明日は瑞穂でJ1ガンバ戦
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
8/29 等々力競技場
川崎 1-1 名古屋
管理人、実に7年ぶりの等々力訪問。
7年前、等々力にはおじさんのやってるパン屋しかなかったのに、
今では
ザクがいる。
変わったもんだな。
7年前、1点リードしながらロスタイムに同点被弾。
・・・かかか変わってねえな。
「アウェーで川崎に10人で引き分け」と書けば上出来な気はするが、本田の退場まではプランどおりの展開だっただけに残念。
いや終わった事は言うまい。
・・・あれは悪質なファールなのかね?
いや言うまい。
・・・それともシミュレーション?
いやいや言うまい。
・・・新横浜で買ったのは?
シュウマイ。
大宮戦からのいい流れは続いている。切り替えて次節だ。
あと楢崎はネ申。
平日のアウェー遠征は仕事の調整とか帰りの足の確保とか、色々と苦労はあるけれど、実際に行って見れば、その苦労の何倍もの楽しみがありました。
案ずるより横山やすし産むが易し、とは昔の人は本当にうまいことを言ったものです。
ウハウハのあゆみさん、しろさんには大変お世話になりました。
心からお礼申し上げます。
怒涛の等々力レポートはまた後日!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今の名古屋が川崎に勝つなんて、
月が欠けるくらいに等しい奇跡ですね。
6年ぶりの月蝕ならぬ、7年ぶりの等々力へ出撃なのだむーん。
ガンプラとかカブとかスゲェ楽しみなのだむーん。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
サマーソニック2007@大阪でも披露された
Perfume新曲「ポリリズム」
CD発売に先駆けて、ビデオクリップ完成!(Yahoo!動画)
おおお!シャチが飛んでるぅ!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
試合前に佐渡汽船の乗り場を見に行った。
マイ・フェバリット・ムービー「トラック野郎 度胸一番星」でこの港の周辺が登場する。
行って見てビックリ。
映画の世界そのままの「昭和」が、古ぼけることなく息づいていたのには感動した。
新潟の新名所「朱鷺(とき)メッセ」展望室から佐渡汽船乗り場を見下ろす。
ちなみに朱鷺が「とき」と読めるのはたぶん新潟の人だけ。
同じく「朱鷺メッセ」展望室より見たビッグスワン。
周囲に比較する建物がないので、一際大きく見える。
実際かなりデカかった。
新潟の信号機は積雪を考慮してすべて縦長。
こんなところに物凄く旅情を感じる。
左折優先の矢印が多いのも独特。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日はJ1再開後3試合目にしてやっとホーム。
相手のマリノスは前々節の横浜ダービーで8得点、
前節は川崎を撃破して3連勝中、現在5位と好調だ。
対する名古屋グラ八は、おととい管理人の目の前で
新潟を相手になすすべも無く完敗を喫したその上に、
ヨンセン、キム・ジョンウがともに負傷の緊急事態。
好調マリノスをどのような布陣、戦術で迎え撃つのか、
それはフェルフォーセンが考えたらええやろ。
今日は家でのんびりして新潟遠征の疲れを取った。
名古屋も大変暑い。今日も40℃に迫る気温だった。
昼間、よせばいいのに自販機でお茶を買うため外に出た。
風が吹くと熱風になって吹きつけてきて余計に暑い。
風呂の中でお湯をかき混ぜると熱く感じる、あれと同じだ。
子供のころから暑い夏というのは何度も体験しているが、
ここまで「身の危険を感じる暑さ」は初めてだ。
久しぶりの試合で明日の瑞穂はイベントが妙に盛り沢山。
■マリノス戦イベントのお知らせ(公式)
★「ゆかたデー」開催!!
★瑞穂競技場にビアガーデンがオープン!
★「和風うちわ」新発売!!
★仲良しパペット・プレゼント
その他いろいろ。小出しにしなさい小出しに。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
8/15 東北電力ビッグスワン
新潟 4-0 名古屋
後半、ヨンセンが負傷により姿を消した後、サイドから上がった数本のクロスボールは、管理人には見えなくて選手達には見える透明人間を狙っていたのだろうか?
知らない間にジョンウも負傷退場していて、知らない間に10人に。
もう絵に描いたような万事休す。
攻撃も守備も崩壊。この敗戦の代償はあまりにも大きい。
■ヨンセン選手、金選手のけがについて(公式)
名古屋から往復13時間のドライブで行って来た初めてのビッグスワンは、外も中もオレンジ色の人人人人人人人人人人人人・・・。
お盆とはいえ水曜ナイターにも関わらずこの人出は驚異。
聞けばビッグスワンは今季最高の観客数だったとか。
みかづきの売店を発見。
長蛇の列だったが根性で並ぶ。
伝説のB級グルメ「イタリアン」を食わなければ新潟遠征の意味が半分無い。
すぐ隣にのろしのごとく煙を噴き上げる「越後もち豚串焼き」の売店を発見、大変おいしそうだったので豚串焼きも買った。
念願のイタリアンを食する。
一言で言えば、「焼きソバと焼きうどんの中間に位置する麺をモヤシと一緒に薄口のソースで炒め、その上にミートソースのようなトマトソースのようなタレがかかっている味」(一言じゃねえ)
ビックリするほど美味いか?と聞かれると正直微妙だが、他に比較するもののない唯一無比、クセになりそうな味だった。
豚串は塩味で脂身がシュージー。暑さも手伝ってビールが進んだ。
ハーフタイムには新潟明訓の勝利がアナウンスされ場内は拍手喝采。
新潟どんだけハッピーな夜なんじゃい。
心のサプリメント大量補給か!
マスコット的には圧勝なのだが。 あれ?チアのお姉さんはどこ?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
新潟日報はしゃぎやがって!
4得点だわ完封だわお盆だわ今季最多観客だわでそりゃーお祭り騒ぎさ。
こちとらヨン様とジョンウが、、、
今日も暑くなりそうですな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ビッグスワンの外も中も人大杉。
そんな完全アウェーの中、イタリアン、もち豚を並んでゲット&食った。
これで目的の半分を達成しました。
そろそろ選手が出てきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
渋滞もなく6時間半で新潟突入に成功。
ホテルに車を預けて一休み、、、
なんとグランパスご一行様と同じ宿だった。
ロビーをぞろぞろ歩く選手達にも遭遇。
頑張って運転したご褒美だなこれは。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『新潟圏突入』(初)
「水曜の新潟アウェーが盆休みと合ったのは幸いである。
明朝名古屋から出発後6~7時間後には新潟圏に突入する。
アルビレックスのJ1昇格以来、
管理人が新潟圏に遠征を仕掛けたと言う事実は、古今例が無い。
お盆のUターンラッシュに引かれ、渋滞に突入すれば、
PerfumeのCDとてすべて聞き飽きてしまうだろう。
しかし、新幹線、航空機が軒並み満席になっている今こそ、
モビルスーツで出撃するチャンスだ。
第1目標、イタリアン! 第2目標、勝ちの種勝ち点3!
滞在時間は24時間と無いはずだが、
諸君らであればこの作戦を成し遂げられるだろう。期待する!」
格納庫で出撃を待つ愛機。
トヨタじゃなくてスマン。
(・・・本当にガンダムって便利だなあ)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
8/12 豊田スタジアム
今年も「真夏のサッカーオタの祭典」こと「豊田国際ユース」順位決定戦を観戦。(このエントリーを書くとああああ夏休み~て感じ)
シャレにならない猛暑から選手を守るため、今年は豊スタちゃんの屋根を閉めての開催。
直射日光は防げても蒸し風呂状態にならないかと心配したが、予想に反して場内は涼しい風が吹き抜ける快適空間に。空調設備どんだけぇ~。
■第1試合(5位決定戦)
オーストラリア 3-0 韓国
真冬の南半球からやって来た若きオージー軍団が涼しい環境で韓国を圧倒。本当、エライ国がアジア枠にやって来たもんですわ。
■第2試合(3位決定戦)
名古屋グラ・愛知・豊田選抜 2-2(PK PK7-6) アメリカ
昨年と同じカードは同じくPK戦に。
去年のランボー君ほどのドラマは無かったが。
アメリカは後半、いつものフルスイング・サッカーを取り戻して同点に持ち込む。
ちなみに今年の「おとうさん」はアメリカの16番君に決定。
■第3試合(優勝決定戦)
日本 4-0 UAE
UAEに退場者3人。
ラフプレイがきっかけで乱闘寸前になり、UAEの監督(コーチ?)が止めに入るという、豊田国際ユース史上最も荒れた試合となった。
そんななか、地元豊田のサポート校生徒の懸命な「ゆーえーいー」コールが一服の清涼剤に。
この大会の魅力の原点を見た気がしてちょっと安心した。
3試合を通して乱闘以外は大きなドラマ(ネタ?)もなく地味な印象だったが、U-16の宇佐美など今後も名前を目にしそうな選手が少なからずいて楽しめた。
豊田国際ユースも今年で8年目。今年の出場国は「プチ・アジアカップ」とでも言うべきメンツだったので、来年はがんばって再びヨーロッパ・南米勢を呼んで、以前の国際大会っぽさ(あくまでも"ぽさ")を取り戻して欲しいもんです。
・・・抽選会は今年も当たらなかった。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
8/12 広島ビッグアーチ
広島 1 - 3 名古屋
前半35分(名古屋)ヨンセン
前半42分(広島)オウンゴール
後半21分(名古屋)ヨンセン
後半43分(名古屋)杉本
管理人が豊スタで「豊田国際ユース」を観ている間に、
名古屋グランパスのJ1リーグ戦が再開された。
広島を相手に全得点を名古屋の選手があげる圧勝。
広島はあわててストヤノフを完全移籍で獲得。
仕事早っ!(違う)
広島のDFが強化される前の良いタイミングで対戦が終わり、
むしろ広島さんにサービスして頂きました、くらいに考えて、
気を緩めることなく次節、新潟戦に臨もう。
(お!久々にグランパスのサイトっぽい)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
他チームのリーグ再開をよそに本日はサマーソニック@大阪へ。
いつものJリーグ観戦の習慣で開場の前後に到着すればいいと思っていたら、駅のシャトルバスの乗り場は既に超超超・長蛇の列!
Jリーグの常識はサマーソニックには通用しなかった。
あせる気持ちを押さえつつ、何とかバスに乗って会場入りしてそこからまた並んでチケットをリストバンドに交換し、やっとステージに辿りついたのはPerfume登場15分前の午前9時45分!
それでも前線に余裕で攻め込める、ここはアウェー大阪。
夏フェスなのに屋内のステージでの出演で、猛暑のなかインドア派のアイドルヲタにはありがたい限り。
新曲「ポリリズム」の披露もあり、30分の短い時間ながら朝から全開の大テクノ大会となった。
お客さんが会場の半分くらいの入りとあってか、あ~ちゃんのMCはちょっと弱気だったが、のっちの空気を読まないマイペースな語りは笑わせてもらった。
植物性のかしゆかが、うっすらと汗をかいてこれまたイイ!
・・・え?あー、明日はビッグアーチで広島戦じゃけえ?
えーとえーと、広島といえばPerfumeの故郷じゃけえ。
もうええわ!
と、いいますか、明日は「豊田国際ユース」に行ってきます。
モーターヘッドは貫禄ありすぎ!(←こちらは野外ステージだったので随分と日焼けしました)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日はサマソニ@大阪に出撃。
夢の名古屋ライブから一月足らずで再びPerfume!
管理人的には(案の定)モーターヘッドもかなり期待している。
レミーのマイクの角度を見たら泣けてくるかも!
え?J1再開?ウチは試合は日曜日やから!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週末あたりから世間はいわゆる盆休みに入るワケですが。
■お盆休みあたりのグランパスの試合日程とか
8月11日(土) (Perfume@サマーソニック)
8月12日(日) 広島 vs.名古屋(ビッグアーチ)
8月13日(月)
8月14日(火)
8月15日(水) 新潟 vs.名古屋(ビッグスワン)
8月16日(木)
8月17日(金)
8月18日(土) 名古屋 vs.マリノス(瑞穂競技場)
8月19日(日)
こんな、選手の体調にもサポーターのお財布にも優しくない、
どアホーな日程を考えたのはどこのどいつだい?
Jリーグだよ!!
おまけに広島戦は
「真夏のサッカーオタの祭典・豊田国際ユース」
の決勝と見事にカブっている!
管理人は豊田国際ユースを第一回大会から観ていて、これを見ないと盆休みの実感が湧かない体になってしまっているので、広島は残念だがあきらめる!(決して経済的理由ではないぞ!!)
新潟は今のところ初参戦の予定。
瑞穂は当然参戦。
・・・てコラ待て!ホームはJ1再開後3試合目か!
こんなどアホーな日程を(以下略)
このスケジュールの唯一にして最大の長所は、
Perfume@サマーソニックとカブッてないことだけっすよ~!!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
シャチ大暴れのマスコット・アトラクションから遡ること3時間。
@えすぱさんの呼びかけで開場前にゲリラ的に開催された、
「オールスター・マスコット・サミット」。
要は、サポーターが持ち寄ったぬいぐるみの集会である。
このクソ暑いのに暖かそうなぬいぐるみが寄り添うんじゃねえ!
後からどんどん参加ぬいぐるみが登場。
この集合写真も最終形ではない。
管理人は、
左利きの天才ギタリスト
「シャチ・ヘンドリックス」
を引き連れて参加。
ひこにゃん!ww
ピーカブーは写真で参加。
惜しいカブを亡くしたと悲しみをさそう。
(死んでない)
この炎天下に、ぬいぐるみを並べるヤツらもヤツらなら、それを見物する方もする方だぞ(笑)。
開催中は、いろいろなプレスが来て写真やらビデオやらを撮影していた。
@えすぱの橙次郎さん、世話係ご苦労さまでした。
<オールスターその他雑感>
・パルちゃんを一年ぶりに見たが、もうバカを通り越してクレイジー。
・選手紹介の時、他の選手は拍手なのにトゥーリオだけブーイングw
・オープニングセレモニーがお姉さん度が低かったのが残念。
・チームの旗を持って走るのはお姉さんだろ常識的に考えて。
・マイクを持ちFK合戦を自ら仕切るカズ&ゴン。まさにスター。
・若いヤツらはボソボソしゃべるばっかりでハッキリしねえな。
・オールスターでもバランサー役の藤田。
・名古屋と同じ藤田の活用法に、長谷川健太の本気を見た。
・でもお祭りなんだからイケイケのシャドー藤田が見たかったと。
・突然声をかけて来たかと思ったら、
・管理人のプログラムに付いていた増嶋のカードを、
・藤田のカードと交換してくれた見知らぬ清水サポの方、ありがとうございました。
実際に生で観てみると、花試合だからこその魅力、ノープレッシャーゆえの自由、金の取れるプロのワザが堪能できるのがオールスターの魅力であると実感した。
■これから見てみたいオールスターサッカーについて皆さまのアイディアを送ってください! [ J's GOAL ]
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
■名古屋グランパスエイト・エキサイティングデー実施のお知らせ(名古屋公式)
「ジャンボ」「おやすみ」に続くマスコット界の「第3の波」。
それはパペット。
ついにシャチも満を持してパペット化。
しかも、5試合それぞれ500人ずつ、
しかも、2体一組でバラ撒くチョー太っ腹トヨタ。
全国のマスコット・マニアの皆さんはさぞかし騒然。
しかし・・・グララ&シャチ星人のチョイスは
初っ端にしてはちょっと変化球すぎだと思う。
でもちょっと欲しい。
ところで明日はオールスターなので、
パペットではない本物のウチのシャチが
大観衆を萌え殺す現場を
この目で目撃して来ます。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント