« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006.05.30

ファン感謝デーに行って来た

ここ数年、試行錯誤を繰り返すファン感謝デー。
今年のファン感は5月27日(土)、グランパスの練習場が置かれているトヨタスポーツセンター(初めて敷地の奥まで入ったが無闇やたらと広い)において初めて開催された。

参加者はファンクラブ会員限定、会場は小ぢんまりとした体育館と屋外の人工芝練習場。昨年までのビッグクラブを気取ったバブリーさとは一線を画し、より選手を身近に感じる手作り風イベントとなっていて好感が持てた。わざわざ遠方から来て参加するには物足りないかもしれないが、地元クラブのお祭りにふらりと立ち寄る感覚なら充分に楽しめる。(代表で不在の玉田、楢崎がいればまた違った雰囲気になったかもしれないが)

これまで金満クラブと揶揄されるがまま、ワケも分からず突っ走ってそろそろ色々な面で疲れが見え始めた昨今。ひとまず「身の丈経営」に徹して地道なやりくりを経験するのも悪い話ではなかろう。まずは自前の施設(トヨタのだけど)を使って費用が浮いた分、新外国人FWとオランダキャンプにガッツリつぎ込んでしっかり中断明けに備えてくれたまえ。

あと、心配された雨が降らなくて本当によかった。

以下、写真を数枚。

続きを読む "ファン感謝デーに行って来た"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006.05.27

玉田の相棒を探せ!

新FW獲得の吉報が待たれる今日この頃。
正式発表の前にちょっとシミュレーションしてみませんか?

【新FWジェネレータ】

あらゆるデータを元に最新テクノロジーを駆使して堂々の完成!
一度で納得できない人は気の済むまでリロードしてみよう。

| | コメント (30) | トラックバック (0)

2006.05.21

ナビスコ予選D組 vs.磐田

5/21 鹿児島県 鴨池陸上競技場
磐田 2-1 名古屋

シャチがネギしょって鴨池でカモにされて中断前の全試合終了。
磐田さん予選通過おめでとう(無表情)。
------------------以上ナビスコ終了---------------------

さあ、ここで名古屋のここまでの成績を振り返ってみよう。

リーグ戦  2勝 5分 5敗
ナビスコ  0勝 3分 3敗
通算成績  2勝 8分 8敗

勝ち試合わずか2コ。
しかもここまで14試合連続で勝ちなし
実に3月21日の福岡戦で勝って以来、2ヶ月間勝利なしだ。
おまけに管理人はその福岡戦(博多)は観戦していないんだよ。
ということはだ。いいか驚くなよ・・・
3月5日の開幕戦(vs.セレッソ)以来、
勝ち試合を見ていないのニャー。

しかし14試合連続とは勝たないにもほどがあるだろう。
普通はそれだけやったらどっかでうっかり勝ってしまうものだ。
その勝ちたくないモチベーションはどこから来るのか。
頑固さのベクトルが明らかに違う方向に向いているねえ。

重症患者の治療をしていたつもりが荒療治が過ぎて、危うく病気をこじらせそうな時に絶妙なタイミングで中断期間入り。
Dr.フェルフォーセンにはもう一度冷静になってじっくりと診察して頂きたいものだ。
今後の注目はなんと言ってもオランダ・キャンプとその人選だろう。
建て直しの主軸としてオランダへのキップを手に入れることができる選手は果たして誰なのか? サプライズ人事はあるのか。
時代は今、日本代表より名古屋代表
心して発表を待て!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006.05.20

明日は鴨池でナ杯 磐田戦

Kamoikecode00
ヒマだったので作った。まったくもって反省していない。

予選敗退決定、日曜開催、鹿児島!
明日、鴨池に集う者こそがジュニ坊ゼクター鷲づかみの「真の選ばれし者」です。
たとえカウンターが400万ヒットしようが(オメデトウアリガトウ)、管理人は角田が京都に里帰りしたのを昨日まで知らなかったくらいヘタレゼクターに選ばれた軟弱者なので、おとなしく家で丹波哲郎映画のDVDを見て男を磨きます。押忍。

同じくヒマなヘタレゼクターの人、書店に行って今月の「サッカーai」を勇気を出して買ってみましょう。
もうシャチ一家たるや、オサレ宮本ツネ太郎さんを凌駕するチョーアイドルですよ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006.05.15

ナビスコ予選D組 vs.セレッソ

5/14 瑞穂陸上競技場
名古屋 1-1 セレッソ

パコちゃん
裸エプロン(*´Д`)ハァハァ
 
060514hadaepu_3
「引き分けだと!?バカな!メロメロのはずだ!」


スピラールはデカかったが、ビックリするほどではなかった。
線が細い分、伝説巨人増川よりもややインパクトに欠ける。
それよりも、初めて聞くはずの
「まーれく! ドドドン まーれく! ドドドン」
のコールに手をふって応えた、
そのヒアリング能力の高さにビックリしたさー。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006.05.13

明日は瑞穂でナ杯セレッソ戦

信頼できる情報筋によると
仮想現実の世界でしか存在しないと噂されていた
バーチャルネットディフェンダー スピラール30才
が明日ついに瑞穂に姿を現すとのこと。

スピたんに関しては、練習場などで幸運にもその姿を目撃した人々から以下のような情報がよせられている。

・デカイらしい
・背が高いらしい
・身長は大きな方らしい

了解。データを解析してみた。

060513spi
(予想図)
※こういう時こそネタは大事ですね。

| | コメント (5) | トラックバック (3)

2006.05.10

ナビスコ予選D組 vs.大宮

5/10 瑞穂陸上競技場
名古屋 1-2 大宮

闇に隠れてひっそりと・・・どうもナビスコD組っす。
仕事の合間にファンクラブメールやら速報掲示板で経過を追った苦労も虚しく、一人少ない大宮に逆転負けしてしまった。
これで公式戦12試合連続で勝利なし。
しかも今日はレギュラーとサブが入れ替わったようなスタメン。Dr.フェルフォーセン、ナビスコを調整試合にしおったか。
まあGWから連戦続きで主力の温存も必要だが、もうDr.フェルフォーセンてばぶっちゃけもう一人FW獲得してくれ宣言以来、なんか気合が入ってないっぽいよ。
あの宣言を聞いてから、どこか胸にすきま風が吹いている気分のサポも多いんじゃなかろうか(オレオレ)。

そんなオレ様を含む新外人FWクレクレ厨にグッドニュース!
売上高21兆円でGMに肉薄 トヨタ3月期(中日新聞)

       ∧_∧
      ( ´Д` )  たのむ!
      /´   `ヽ FW獲得資金!
       m、__X__,m


       /´⌒⌒ヽ
     l⌒    ⌒l  10兆円でいいから!
     m(    )m  このとおり!!
       V ̄V

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2006.05.07

J1第12節 vs.磐田

5/6 静岡スタジアム エコパ
磐田 2-2 名古屋

Worm悪い審判はいねがー。
FKを2回蹴らせる
悪い審判はいねがー。
家本かーー!!

0506kabutoたとえ家本といえど
試合結果を審判のせいにする・・・。
サポーターには向かない性格だな。
1.2.3.ライダーキック!

Worm悪い監督はいねがー。
選手交代が遅い上に
古巣に顔見せで一枠使う
悪い監督はいねがー。

0506kabuto前節のエントリーで誉めたのに
もう監督批判をする・・・。
ブログ管理人には向かない性格だな。
1.2.3.ライダーキック!

Worm悪い子はいねがー。
コロッケと焼きソバで
昼間からビールばっかり飲んでる
悪い子はいねがー。

0506gwゴールデンウイーク
なんだから
イイデショー!!!


0506korokke
あー
一年中ゴールデンウイークだったらいいのに。


| | コメント (3) | トラックバック (3)

2006.05.05

明日はエコパでJ1磐田戦

仮面ライダーカブト』ショーだとぉ?

ふふふふざけるな!
神聖なる戦いの場に変身特撮ヒーロー原作石ノ森章太郎仮面ライダー誕生35周年記念作品「仮面ライダーカブト」ショーだとお!
俺様はしし真剣に名古屋グランパスエイトの勝利のためにだなぁそんなZECTの開発した新兵器マスクドライダーシステムによってワームのクロックアップに対抗しうる能力をそなえたヤツのショーなんか見てるヒマはないんだよ!
試合前は確かにヒマだが、かといってそんな7年前に渋谷隕石によって宇宙からやってきた謎の生物ワームは人間に擬態して人類を乗っ取ろうとしていてカブトゼクターに選ばれし資格者が天の道を行き総てを司るようなショーを見るほどヒマかなあ・・・。
ヒマかもなあ・・・。

情報ありがとうm(--)m

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.05.04

J1第11節 vs.横浜

5/3 豊田スタジアム
名古屋 1-1 横浜

Dr.フェルフォーセンがやってくれた。感動した。
さすが小瀬でペットボトル蹴って退場になっただけの事はある。
熱いぜ!

■スタメン発表およびキックオフ時
    玉田  山口
  本田      中村
    金   吉村
増川 古賀 秋田 大森
      楢崎

■キックオフ5秒後
      古賀
   玉田  
        山口
  本田      中村
    金   吉村
 増川  秋田 大森
      楢崎

いきなり「後半30分1点ビハインド」のオレ設定でスタート。90分間のフルタイム・パワープレーだ。
管理人が感動したのは、最初から古賀をFWに置かず4バックと見せかけ、キックオフと同時にスルスルと上げた漫画チックな演出
これぞザ・奇襲。ザ・奇策。岡ちゃんのポカーンとした眼鏡顔が目に浮かぶ。
我々がどんなに評論家のような予想をしても、一番とんでもないこと思いつくのが監督本人。脱帽だ。シンプソンズのフランダースさんに似ているとか思っていてゴメンなさい。
思うに、この奇襲作戦には自らの危機感の現われ以外にも、Dr.フェルフォーセンの様々なメッセージが込められていると思う。
・お前らここまで分かり易くせんと走らんやろうが(チームへ)
・人生は常に「後半30分1点ビハインド」だぜ(サポーターへ)
・新外国人は電柱が欲しいぜ(フロントへ)

次のエコパでは秋田FWとか(ローテーションかよ)で誤魔化して切り抜けて、あわよくば勝って中断期間に逃げ込もう。
アパム!アパム!オランダキャンプ持って来ーい!アパーム!!

060503zenza豊田市立根川小 vs. 在東京欧州学校選抜
予想外の好試合で豊スタを湧かせた前座試合。
根川小がアグレッシブかつ組織的なパスサッカーで欧州小学生軍団に逆転勝利。
最近のお子様はサッカーうまいですね。

060503grakabuto説明は不要であろう。

| | コメント (7) | トラックバック (6)

2006.05.02

明日は豊スタでJ1横浜戦

圧倒的じゃないか我が軍のシャチ(だけ)は!
ゴールデンウィーク<4/29~5/3>のファミリーJoinデイズで、あなたがJoinしたいのは?[ J's GOAL ]

子供の日 折り紙コーナー
【実施内容】 60cm四方の赤い折り紙でカブトを作って頂き、子供たちor来場者全員にかぶってもらいます
「カブトを作って頂き かぶってもらいます」

Juniboukabuto

こうでちか?

わかりまちぇん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »