« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007.02.25

練習試合 vs.ジュビロ磐田

■練習試合 
2/24 ヤマハスタジアム(非公開)
名古屋 2-1 磐田

開幕前最後の練習試合が、ヤマハスタジアムでジュビロ磐田を相手に行われた。(名古屋公式
名古屋は故障者もほぼ全員復帰し、U-22合宿中の本田を除いてベストメンバーが顔を揃えたということらしい。

フェルフォーセン監督コメント(中スポより
「今の段階で100%ということはあり得ない。これまでの準備には満足している」

フェルフォーセン監督らしい慎重かつ自信に満ちた言葉だが、内心はこう思っていたに違いない。
「昨日のエスカレーター前の狭さには満足してへんで!」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.23

中田(コ)を獲得(か?)

名古屋がバーゼルDF中田浩獲りへ(ニッカン)

今や名古屋系トバシスクープ記事なら右に出るものがいないニッカンさんがまたやってくれた。
この記事が事実ならば、さすがはオレたちの名古屋、中田(コ)とは大正解の補強である。

突然だがここ数年、名古屋の背番号に欠番が出た年には、「その欠番背番号が象徴する役割の選手の不在がチーム崩壊を呼ぶほどの危機を招く」(長い)というジンクスが付きまとっている。

たとえば、
10が欠番・・・チームの支柱不足で崩壊(のちに藤田補強)
11が欠番・・・攻撃力ヘタレで崩壊(のちに玉田補強)
9が欠番・・・軸になるFW不在で崩壊(のちにヨンセン補強)etc...

今年は古賀のドアホが逃げて”5”が空白となり、こりゃ今年は守備で崩壊する加茂?と心配性の管理人が気に病んでいたところへ米山の補強。これで”5”はOK。フロントGJ.ついでに櫛野獲得もGJ.
残る欠番は”6”。

”6”のイメージといえばズバリ、最終ラインと中盤のつなぎ役である。
中田(コ)といえばトルシエ時代の有名な「フラットスリー」に代表されるように・・・されるように・・・えーと・・・詳しいことは省略するが、とにかく今の名古屋には”6”の役目を高いレベルでこなせる選手が絶対に必要である。
最終ラインから中盤(本田、藤田)への強固なビルドアップ、最終ラインから前線(ヨンセン)目掛けての的確なフィード。
ちなみに中田(コ)の現所属バーゼルでの背番号は”6”である!
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
今、中田(コ)以上に”6”が相応しい選手がいるだろうか?
いやいない。(ムリクリ) 
あ~阿部(元千葉の”6”)獲らなくて良かったぁ~~!
今季、名古屋に”6”を背負った中田(コ)さんが加入すれば、名古屋崩壊の危機はめでたく回避されるのだ。
言ってることの半分オカルトですが何か。

あ、まだ”2”がいない・・・。


特集『世界の中田から』


HIDETOSHI NAKATA-THE JOURNEY
中田(ヒ)

FRUITS CLiPPER

中田(ヤ)

お笑いネットワーク発 漫才の殿堂 中田ダイマル・ラケット
中田(ダ)(ラ)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007.02.22

妄想が現実に

ルーキー巻がCMデビューへ(ニッカン)

大方の妄想通り、巻で「グランまき」のCMを作るらしい。(笑)
分かってるじゃないか営業部。
CMと言ってもハーフタイムに会場の大型ビジョンで放映されるのと、試合を放映するCS放送内で採用される予定なのだとか。

当然、藤田とコンビでミニコントだよね!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.21

U-22日本vs.U-22アメリカ

2/21 熊本
キリンチャレンジカップ2007
U-22日本代表 0-0 U-22アメリカ代表

もちろんテレビ観戦だが。
オグちゃんの解説で見ているとサカつくの試合モード気分で
思わず「指示出しボタン」を押したくなる。
”本田にパスしれヴォケ”連打!(そんなボタンはない)

それはさておき、本田だと思って24を見ていたら
実は FW24 李 忠成 とかいう奴だった
瞬間がかなりあったのは管理人だけではなかろう?
本田に”8”は慣れないねえ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.02.20

練習試合ラッシュ

鹿児島キャンプからこっち、開幕を前に超順調に来ていると思えたグランパスだが、レギュラー陣にポツポツと故障者が出始めた
イラつくフェルフォーセン。とはいっても時間は待ってくれない。
開幕に向けてチームはいよいよ最終調整段階だ。

【練習試合・結果】
2/15 名古屋 1-1 横浜FM @マリノスタウン
2/16 名古屋 2-0 HondaFC @トヨスポ
2/19 名古屋 1-0 大宮 @富士

【練習試合・今後の予定】
2/21(水) vs.大学生選抜 @トヨスポ
2/24(土) vs.磐田 @ヤマハ※非公開

ヤマハでの磐田戦は、マッチメイクといい土曜日実施といい、有料のプレシーズンマッチとして興行を打っても不思議はないカードだが、客に見せる"花"試合よりも非公開練習という"実"を選んだ、両チームの今季に賭ける意気込みを感じる。

「誰がうまい事言えと」     
        パパパパパーン
       ☆))
    _, ,_ ∩☆))
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)←川島
   ⊂彡☆))
     ☆))
いや言うてない言うてない。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007.02.17

ニュースいろいろ

FC岐阜J2へ本気!!(中スポ)

「JFL日程が気になってんじゃねえよ」     
        パパパパパーン
       ☆))
    _, ,_ ∩☆))
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)←管理人
   ⊂彡☆))
     ☆))


FC東京・平山 厳重注意!!(中スポ)

「初ゴール返せタコスケ」
        パパパパパーン
       ☆))
    _, ,_ ∩☆))
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)←平山
   ⊂彡☆))
     ☆))


テスト生として参加していたDF米山と契約(中スポ)
米山は「やっとチームの一員になれた。サッカーは1人ではできないので、おれがどんなやつか理解されるように、トレーニングを重ねていきたい」と抱負を話した。

「ポジティブコメントGOOD!」      
        パパパパパーン
       ☆))
    _, ,_ ∩☆))
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)←古賀
   ⊂彡☆))
     ☆))
いや、あんたパパパーンしたいだけやろ

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2007.02.16

三ツ沢のチケット発売日だよ

今日(2/16)は、4/1横浜FC戦@三ツ沢のチケット発売日なので、帰りにチケットぴあに寄った。
三ツ沢参戦は初めてなので楽しみにしているのである。
いつものように申し込み用紙に高らかに「自由席」と書いた。
アウェーではホーム、ビジターの別やカテゴリー等の呼び名はあるものの、とりあえず「自由席」と書いておけば、チケぴのお姉さんとのやり取りでゴール裏のチケットの見当が付く。
ところがだ。
全部自由席じゃねえかヨコハマ!!
おそらくコンピュータ端末では単に文字のみで”A自由”B自由”C自由”と列記されていたのだろう。
この自由席責めには流石のお姉さんも困り顔。(可愛い)
もう一人のお姉さんも参加して懸命に考える。(ダブル可愛い)
結局、本社?にTELして三ツ沢の座席表をFAXしてもらい、C自由席がアウェー側ゴール裏であることが判明した。
チケット一枚の購入でお姉さん2名の労力とFAX代と管理人の貴重な時間(15分くらい)を奪った横浜FC。
この段階でまーはい(※はやくも)J1の洗礼か!(意味不明)
(名古屋もカテゴリー5とかずいぶん漠然とした呼称ずらよ)

小瀬も自由席に注意しなきゃね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007.02.15

日本代表候補メンバー発表

日本サッカー協会は14日、15日から19日にかけて千葉県内で実施される日本代表合宿に参加するメンバー28名を発表した。

GK
川口能活(磐 田) 山岸範宏(浦 和) 川島永嗣(川 崎)
林彰洋(流通経済大)

DF
中澤佑二(横浜M) 坪井慶介(浦 和) 闘莉王 (浦 和)
阿部勇樹(浦 和) 今野泰幸(F東京)

MF
橋本英郎(G大阪) 羽生直剛(千 葉) 加地 亮(G大阪)
遠藤保仁(G大阪) 中村憲剛(川 崎) 鈴木啓太(浦 和)
駒野友一(広 島) 野沢拓也(鹿 島) 相馬崇人(浦 和)
佐藤勇人(千 葉) 田中隼磨(横浜M) 山岸 智(千 葉)
藤本淳吾(清 水)

FW
播戸竜二(G大阪) 巻誠一郎(千 葉) 我那覇和樹(川 崎)
高松大樹(大 分) 佐藤寿人(広 島) 矢野貴章(新 潟)

(´ι _`  ) ふーん。
名古屋在籍時は代表の"ダ"の字も無かった川島が、川崎に移籍した途端、まだ1試合も出てないのに代表候補。
おおおお前らそんなに名古屋がキライかー!ヽ(`Д´)ノ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.02.14

国際バンアレン帯デー

Syatiseijinオレの星じゃあ
そんなデカイ物を贈る
習慣はねーよ。
ていうか
プレゼントっていう
レベルじゃねえだろ。
バンアレン帯。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.13

「仮面ライダー電王」のヒロインのブログが妙に感動的な件

真○か○りも、しょ○たんももう古い!
新時代のブログの女王は「仮面ライダー電王」のヒロイン「ハナ」こと白鳥百合子タンだー!
白鳥百合子タンといえばドイツW杯特番の記者会見で、ほしのあきタンの脇を固めていた色っぽいお姉さんの一人としてその存在を知ったサッカーファンも多いはず。(それ俺)
で、電王のヒロインに抜擢されたのをキッカケに百合子タンのブログを読んでみた。
白鳥百合子の“そのまま”ダイアリー
これが素晴らしい。
普通、若手タレントの公式HPやブログといえば、ある程度有名になってから立ち上がるものだが、彼女の公式ブログはちょっと違う。
現事務所に所属する前に自分で立ち上げた個人日記ブログが、そのまま公式ブログとなっている。
宮城県から女優を目指して上京するも、仕事といえばスーパーマーケットでのバイトばかり。
一日わずか数百円の耐乏生活を経て、ダメだったら故郷へ帰るつもりで応募した現所属事務所に採用され、新しい世界に戸惑いながらもグラビア・アイドルとして活動を開始する。
それらの日々を綴る彼女の文章は、華やかな外見からは想像もつかないほど真面目で謙虚で好感度∞(無限大)。
何よりもファンを大切に考える誠実さに溢れ、読む者の心に切々とした感動を呼ぶ。
その姿勢は仮面ライダーシリーズのヒロインという、大幸運を射止めた今でも現在進行形だ。
まずは最初のエントリー(一年前だけど)から順に彼女のサクセスストーリーを追ってみよう。すべて読み終わるころには百合子タンの大ファンとなっていること必至。マジおすすめ!
やっぱ人間、真面目が一番やなあ・・・。
ボクもがんばるからね百合子タン!!!(すぐその気)

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2007.02.09

鹿児島・指宿キャンプ終了

本日、名古屋グランパスエイトの鹿児島県指宿市でのプレシーズン・キャンプが無事、終了いたしました。

0702tonbi
「あれ?もう帰るのけ?」

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007.02.08

練習試合 vs.サガン鳥栖

■練習試合(45分×2本)in指宿キャンプ
名古屋 0-1 鳥栖

<スタメン>
GK:櫛野
DF:角田/青山/竹内
MF:新川/小川/吉田/須藤/渡邊
FW:杉本/巻

昨年J2リーグ4位の強豪サガン鳥栖が相手なので、SO!若手中心のこのメンツで1失点なら上出来DE・SU・YO!
で、この試合の一番の収穫↓
良かった角田が干されてなくて。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007.02.07

練習試合 vs.柏レイソル

■練習試合(45分×2本)in指宿キャンプ
名古屋 1-1 柏

「サカつく5」は、ロード時間の短縮と引き換えに多くのものを捨ててしまったようだ。(挨拶)
柏の公式レポ名古屋の公式レポの100倍詳しい件。
そんな柏のレポートより。

>>名古屋の壁に阻まれなかなかシュートは打てない。
ほー阻みましたか!ウチの壁が!ウチの壁が!
(古賀見てるか~)

>>増川が押し込んで先制。
ほー押し込みましたか!増川が!ウチの増川が!
(古賀見てるか~)

報道によると、練習試合でシャレにならんケガ人が出ているチームもあるようだ。
名古屋は何となく調子が良いっぽいので、こういう時こそ無理をせず、無茶なタックルは控えめに、できれば走るとか、飛ぶとか、ボールを蹴るとかの運動も遠慮してください。(練習にならんがな)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.06

ウズウズ・・・ウズウズ

プレマッチのお知らせマダー!?
Doramu01
マチクタビレター

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.02.04

開幕まであとひと月

070204_1423001豊スタにてサポーター有志で行われている新しい断幕の作製作業を、ほんの3時間ばかりでしたがお手伝いして来ました。

管理人が勝手に押し掛けたにも関わらず、快く受け入れて頂きましたこと感謝の言葉もございません。


一文字ずつ思いを込めて取り組む若い衆の姿に、開幕に向けての気合いを入れ直した次第であります!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.02.03

練習試合 vs.ヴォルカ鹿児島

■練習試合(45分×2本)in指宿キャンプ
名古屋 9-1 ヴォルカ鹿児島

今日、「サカつく5」を買おうと思ってツ○ヤへ行ったらダダ余っていたので速攻で買った。オマケのKAZU卓上カレンダーも付いて来た。別にいらんけど。今回の「サカつく5」は監督、強化部長らとの絡みが増え、両者の意見を天秤に掛けてどちらかに不満を抱かせたりして、このゲームの肝である「経営が現場に口を出す」イヤらしいコンセプトがさらに強化された。できればゲームプレイヤー(ユーザー)の肩書きは「代表」ではなく「社長」にして欲しかったところだ。秘書選びはメガネを掛けさせたり、好みのピアスを付けさせたりセ○ハラ寸前。チーム育成は薄味になったが、サターンでやり込んだ初期作のシンプルさに戻ったと思って我慢しておこう。まだ1シーズンも終わってないので評価は何とも言えないが、ユニフォームとかのエディットは4ほど盛り上がらんね。(ここまで挨拶)

普段やっているトヨスポでの練習試合でも9得点というのは見かけたことがない。暖かい鹿児島で順調に仕上がっていると見てよいのか、ヴォルカがよっぽど(略)
ちなみに得点者は、
・前半:ヨンセン、ヨンセン、ヨンセン、津田、山口、津田、須藤
・後半:本田、ヨンセン
ヨヨヨyヨンセン今年も頼むぞ!
いずれにしても深刻なケガ人がいないのが一番。
そろそろトンビさんの出番じゃないですか?

岡山 哲也 選手 ALBIREX NIIGATA・S (シンガポール)へ移籍のお知らせ (新潟公式)
若手育成のイメージがあるALBIREXシンガポールに岡山先輩が!
移籍先がJ2だろうとJFLだろうと地域リーグだろうと、先輩に引退だけは無いと思っていたが、これは予想外。
さすが「人のサッカー観を試すリトマス試験紙」の面目躍如っす先輩!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.02

練習試合 vs.ロッソ熊本

■練習試合(45分×2本)in指宿キャンプ
名古屋 5-0 ロッソ熊本

今日、「サカつく5」を買おうと思ってトイザ○スへ行ったら店頭に無かったので店員のお姉さんに聞いたら、あろうことかそのお姉さんは「サカつく」の存在を知らなかった。けしからん!!仮にもオモチャ店で働いていながら人類最大の発明の一つである「サカつく」を知らんとわ!・・・まあ可愛いから今回だけは許す。え?品切れですか?出直して来る!しかし今回の「サカつく」は評判があまり良くないみたいですね。(ここまで挨拶)
負けたら負けたで鬱にもなるが、勝っても別に嬉しくない。
This is 練習試合。(勝ったときはクール)
ちなみに得点者は、片山・本田・杉本・玉田・橋本。
だから橋本って誰?(お約束)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »