオフ(エコー)

えー。

勝手にやってますんで気にしないでください。

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2005.11.23

J1第32節 vs.ヴェルディ

11/23 味の素スタジアム
ヴェルディ 0-0 名古屋

ガンバに勝ってヴェルディに分ける”らしさ”を発揮しつつも、柏が引き分けて名古屋のJ1残留が確定
長いようで短かった名古屋の「1ヶ月戦争」がここに終結した。

しかし、俺様が残留とか、そんな志の低いとこで喜ぶと思ったら、

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     
      +    。  | |   残留最高!
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *   
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン||| j  / |  | |||
――――――――――――

大喜びだ。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2005.11.22

降格教団2005

西暦2005年:第5章『邪教。をプロデュース』 


教祖様(以下教):「迷える仔羊、入るのじゃ」

仔羊(以下羊):「教祖様お久しぶりです」

教:「うむ。元気に負けておったか?」

羊:「は、はい。今シーズンはつくづく参りました。降格は誰の身にも降りかかる災厄なのですね」

教:「うむ。まさに『いま、会いにゆきます』じゃの」

羊:「いや、それを言うなら『今 そこにある危機』かと」

教:「(無視して)だからこそ、このような教団が必要なのじゃ」

羊:「はい、そこで今日は教団に感謝の意味を込めて、わたしが讃美歌を作って参りました」

教:「喝~!良い心掛けじゃ!」

羊:「び、びっくりしたー。何で喝ですか」

教:「久しぶりにやりたかったのじゃ」

羊:「とにかく聞いて下さい」

教:「うむ。・・・讃美歌って言うか・・・替え歌じゃないのかの?」

羊:(ドキ)

続きを読む "降格教団2005"

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005.11.20

J1第31節 vs.ガンバ

11/20 豊田スタジアム
名古屋 2-1 ガンバ

後半リードを奪ってから時間経過の遅かったこと遅かったこと。
4分間のロスタイムでは生きた心地がしなかった。

首位ガンバ+主審・家本のダブル逆境を跳ね返してまさかの勝利!
10月1日広島戦以来の勝利!まさかの勝利!(くどい)

先 生 、 や っ ぱ り 名 古 屋 さ ん が 素 敵 過 ぎ ま す 。

鴨川・・・スタメン発表の時 (゚Д゚)ハア?とか思ってスマンかった。
豊スタ驚愕のゴールシーンでは、家本のヤローがファウルを取りはしないかと一瞬ヒヤっとしたが、たぶん動きが速くて家本のヤローついて行けなかったんだな。

それにしても今日ピッチに立ったすべての選手・・・大宮戦までとはまるで別人・・・何でや・・・やっぱり全国放送だったからか?
タワケめ次も頑張りやがれ!

| | コメント (8) | トラックバック (9)

2005.11.19

明日は豊スタでガンバ戦

2005年5月8日 万博競技場 ガンバvs.名古屋戦にて
050508kosogai
この断幕を掲げた人たちは今、優勝争いしているガンバをどんな気持ちで応援しているのだろう?

一体どんな気持ちなんだよう・・・。

優勝争いってのは一体

どんな気持ちなんだよこのやろう!(泣)

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2005.11.13

J1第30節 vs.大宮

11/12 埼玉スタジアム
大宮 3-2 名古屋

051112risu鈍行のこだまで降格の厳しさを味わい、自らに危機感を植え付けるつもりだったのだが、すまん、のぞみに乗ってしまった。
埼スタではメニューの豊富さとバイトの可愛いお姉さん軍団に負け、暴飲暴食の享楽的な行動に走ってしまった。

やはり世の中、楽な道を選ぶと良い結果は得られない。

試合は3-2というパッと見では熱戦っぽいスコアからは程遠い、お寒い内容だった。そもそも残留をかけて熾烈な熱戦、などが出来るくらいなら元々こんな順位にはいない。
とりわけ名古屋の攻撃の「恐く無さ度」は尋常ではない。見ていて泣けてきた。

この試合での決定的なターニング・ポイントは、前半のクライトン負傷交代ではないだろうか。
ここで中田監督がとったのは、(戦況に沿った戦術的交代ならまだしも)アクシデントによる負傷交代で、公式戦初出場のFW鴨川をピッチに送り出すという、あまりにも不可解な采配。ベンチにはキープ力のある本田、突破力のある杉本がいるにも関わらず。
これでは、まるで監督自らがゲームプランを壊したと思われても仕方がない。中田監督の混乱ぶりと迷走ぶりを実感せざるを得ない。
さすがにもう限界・・・?

ネルシーニョを解任した時の理論からいけば、中田監督の現状はとっくに解任されてしかるべきだろうが、フロントの立場を考えるとそれは絶対にやらないだろうし、仮に解任したところで今から新監督の就任はかなり困難。
リーグ戦10試合を残して消化試合宣言、安易な人事で中田コーチを監督に祭り上げ、安穏と来季の構想にうつつを抜かしたツケが順当に回ってきた。
浪費した時間はもうどんなに後悔しても帰って来ない。

・・・とか何とか、今さら愚痴や文句を言っても始まらない。

試合後、不甲斐ない試合でもブーイングをしなかったのは、この危機的事態を他人事にはしたくなかったからだ。
選手が整列して頭を下げた時、思わず拍手をしたのは、うつむく顔を上げさせて次の試合へと向わせたかったからだ。
ありきたりな言葉だが、今は「信じる」しかない。
残り4試合。

おまえらとりあえず走れよ!

13 名古屋 35
14 大 宮 34
15 清 水 32  
――――――――
16  柏  31
――――――――
17 東京ヴ 26
18 神 戸 21

柏との勝ち点差4。
今の名古屋じゃ入れ替え戦なんて絶対無理!無理!無理!

勝ち負けを気にせず気楽に応援できるのが中位力・名古屋のチャームポイントだったのになあ・・・。

| | コメント (7) | トラックバック (8)

2005.11.11

明日は埼スタで大宮戦

051111omiya
順調に中位に着けていた1ヶ月半前の呑気さはどこへやら、だんだん別の意味で盛り上がってきたグランパス。
ついに史上かつてない未体験ゾーンへの突入か。いや、もうすでに腰あたりまで浸かっているのかも知れない(頭から突っ込んだ状態で)。

鯱国ノ興廃コノ一戦ニアリ

| | コメント (4) | トラックバック (3)

2005.11.06

TAKESHIS'

グランパスの試合がなくてヒマだったので、北野武監督の最新作「TAKESHIS'」を観に行った。

ベネチア映画祭のサプライズ上映では賛否両論。難解な作品だと聞いていたが、なかなかどうして「HANA-BI」以降のモヤモヤを吹っ飛ばす傑作をたけちゃんはモノにした。

一流芸能人の"たけし"と売れない役者"北野"。その出会いがもたらす奇妙な世界。
全編たたみかけるシュールでナンセンスな映像は"夢"とも解釈できるが、むしろ息苦しさで溢れる現実を妄想で圧縮した、まぎれもない日常そのものだと感じた。
その妄想やら夢やら現実やらの混沌が、素晴らしい編集のリズムで観る者をグイグイと引き込み、時間を忘れて楽しんだ。(監督は嬉々として編集作業に没頭したことだろう)

こんな映画は今まで観たことがない。これ以上言葉で説明するのはとても難しい。とにかく観てもらうしかない。
でもたぶん不入りで打ち切られる(笑)のでお早めに。
ちなみに管理人が行ったシネコンは初日初回で客15人くらい・・・。

とにかく最近のたけし映画に冷めていた人は、だまされたと思って観てみよう!(本当にだまされるかも知れない)

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2005.11.04

天皇杯4回戦 vs.アローズ北陸

11/3 富山
名古屋 1-0 アローズ北陸

中日スポーツより
(11月2日提供)名古屋、今季初の非公開練習
(11月3日提供)グランパス意地見せる クライトンFW起用
(11月4日提供)グランパス、一カ月ぶり白星

な、なんか意地らしくて泣けてきた・゚・(つД`)・゚・ 
人間努力すれば何とかなるもんだね。オレもがんばるよ!


追伸:来年まで首を洗って待ってろ佐川急便東京!!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.11.02

明日は富山で天皇杯アローズ戦

明日は天皇杯4回戦。J1チーム初陣の日。
名古屋は富山でアローズ北陸と対戦する。管理人はあいにく仕事で富山参戦はできないが、NHK BS-1の番組表を見てみると・・・

11月3日(木・祝)
■13:00~(15:00)
セレッソ大阪 vs. Honda FC <生中継>

■15:10~17:00
名古屋グランパスエイト vs. アローズ北陸 <録画>

■19:10~21:00
川崎フロンターレ vs. 佐川急便東京SC <録画>

な、なんだこの妙に何かを期待している編成は!
天皇杯初戦といえば定評のある名古屋を前菜に、メインデッシュには超超超強豪・佐川急便東京で休日夜のゴールデン・タイムを迎えんとする流れは心憎い限りだ。
事と次第によっては生放送より視聴率稼げるもんな。
これ組んだヤツもしかしたらネ申。

ビシィ∠(`へ´)川崎フロンターレに栄光あれ!

| | コメント (5) | トラックバック (2)

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »