日本-オーストラリア
■AFCアジアカップ2011 決勝
1/29 ドーハ
日本 1-0 オーストラリア
藤本淳吾スタメンキター(*゚∀゚)=3
後半すぐ交代しちゃったー(≧ヘ≦)
攻撃が活性化されたー(つд⊂)エーン
藤本はプレーに粘りがなかったネ。
これはピクシーに一から納豆理論を叩き込んでもらうしかあるまい。
アジアカップ制覇おめ!
波乱に満ちた激動の大会をチームの団結力で乗り切りました。
ザックジャパンは応援したくなる何かを持っています。
(名古屋の選手ヨロシク)
この試合で唯一心残りがあるとすれば、必死の問い掛けも空しく
ツイッタ実況であだっちぃーからリプをもらえなかった事くらいです!
次はJリーグっす!
| 固定リンク
コメント
試合前日から、「劣勢已む無し」→「でも主審イルマトフ」→「劣勢側は判定不安定でプレーに制約が出るとどうにもならない。イルマトフなら日本にチャンス残る?」と感じてました。
劣勢だがイルマトフ、で救われた 09/6/24名古屋vs水原三星を思い出し、日本勝ちを信じていました。
実は2009ACL名古屋は、審判にそれほど悩まされずに済みました。2011はどうでしょう?
==
ところで管理人さんは、山岸さんと足立さん、どちら命なの?
投稿: いつも見てます | 2011.01.30 18:46
>>山岸さんと足立さん、どちら命なの?
両方です!(ドヤ顔)
投稿: Gontallo | 2011.01.30 21:32
ザックJAPANの魅力はAKB48のような団結力でしょうか?
投稿: マスマス | 2011.01.31 01:31