川崎戦というか選抜女子高生
こんばんわ。
川崎戦は録画含め一切見ていないので、今の気分は
川崎戦に負けた悔しさ < 選抜女子高生が見れなかった悔しさ
な管理人です。
グランパスの勝ち試合はまた見られるけれど、
夢の選抜女子高生サッカーは次いつ見られるか。(夢のじゃねえ)
観戦された方の感想をお待ちしております。
ところで、女子高生サッカーを検索していて(するなよ)
見つけたんですが、↓このゲームって面白いんですか?
なんか、名古屋のスローガンであるところの
「ネバギバ」なんて書いてありますけど。(違う違う)
2ということは1もあるんで人気作なんですか?
教えて工口い人!
ま、NDS持ってないんですけどね。
| 固定リンク
« J1第2節 名古屋―川崎 | トップページ | 鉄壁 »
コメント
1stStageもあるみたいですよ。
ただし、PS2…。なんでハードが変わるの。
ラブプラス差しっぱなしのDS用にこれ買ってみようかなあ。
投稿: いとう@名古屋 | 2010.03.16 07:21
選抜女子高生は、赤鯱軍vs白鯱軍という風に振り分けられての試合だったので、
ユニフォームが借り物っぽく、
その何というかブカブカ具合にオジサンもう・・・
釣男さんのチョンマゲと違って、本物のポニテにもオジサンもう・・・
投稿: きくらげ | 2010.03.16 20:39
今の時期は、まずは良い点に目を向ける。しかし、悪い点も気に留めておく。この順番にします。
===
次に管理人さんレポ・リクエストの女子高生試合。
私が興味を持ったのは、「見え方・距離感」。
緊張気味?&慣れない芝?に影響を受けたプレー以上に、「距離感をつかめてない?」と思えたプレー有り。おそらく、彼女達の普段の練習場 と 豊スタのピッチでは、見え方・距離感がまるで違ったはず。でも、こういう経験は大切ですよね。
試合は、両者に少し力の差があり(赤ユニ>白ユニ)、白ユニはなかなか前にボールを運べなかったのですが、白ユニのFWに1人、他と違う能力を持った選手がいました。白ユニがやっとボールを前方に運ぶと、前線で彼女1人で何とかしていた。ゴールも1つ取ったし。
印象に残りました。
投稿: いつも見てます | 2010.03.16 21:40
>いとうさん
1,2とシリーズ化されてる割に話題になってないし評判も聞かないので、ラブプラス続行でいいと思います。(たぶん)
>きくらげさん
「本物のポニーテール」
後悔をさらに深めるキーワードです。
きっと「本物の胸トラップ」とかもあったのでしょうね・・・(遠い目)
>いつも見てますさん
突出していたという白のFWちゃんは、「後の○○である」という存在になって欲しいものです。
投稿: Gontallo | 2010.03.16 22:27
>「本物の胸トラップ」
落ち着いてw
胸トラップに関しては釣男さんのも本物だw
ケネディの胸トラップはさしずめ「洋物」といったところか?(笑)
投稿: | 2010.03.18 02:09