« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006.02.26

プレマッチ vs磐田

2006Jリーグプレシーズンマッチin Fujieda ジュビロ磐田vs名古屋グランパスエイト(マジ長え)

改め

第1321回 お笑いウルトラ水中サッカーin Fujieda
磐田 (大雨のため前半のみで中止) 名古屋

朝から弱まる気配を見せない大雨の中、特設プールでの体を張った死闘はやがて小学生の悪ふざけの様なコントと化して両者とも次第に戦意を喪失。
前半を終え、やや長めのハーフタイムの後に選手が登場したかと思うと、そのままゴール裏へ向かい挨拶。
あれれ?思う間もなく中止を告げるアナウンスが。
ただ一人の得点者スギーニョは「聞いてないよー」を連発したとかしなかったとか。
開幕を控えたこの時期、あの極悪コンデションで続行して怪我人を増やされてもかなわんので、今回の判断は英断と言えよう。

なお大雨の中、藤枝まで出かけた奇特な皆様にはキャッシュバックの特典があるそうです(払い戻しだよ!)。

管理人一行は辛うじて屋根つきのメインで観戦していたものの、やれやれと帰路に着けば、乗ったJRが雨の影響で島田駅で2時間運転見合わせという「ウルトラ・アウェーの洗礼」のオチ。
パトラッシュ・・・もうつかれたみゃー。

| | コメント (4) | トラックバック (4)

2006.02.24

明後日はプレマッチ磐田戦

金、あす再来日(中スポ)

26日のプレマッチ磐田戦(藤枝)では藤田、本田らが大事をとって欠場の見通しと聞き、一気にモチベーションがダウンしたところへ金正友(キム・ジョンウ)ことジョン・ウーが再来日とのこと。
これに玉田、スピラールが揃うのを期待して藤枝まで遠征する気力を湧かせようかな、と。

思った矢先に・・・・。

日曜日は雨かいな(´・ω・`)

いや行くけども。
これでもし「飯田のいい家」展示会がなかったら泣いてやる!

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2006.02.22

名も無きバトン

超零細浦和系ブログ SSRSさんから、当サイト初めてのバトンを頂きました。
バトンの名前も発案者も全然わからない、拾って来たネコちゃんみたいなバトンです。

【お題テンプレ】
1.J1の1~3位を順番通りに当てよう。
2.J1の16~18位は?
3.J2の1~3位は?
4.J1の16位とJ2の3位の入れ替え戦、どちらが勝つ?
5.自分がサポーターのチームの順位と根拠は?
6.このバトンを回す人


【1】J1の1~3位を順番通りに当てよう。
1位:名古屋・・・ここで他チームを書けるか。
2位:名古屋・・・もしかして惜しくも2位かも。
3位:名古屋・・・ここは控えめに3位とか。

【2】J1の16~18位は?
16位:甲府・・・うっかり上がって来たみたいだから。
17位:大分・・・遠いから。
18位:浦和・・・実はワシントンはJ2案内人。

【3】J2の1~3位は?
1位:神戸・・・近場のアウェーだから。ウイング言った事ないし。
2位:仙台・・・スマギャルのいない仙台を歩きたいから。
3位:柏・・・なんとなく。

【4】J1の16位とJ2の3位の入れ替え戦、どちらが勝つ?
甲府-柏のリベンジマッチ。
1st:柏 1-1 甲府
2nd:甲府 1-1 柏
延長でも決着が着かず、最後は柏サッカー場が近くて見やすいという管理人の判定で柏が勝利。
(今年からアウェイ2倍ルールだったっけ?)

【5】自分がサポーターのチームの順位と根拠は?
もちろん優勝。
とにかくリーグ、ナビスコ、天皇杯のいずれかのタイトルは獲得。
根拠はない。なぜならオレ様は評論家ではないからだ。

【6】このバトンを回す人
面識もメール交換も掲示板での会話すらないですが、日常生活とトリニータのブレンド加減が素敵なトリニータライフさん、もしお目に留まったらお願いします。(アドレス修正しました。失礼いたしました!)

ではまた~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.02.19

練習試合 vs.福岡

■練習試合
2/18 トヨタスポーツセンター
名古屋 1-4 福岡
前半 0-0
後半 1-4(36分中村)

【スタメン】
GK:川島
DF:大森/古賀/深津/有村
MF:山口/吉村(前半45和田)/高橋/本田
FW:杉本(前半45中村)/玉田(前半45豊田)

この際、結果は華麗にスルーするとして。

グラ・玉田「45分やれた」(中スポ)

中盤やDFラインに関しては怪我人が戻れば別の布陣が考えられるものの、おそらくFWに関してはこの福岡戦の顔ぶれで開幕を迎えるのだろう。
こうして見ると、改めて今オフの補強において攻撃面での上積みが玉田しかいないのだと実感する。
もちろん豊田や杉本、鴨ショーの昨季以上の成長も期待するが、やはり外国人FWを獲得できなかったのはつくづく痛い。
玉田が怪我などの離脱なく、1シーズン通してFWの軸となるのが大前提の今季。果たして乗り切れるのか?

0602tamada


 ∧_∧
(´・ω・`)
 つ  つ藤田FW

| | コメント (3) | トラックバック (3)

2006.02.17

味の宝石箱やぁ~

スタジアム新名物、ついに決定!!(名古屋公式)

「まずい」「高い」「ありきたり」の3拍子そろった瑞穂競技場の食料事情にもついに改革の時が来た。
自称・食にうるさいシャチ一家が満を持して世に問う新メニューとは。

■みそ勝つドック※ 350円 (グランパス君おすすめ)
■えびふりゃあドック※ 350円 (グララ嬢おすすめ)
■キャラメルポップコーン  300円 (ジュニ坊おすすめ)
■グランまき  200円 (パコちゃんおすすめ)

あんまき!管理人は豊スタへの道中、たまに知立駅で買うくらいの好物なのでナイスチョイスだぞパコ!
その他も名古屋グルメをアレンジしたメニューが中心、これでアウェーのお客さんも土産話に花を咲かしやがれってもんですよ。(そこでなぜキャラメルポップコーンなのだジュニ坊)
さあ新シーズン、新メニューが叩きだす数値は何MZH!?

※=公式メニュー表記による
えー「ドック」ではなくてドッグ(DOG)だと思います先生!

| | コメント (6) | トラックバック (5)

2006.02.15

華麗なるサッカー人生

最近、暗いニュースばかりだとお嘆きのあなた。
友人に教えてもらったPUMAのサイトをご紹介しましょう。
トップページで自分の名前かニックネームを入力すると?
puma1あら、これは楽しい!
さあキミも大物フットボーラーとなって、華々しい(のか?)サッカー人生を体験してみよう。
(音が出るので注意)

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2006.02.13

元カノが誰と付き合おうと勝手だが

新外国籍選手、移籍加入について [ 横浜FM ]
横浜F・マリノスでは、新外国籍選手として、マルケス選手(アトレチコ・ミネイロ/ブラジル)の移籍加入が決まりましたのでご案内致します。
(J's GOAL)

ギギギギギ…( ゚皿゚)

| | コメント (2) | トラックバック (7)

2006.02.12

鹿児島キャンプ終了

■練習試合
2/11 いわさきホテルグランド(鹿児島県指宿)
名古屋 0-1 京都
前半 0-1
後半 0-0

【スタメン】
GK:川島
DF:大森/古賀/深津/有村(後半15角田)
MF:山口/高橋/中島(前半45本田)/藤田(前半45片山)
FW:平林(前半45杉本)/豊田(後半27津田)

この京都との練習試合をもって鹿児島キャンプは終了。
結局、怪我人の影響で「2006年シーズンはコレ!」と思わせる布陣は出なかったが、フェルフォーセン新体制下での意識統一を図る機会となったのであれば、それはそれで有意義なキャンプとなったのではないだろうか?

【鹿児島キャンプ 練習試合の結果】
△名古屋 1-1 ロッソ熊本
△名古屋 1-1 愛媛FC
×名古屋 1-2 柏
×名古屋 0-1 京都


                      へ             /
                      \\           / /
                     __\\____  / /
                   /_ / ̄ /⊂⊃/ ̄ ̄_/ |
                   |   / ̄ ̄||三三// ̄ ̄ ̄/ /〕 |
        ())  ____ \_/__  ̄ ̄ ̄____/ 〔/ /|
 __    几/|| |二二| 〕コ/  \匡/__/|匡匡|__/
◎__)二二凵二 _____|/  / ∧ \ ̄\ | ̄ ̄/ _/
         ||  |っc| ̄ ̄ ̄ |◎/   「 \ ̄\| ̄ ̄| ̄
          || |(彡〕―――┤     | ̄ ̄//V//| ̄ ̄ ̄|
「ま・・・まだだ!たかが鹿児島キャンプが終わっただけだ!」


| | コメント (1) | トラックバック (1)

2006.02.11

レフティモンスター・オグ 引退

小倉隆史が引退(中スポ)
小倉隆史選手現役引退のお知らせ(甲府公式)

もしもタイムマシンがあったなら、
96年のマレーシア、五輪代表合宿地に行き、
「小倉、飛ぶなー!!!」
と大声で叫んでやりたい。

今後の活躍を祈る。

| | コメント (4) | トラックバック (7)

2006.02.10

名古屋野戦病院鹿児島出張所

■練習試合
2/10 いわさきホテルグランド(鹿児島県指宿)
名古屋 1-2 柏
前半 0-1
後半 1-1(8分:久保)

【スタメン】
GK:高嵜
DF:酒井(ユース)/須藤/竹内/阿部
MF:新川(ユース)/青山/和田/井上
FW:久保(ユース)/津田

鹿児島キャンプも佳境を迎え、仕上げ段階に差し掛からんとする時期での柏との練習試合だが、名古屋はサテライトと呼ぶのも差し支えのある、ユースまでも交えた若手主体。しかも途中交代ナシ。
それもそのはず、怪我人続出でレギュラークラスのメンバーで組めない状況に陥っているようだ。うぎゃぴー。
そんな中、U-19カタール国際大会優勝に貢献した、ユース出身の青山のお披露目が唯一の明るい話題か。

中スポの記事によると別メニュー者は以下のとおり。
■GK
楢崎正剛 / 左ひざ後十字靱帯損傷
内藤友康 / 左足首痛

■DF
秋田 豊 / 右足距骨軟骨損傷(アキさーん( ̄□ ̄;)
スピラール / 左太もも痛
増川隆洋 / 両足首炎症

■MF
中村直志 / 左足首ねんざ
吉村圭司 / 右太もも裏痛
中島俊一 / 右太もも裏張り
本田圭佑 / 両太もも張り
渡辺圭二 / 右太もも裏肉離れ
高橋良太 / 左足首ねんざ

■FW
鴨川 奨 / コンディション不良

昨年からの故障を癒している増川、楢崎、重傷を負ったらしき秋田などは心配だが、なかにはこの時期しっかり養生すれば回復する軽傷や、「地獄のキャンプ」と称される本メニューを考慮してサボリ調整にあてた選手もいるだろうから、怪我の具合よりもむしろ連携面や戦術面やらが心配だ。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006.02.09

合掌

初期「グランパスTV」(CBC)の準レギュラーとして名古屋サポーターにもなじみの深かった、ジャンルカ・トト富樫さんが54歳の若さで亡くなりました。
日曜の朝からとぼけたトークをカマす変な名前のオジさんが、サッカー雑誌の編集長だと知った時は軽いショックを覚えたもんです。
ご冥福をお祈りします。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.02.05

管理人ダービー

■練習試合
2/5 いわさきホテルグランド(鹿児島県指宿)
名古屋 1-1 愛媛FC
前半 0-1
後半 1-0(30分:杉本)

【スタメン】
GK:川島
DF:角田/スピラール(前半45須藤)/古賀/有村(前半45阿部)
MF:山口/吉村(後半37和田)/金(後半20高橋)/片山
FW:杉本/豊田

鹿児島で『居住地vs.出身地』の管理人ダービーがめでたく開催された。(2回目だっけ?)
この時期に勝ち負けとか全く気にはならないが、前日の熊本戦と同じスコアというのが理屈抜きでつまらない
なぜだか意味無くガッカリだよ!

前日にキャンプに合流したばかりのジョン様が早くも実戦参加。
予想外のやる気マンマンな感じになんとなくこちらの期待値もUP。
が、気張りすぎての怪我にはくれぐれも気をつけてクレ。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006.02.04

嘉悦リベンジマッチ(準備稿タイトル)

■練習試合
2/4 いわさきホテルグランド(鹿児島県指宿)
名古屋 1-1 ロッソ熊本
前半 0-1
後半 1-0(33分:津田)

【スタメン】
GK:高嵜
DF:大森/秋田/深津/渡邊(前半31井上)
MF:中村/藤田(後半34須藤)/中島(前半45高橋)/本田
FW:平林/津田

どうなのこれ?かなり微妙~?(上がり口調で)
ま、J1相手に燃える熊本と、嘉悦引退でモチベーションが下がった名古屋との温度差が生んだドローだね!!!!!!!!
よかったよかった。みなさん元気でやっているようです。


ジョン様が本日よりキャンプ合流
予想よりも早い合流(ていうか合流自体が予想外)で一安心だ。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

タイムスリップ

第6節 vs 名古屋グランパスエイト戦、試合日・キックオフ時刻変更のお知らせ(浦和公式)
■浦和レッズ vs 名古屋グランパスエイト 埼玉スタジアム
【変更前】4/1 (土) 15:00 →→ 【変更後】4/2 (日) 16:00


   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 知ってるが    │
 |  / | 浦和の補強が   |
 | /  |  気にクマない   |
 ∪    |___________|
        \_)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006.02.03

突然だが「カブト」だ

いつの間にか管理人の日曜朝の習慣となってしまった平成ライダーシリーズ。
1月29日から新シリーズ「仮面ライダーカブト」が始まった。
今回の「カブト」は一見チビッコ向けのイメージではあるが、現代社会を反映した大きな特徴がある。
主人公が明らかにニートでDQNなのだ。

主人公は、日々筋トレやらサンドバッグ蹴りやら買い物(豆腐)やらに余念がない完全な自由人。
妹に「いいかげん学校いくか働けば?」
と言われても、
「オレは準備に忙しいからな!」
と世界DQN選手権ベスト4ものの名セリフを吐く。
いったい何の準備なのだ、と思って見ていると、彼がトレーニングを終えておもむろにロッカーを開ける・・・。
そ、そこには銀色に輝く”ライダー変身ベルト”が!
仮面ライダーに変身する準備かよ!
「おまえ、いつまでオレを待たせるつもりだ・・・」
恍惚の表情で変身ベルトに語りかける主人公(DQN)。
素晴らしい。
ヒーローに憧れてニート。まさに21世紀のライダー像だ。

果たして彼は立派なライダーとなって社会参加できるのか!?
DQNは世界を救えるのか?
あさって日曜、第2話を見逃すな!!

仮面ライダーカブト 変身ベルトDXカブトゼクター仮面ライダーカブト
変身ベルトDXカブトゼクター

バンダイ (2006/01/28)

by Amazon

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »