« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008.06.30

ユーロ決勝 ドイツ-スペイン

月曜の朝だけど頑張って起きたどー!

「沈んでばかりの無敵艦隊」スペインが遂に優勝。
でも、目を離したスキに決勝戦で唯一のゴールシーンを見逃したオレ様のグループリーグから一か月間に及んだ努力って一体・・・。

監督の胴上げの習慣ってヨーロッパにもあるとは思わなかった。
スペイン選手が花道を作りドイツ選手を表彰台に送る光景に感動。

夢の一か月(正確には3週間)をありがとうWOWOW。
唯一残念なことといえば、佐々木希タンのページが更新されなかったことだネ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.29

J1第14節 名古屋-鹿島

6/28 瑞穂陸上競技場
名古屋 0−4 鹿島

ヨンセンのゴールは取り消されるわ
玉ちゃんのPKは枠に飛ばないわ
かと思えば
鹿島とドアラのシュートはポカスカ入りやがって

「おおお!!
チアドラゴンズ、遠くから見ると
裸に見える!!!」
・・・とか盛り上がってた時が一番幸せでした

Today is not Grampus's day.

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008.06.27

明日は瑞穂で鹿島戦

Jリーグ中断中はユーロ三昧だった(決勝はまだだけど)。
それで思った。
サッカーを魚で例えるなら、

ユーロは水族館の魚。
美しく楽しいけれど眺めるだけの存在。

グランパス、Jリーグはサバの味噌煮。

食らいつく。噛む。飲み込む。
それが、やがて自分の血となり肉となり骨となる。
ご飯何杯でもいけるネ。

Syachi01_2
ちなみにクジラを食べると外国の人が怒ります。


こいつは全く食えないヤツです。


カニさんは、しばらく食べられません

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008.06.26

マギヌン・・・

マギヌン選手の道路交通法違反について(名古屋公式)

某巨大掲示板より引用

>本来マギヌンにはブラジル人の運転手がいて
>普段はその運転手が運転していたが
>運転手が一時帰国中に飼い犬の具合が悪くなり
>仕方なくマギヌン自ら運転したら検挙されたらしい
>ソースはNHKニュース845(名古屋ローカル)

・・・マギヌンorz  これは軽率だ。
タクシーで行くか竹内に頼めよ(いやイメージ的に)。
事故を起こさなかったのがせめてもの救いだが・・・。
また税リーグニュースの中の人が喜んじゃうな。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008.06.25

ごめん、やっぱ突っ込んどくわ

水本「プレーで認めさせる」…(報知)
            ▼ █▊ ▅███████▀▃▅▆██████▎
             ◢▀ ▅███████ ▅██▀▀▋▋▌███
             ▂▅▀██████▉ ██▀  ▌▌▌ █ █▎
言 ギ ひ そ      ▂▃▅〓▅▃▌█▼   ◥▌▐ █▼
っ  ャ ょ れ   ▂▅〓▀▅▇▅〓■█▅▃ ▐▂▃▆▅▃▀◣
て グ っ は ◢▀〓▀▼▀  ▀▀■▐▆▌   ▀◤■◥◣
い で と      ◢◤         ▐◢▌
る    し     ◢▍          ▍◥▃        ▐
の   て     ▐▲▐▂▃▃▂ ▎   ▍▂▃      ◥▍
か         ▐▆◤ ▀◤▆◥◣     ▐▐▀▀▅
!?       ▃ ◥▍▌       ▎    ▌ ▀〓
   ▍  ▎  ▀▆▌◥▃◤ ◣  ◥▍    ▌
  ▋   ▋ ▐▆▃▍▀▀▅◢▍        ▋      ▂▃〓
  █ ▌ █▎ ██▍ 〓          ▀■▆▅〓■▀
 █▎█▌ ██ ██      ▂▃◢◤    ▲  ▀▌ ▂▃▅▆
▐█▐██ ██▊ ██▅▃▃▅■〓   ▃▅▇█▊ ▆██████
█████████ ██■▀▼ ▃▅▆██████ ███  ███
「今回の移籍を皆さんがどう思うか分からないが、僕とジェフのクゼ監督との話し合いで決めた。世間の評価は関係ない。今回の移籍の是非は、これからのプレーで認めてもらうしかない」

「今回の移籍を皆さんがどう思うか分からないが、僕とG大阪の西野監督との話し合いで決めた。世間の評価は関係ない。今回の移籍の是非は、これからのプレーで認めてもらうしかない」
↓←今ここ
「今回の移籍を皆さんがどう思うか分からないが、僕と京都の加藤監督との話し合いで決めた。世間の評価は関係ない。今回の移籍の是非は、これからのプレーで認めてもらうしかない」

「今回の移籍を皆さんがどう思うか分からないが、僕とヴェルディの柱谷監督との話し合いで決めた。世間の評価は関係ない。今回の移籍の是非は、これからのプレーで認めてもらうしかない」

「今回の移籍を皆さんがどう思うか分からないが、僕と神戸の(以下、名古屋、大宮、札幌、横浜FC等、引き取り手がいなくなるまで続けやがれ)」

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008.06.24

日本-バーレーン

FIFAワールドカップ南アフリカ アジア3次予選
6/22 埼玉スタジアム
日本 1−0 バーレーン

Snap_22__0806221952_000
ユーロは確かに面白いけど、自分にとってあくまで鑑賞用。お祭り。
ユーロを見たら日本のサッカーが見れないなんて全然思わない。
レベルが高いとか低いとか、サッカー見るのにそんなの関係ない。
自分がどれだけ熱くなれるか。どれだけ勝ちたいと願えるか。
あるいは、不甲斐無い選手にどれだけ怒れるか。
自分にとってサッカーを見るのに一番必要なのはそれ。

あの玉田が雨の中、必死に走る姿を見て改めてそう思った。

アマチュアのバーレーンに苦戦するのは頂けない。が、巻の「なんちゃってヘッド」で腹筋が切れるほど笑わせてもらって、同時に自分でも不思議なくらい嬉しいと思った。
これがこの国のサッカーの楽しみ方なんだな。今のところ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008.06.23

ユーロ準々決勝 スペイン−イタリア

ユーロ準々決勝 スペイン−イタリア
スペインの「6月22日の呪い」が解けたその瞬間、
日本時間は偶然にも午前6時22分(ぐらい)だった。

・・・そんだけ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.22

ファン感謝デー2008

6/21 名古屋グランパスファン感謝デー@豊田スタジアム

サカオタ萌えイベントや選手ロッカー見学は去年経験したので、
今年はまったりと場内を回ってみた。

Fgn080621_1148002Fp080621_1149001Fgr080621_1411001







Fs080621_1337001あいにくの雨。水の苦手なシャチは屋内を闊歩。
グララ嬢は撮影コーナーでモデルのバイト。

めったに人類の前に姿を現さないシャチ星人がウイイレ・コーナーに飛び入り参加!
近くで見ると意外と可愛いぞ!意外と!


Fa080621_1341002

Fi080621_1344001グッズ売り場に現れた謎のマスクマン。
群衆から頭ひとつ抜け出た巨神の赤レンジャーと、群衆に埋没して見えない深井いやミドレンジャー。
すぐ横には文字通り黄色い声援を受ける西村レンジャー。あ、西村って言ったね。

Fan02080621Fan01080621屋根のあるメインスタンドでは選手のトークショー。
かぶり物多し。バキのハチマキが受験生っぽい。
ピッチ上では朝一度は中止が発表されたピッチアトラクションが雨の中決行された。

入場ゲートが一つしかなかったので列がはけず、雨の中30分以上並んだのを除いては、今年も手堅い内容のファン感だったと思う。
ピクシーが開会セレモニーのビデオレターで「スーパーハードワークでおもてなししろ!」と命令していただけのことはある。

雨がだんだん激しくなり、混雑をさけるため早めに豊スタを後にし、その後は仲間と「居酒屋感謝デー」を開催!大将いつもありがとう。

あーあ豊スタの屋根、早く直らないかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.21

ファン感謝デー開催中

ファン感謝デー開催中
シャチ星人がウイイレ・コーナーに乱入!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.20

俺たちのakiko

トライアウト採用が今では嘘みたいな「ミスターお買い得」こと、
ジ・いぶし銀、俺たちの米山がブログ開設!

「米山篤志(名古屋グランパス)オフィシャルブログ」

と、同時になぜか米山の嫁さんもブログ同時開設!

「米山篤志選手夫人 akikoの食事日記」

・・・いや、あの、とっても美人でいらっしゃって、
お料理や栄養の事をとても分かりやすく書いてらしゃいますよ!

ガンバレ俺たちのakiko!!(違)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.06.18

ユーロ 心の俳句

朝起きて
いきなりネタバレ
ユーロレイヒ~♪


<解説>
ユーロはいつも夜のWOWOWの録画放送で見ているのだが・・・。
今朝、テレビつけたらスコアが目に飛び込んでしまったじゃないか。
まさか平日の朝から地上波で生放送してるとは思わなかったぜ。
しかも後半途中とか悲しい。
フランス−イタリア楽しみにしてたのに・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.06.17

ユーロを見ていると

ユーロを見ていると、ボールがラインを割りスローインやゴールキックとなった場面で、ピッチにボールが2個返される事がよくある。
1試合に2回か3回は必ずある気がする。
また、1分1秒を争う緊迫した場面で、ボールが選手の元になかなか来ないシーンもあった。
これらのことから言えることは、

日本のボールボーイはワールドクラス。

ボールが出たら連携して早く確実にピッチに返す彼ら地元高校生の技術は、もっと評価されていい。
(ボール2個入りはJリーグでもたまに見掛けるけど数試合に1回くらいだもんね)
もしもFIFAに「ボールボーイ世界ランキング」があったら、日本は上位に食い込むはずだ。
少なくともスイス、オーストリアよりは上だ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジュニ坊の一刀両断でち#3

junibou00「お笑い芸人はドラえもんネタ禁止でち!!」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.15

タイ-日本

FIFAワールドカップ南アフリカ アジア3次予選
6/14 タイ・ラジャマンガラ
タイ 0−3 日本

攻撃を中沢とトゥーリオの2トップに頼っている日本代表よりも、解説を武田とキーちゃんの2トップに頼っている日本テレビがオモロー。
ユーロに解説者を取られてるんですね。わかります。

3次予選は玉田と楢崎のお陰で突破したようなものなので、一日3回名古屋の方角に祈りを捧げるように。>岡ちゃん。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.06.14

ヴァスティッチ in ユーロ08

ともにユーロ初出場となるオーストリア-ポーランド戦。
イヴォが登場するとウィーンのスタジアムは満場のコール。
オーストリア国民にイヴォ待望論が起き38歳にして代表復帰とか。
見た目は思ったより老けてない。ヒゲが無い分むしろ若く見える。
引き気味のポジションながら劣勢のチームを引っぱるイヴォ。
オーストリアは劇的なロスタイムのPKを得た!
キッカーは当然のようにイヴォ。決まれば同点。
元ヒゲ王子はこれを鮮やかに決め、華麗なるガッツポーズ。
敗戦を覚悟していたオーストリア・サポーターはお祭り騒ぎ。

080613_2207001
今さらながら、こんな国民的英雄が名古屋にいてくれたとは。
すごいなトヨタマネあいや、名古屋のスカウトは!!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008.06.13

ジュニ坊の一刀両断でち#2

junibou00「髭男爵のグラスはどうして割れないでちか?」

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008.06.11

ユーロ2008開幕

雑多なサッカーが同居し、時として異種格闘技のようなW杯も楽しいが、同じ土壌で培養されたサッカーがガッツリと組み合う欧州選手権は、非常にソリッドで緊張感に満ちた好ゲームの宝庫だ。
時差もあり、さすがにリアルタイムでは難しいが、帰宅後にWOWOWの録画で観戦するのが管理人の日課になっている。
でも相変わらず海外選手はよく分からない・・・。

今のところ一番の話題はオランダ-イタリア戦での1点目だろう。
ゴールを決めたオランダ選手は明らかにDFラインの前におり、どう見てもオフサイド。しかし、判定はゴール。
GKと交錯してピッチ外(ゴールマウス横)に倒れ込んだイタリアDFがインプレーに当たるとして、オランダの得点が認められたのだ。


問題のシーンは1:17あたり
このビデオには映ってないが、ゴール後にオランダ選手が主審をチラ見しながら半信半疑に歓ぶ姿が最高。

ボールに対する関与、無関与といえば思い出されるのが、2004年の豊スタでの名古屋-ヴェルディ戦。
三浦アツのFKに飛び込んだヴェルディ選手に妨害される形で楢崎が処理できず、ボールがゴールネットを揺らした。
飛び込んだ選手はオフサイド・ポジションととれる位置にいた(実際、副審は旗を上げた)が、主審(あの西村さん)はゴールを認めた。
その根拠は驚くべきことに「飛び込んだ選手はボールには触らなかったから、プレーには無関与と判断」というのが定説だ。
関東の試合しか見ないマスコミには無視されたが、当時はサポーターの間では議論が紛糾したものだ。

かたやピッチの外で倒れていてもプレイに関与。
かたやボールに猛烈に向かっていてもプレイに無関与。

同じオフサイドというルールでもその振れ幅は非常に大きい。
てか大き過ぎる。
でも、その自由度の高さがサッカーの魅力なんだね。
西村さんとヴェルディは永久に嫌いだけど。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008.06.09

ナビスコ#6 浦和-名古屋

6/8 埼玉スタジアム
浦和 1−5 名古屋

ダメだ!どうしても8-1の記録が破れない!!!

杉本ハット(オメ!)、阿部バズーカ(スゲエ!)が炸裂するも・・・。

リーグ戦、名古屋-浦和(9/28瑞穂)で記録更新チャレンジだ!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008.06.08

オマーン−日本

FIFAワールドカップ南アフリカ アジア3次予選
6/7 オマーン・ロイヤル オマーン ポリス
オマーン 1−1 日本

日本のPKを俺達の玉田が誘って、

オマーンのPKを俺達の楢崎が止めて、

岡ちゃん、今晩は名古屋に足を向けて寝られないな!

代わりに神戸に足向けて寝てやれ。

もちろん、大久保の退場がなければ勝った、

とは絶対に限らないぞ岡ちゃん。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008.06.07

明日は埼スタで浦和戦(ナビ)

ジュニ坊:「レッズく~ん」
レッズ君:「なんだい」
ジュニ坊:「明日の試合なんでちが~」
レッズ君:「うん」
ジュニ坊:「もう、ジャンケンで決めまちぇんか~?」
レッズ君:「そうだね浦和は敗退、名古屋は決勝T進出だもんね」
ジュニ坊:「もう試合してもしょうがないでちよ~たるぅ~」
レッズ君:「体力のムダだよね」
ジュニ坊:「じゃあ、ジャ~ンケン!」
レッズ君:「ポン!」
ジュニ坊:「(グー)」
レッズ君:「(パー)」
ジュニ坊:「やはり、せっかく来てくれるお客さんのために試合はやるべきでち」
レッズ君:「え?」
ジュニ坊:「ウチはレッズ君とことは違って、巻や津田の連続ゴールやらニューヒーロー賞やらかかってるんでちからね!」
レッズ君:「う、うん、そうだね試合やらないとね!」
ジュニ坊:「もう明日は容赦しまちぇんからね!キックオフを首を長くして待ってるでち!!」
レッズ君:「う、うん(シャチの首ってどこだよ)」

ちなみに管理人はユーロ2008観戦のため自宅待機!
4年に一度WOWOWに入ってて良かったと感じる時期だ。
それにしても佐々木希タン可愛いすぎるっ!(ゴーオンブラック風に)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008.06.05

パーサくんからお詫び

京都サンガF.C. vs 名古屋グランパスの試合前におけるサンガマスコットの行為について(お詫び)(京都公式)

おやすみグランパスくんを投げ飛ばしたりパントキックしたり、クールなパーサくんにしてみればあれが精一杯のアドリブだったんだよ。
確かにパントキックが上手くいかなくて何度もやり直したのは執拗で残虐に見えたが。(笑)
それにしても謝るなんてしのびねえな。かまわんよ。
名古屋サポーターは世の中のマスコットがみんなお笑い芸人だと思ってるから無茶ブリキツイよな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.06.02

日本-オマーン

FIFAワールドカップ南アフリカ アジア3次予選
6/2 日産スタジアム
日本 3 - 0 オマーン 

負けたら岡ちゃんクビだとかオレがオマーン行くとか、キャプテソが大騒ぎした割には危なげない内容。
おかげで楢崎がさっぱり映らないくらい危なげなかった。
更に9時から「CHANGE」にチェンジできるくらい危なげなかった。
今週は我らが中村"紋次郎"敦夫がおいしい役だった。
さすがカタギの衆に向けるドスは持たない紋ちゃん、漢だ。
月9など一生見ることはないと思っていたが、「CHANGE」はありえない絵空事をオッサンだらけの渋過ぎるキャストが大真面目にやってるところが良い。

えー何の話だったっけ?
・・・などと余裕ブッこくくらい危なげなかったが、今回はオマーンが秋葉原疲れだったので(たぶん)、アウェーではこんな願ったりかなったりな展開にはならないだろう。(たぶん)
引き続きガンバレ玉ちゃん楢ちゃん。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »