ナビスコ杯 vs.鹿島1st
4/11 カシマスタジアム
鹿島 2-1 名古屋
<スタメン>
GK:長谷川
DF:阿部/金古/竹内/吉田
MF:本田/須藤/吉村/津田
FW:杉本/玉田
うわ見たかったなこのメンツ。
先週の新潟戦よりさらにマニア度がアップしてやがる・・・。
良く考えたら、例のベストメンバー規定とやらは、お客さんの「サッカーを見る目の無さ」を前提にしているんじゃないか?
Jリーグの偉い人たちは、客が有名選手を見るためだけににスタジアムに足を運んでいるとでも?
好きなチームを応援しているファンなら、控え選手や若手中心でも「楽しみ方」や「見どころ」はいくらでも見つけられる。むしろ、ナビスコだからこその興味をそそられるメンバー構成は魅力的である。
ベストメンバーを揃えろと頭ごなしに喚くより、もっと客の目線に立って、有名選手に頼ることのないサッカーの楽しみ方、見どころの見つけ方を客に提示する方が大事な仕事じゃないのか偉い人たち。
ベストメンバーでなければtotoに不公平が生じるとも言われるが、リーグ、カップを含め長いシーズンを通して戦うための選手起用もまたサッカーのうちじゃないのかな。
それよりも、ナビスコ杯の位置づけはどうあるべきか、本当にベストメンバーを組まなければ成り立たない大会なのか、なぜお客さんが来ないのか、その本質的なところを考えるべきじゃないのかな。
で、これで名古屋はカシマで何連敗だっけ????
| 固定リンク
コメント
全面的に大賛成ですが、一つだけ気になるのは、
主力に代わって出てくる若鯱に気迫が感じられないことです。
ナビスコホームの甲府戦は観ましたが、
彼らのプレーにそういったものは感じられませんでした。
別に勝ち負けを言っているわけではありませんが
もっとチャレンジしてほしかったです。
投稿: private ledger | 2007.04.12 18:54