J1第25節 vs.大宮
9/30 駒場スタジアム
大宮 1-4 名古屋
【リターン・オブ・ザ・中位力・プライド4】
第3戦:祝・杉本ハットトリック。大宮を下しまた11位に上昇!
だめだ。
中位力直接対決の(勝手に)天王山だというのに、テレビだと生観戦の100分の1程度しか気合が入らない!
今日なんかソファにズルズルの姿勢で座って、糸ようじで歯カリカリしながら観てやんの。おまけに食後だったのでキックオフから前半20分くらいまでウトウトしたりして。やっと前半29分に先制されたあたりから真面目に観戦し始めたりして。
とりあえずヨンセンの華麗なボールさばきと当たりの強さに感心したり、杉本のプロ初ハットトリックに感動したりはしたものの、内容的にはずっと大宮に押され気味で、杉本のラッキーボーイぶり&慶、本田らの個人技でもぎ取った1勝といった印象(今、韻踏んだね)。
そんな印象のせいか、実況アナは杉本が3点目を決めた後もしばらくハットトリックに気が付かないし、その後のJリーグタイムのお姉さんは「負けた大宮が4連勝」とか言い出す始末。
どうせ名古屋は串カツに味噌がかかってますよ!(意味不明)
あと、宮沢ミッシェルさんは名前が洋風なのに、なぜ「デヘンス」って言うのだろうか。
| 固定リンク
コメント
大宮戦,私もテレビ観戦してましたけど,最初は,大宮の方が前線から激しくプレスをかけて名古屋がパスミスからピンチになる形だったと思います。失点したシーンも名古屋のミスからだったと思います。
前半,逆転してから終了までは,名古屋の時間が続いてたし後半は,再開後の初勝利の大宮戦と同じ感じだと思います,実際,シュートは,3本しか撃たれてないですからね,玉田は,早く復帰しないと試合に出れなくなりそうですね。
投稿: DIGEST | 2006.10.01 01:36
そりゃやっぱフランス訛りでしょう>「デヘンス」
投稿: にゃんた2号 | 2006.10.01 14:52
>DIGESTさん
楢崎不在の間に川島が台頭したように、玉田不在の間に杉本が台頭してフェルフォーセンの頭を悩ますのもまた嬉しい悩みですよね。
> にゃんた2号さん
そういえば"ミッシェル"はフランス系の名ですね。
ならば「ラ・デヘーンス」とか「ル・デ・ヘンス」とかフランスっぽさを強調して欲しいもんですよね。
投稿: Gontallo | 2006.10.02 21:15