天皇杯4回戦 名古屋−新潟
11/17 瑞穂陸上競技場
名古屋 1(PK5-4)1 新潟
ベストメンバー規定?ハア?なにそれおいしいの?
瑞穂に足を運んだ3,500人は伝説誕生の瞬間を目撃しました。
公式戦を90分戦った経験さえほとんど無い若鯱軍団が延長戦、PK戦を含む3時間の死闘を制したのです。
後半はさすがに経験の差が見え、相手に圧倒される場面が増えましたが、足がつってもつってもつってもまた立ち上がり、延長戦終了まで新潟の猛攻に耐え、最後には天運をも味方につけ見事PK戦を制しベスト8進出を決めました。
それを支えたのが試合中の再三の好セーブと、PK戦で若いキッカー一人ひとりにボールを手渡してチームを引っ張ったベテランGK・高木義成の存在感だということも忘れてはならないでしょう。
むしろボクとしてはこの高木の姿勢に共感を覚えました。
ピクシーが前半に千代タン、後半に吉村を下げたため、無人島に取り残されたようなピッチ上の若手を見て、
「ピクシーそんなにクリスマスはスネジャナ夫人とパリの実家ですごしたいのか~!?」
と一瞬思ってしまいましたが、よもや一発勝負のトーナメントで若手の育成~成長~結果まで出してしまうピクシーさんかっけー。
そんな感じでまた心の中で号泣しました。
もう準々決勝もこのメンツでいっちゃえ。先輩チーッス。
ベストメンバー規定?ハア?
よく分からないからガンダムでたとえて!
| 固定リンク
コメント
現地でした…冬の寒空に若いもんに泣かされるとは自分も歳とったなぁ

たとえ押されっ放しでも試合後には
清々しい気持ちになりましたね
投稿: いのかん | 2010.11.18 22:22
試合は生観戦できなかったですが今年サテのTM惨劇3連戦を見たものとしては感慨深いものがありますつД`)よかったよ
投稿: サルテツ | 2010.11.18 22:45
いつもはチームメイトがゴールしたりすると我が事のようにはしゃぐ高木選手。
昨日は磯村選手のPK成功を確認すると少しはにかんだように見えた。
皆が集まり歓喜の輪が出来るといつもの「お祭り男・義成」に戻っていった。
本当に人を盛り立てるのが上手な人だなぁ。
ある意味、最高の補強だと思う。
よくよく考えたら「ベストメンバー規定」って、出ている選手に対して失礼な言葉。
現在リーグ1位と2位のチーム相手に最近4点、2点取ってるチームに120分で1失点。
ベストメンバーどころかこのまま日本代表だろw
投稿: ちゅうたろう | 2010.11.18 23:50
PKって、昨年の天皇杯準決勝以来でした。
ホーム側のPKっていつ以来かな?
それにしても試合内容は、お寒い内容でして、まるで日本シリーズの延長を再現しているようでした。
次は鹿島です。リーグ戦の借りを返すには絶好の相手ですね!
投稿: ぐらぐら | 2010.11.19 02:19
初めてコメントさせていだだきます。
いつも拝見させていだだいています。
ガンダムにたとえると、さながら
ジオン軍が木馬を攻撃した際に、白い奴が出てこないで、
キャノンとタンクだけで防戦して、生き延びた。
って感じではないでしょうか?
投稿: ピエール | 2010.11.19 08:41
寒い中、応援お疲れさまでした。
気温は寒くとも、チャンスを貰った選手たちが死力を尽くした戦いは熱かったんでしょう!
観たかったなぁ~
ベスメン規定ですか?
『あんなの(知名度ある選手の出場)は飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。』
…で、どうでしょうか。
投稿: あかいるか | 2010.11.19 10:12
こんにちは。
来年のリーグ戦はこのメンバーで。ってことはないでしょうけど
アムロ、カイ、ハヤトではなくカツ、レツ、キッカでリックドム一体撃破した感じですかね?
投稿: マスマス | 2010.11.19 12:40
ファーストでの
ホワイトベースそのものでしょう。
正規軍の編成から外れてるという意味で。
>ベスメン規定
投稿: KI | 2010.11.19 16:23
ベスメン規定そのものならずばり「ジオングの脚」でしょうねw
投稿: Nacky | 2010.11.19 18:54