« 瑞穂なう | トップページ | ナビスコ準決勝 名古屋-鹿島 »
延長戦ではやっと互角の戦いになったが、本山を残す余力を持っていた鹿島が上手だった。
90分勝負の半分を眠っていたのが本当に勿体ない。
国立でチップスターを食べられるのはいつの日か…。
16:24 グランパス | 固定リンク Tweet
評価して良いのか悪いのか、難しい試合でしたね。 客観的に試合を見れば、後半30分段階でのスコアは、名0-3鹿島、いや 名0-4鹿が正当だったはず。それが実際には0-1で、5分後には同点ゴールまで生まれた。 楢崎さん、そしてまた、あの状況で競り勝つ闘莉王さんの個人能力には、驚きを越えて笑ってしまってました。 == もう次です。来週15(土)前に酷使状態の瑞穂のピッチが、15(土)にどうなるか?そして磯村の1試合はvs鈴鹿で消化としてよいのか?この時期に、"本物の"首位戦線生き残りを賭けた試合を出来ることを楽しみましょう。
投稿: いつも見てます | 2011.10.09 19:27
そういえば4試合連続で瑞穂になるんですね。 確かに、芝が傷んでホームアドバンテージが損なわれないか心配ではあります。
投稿: Gontallo | 2011.10.10 21:32
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 残念なう:
コメント
評価して良いのか悪いのか、難しい試合でしたね。
客観的に試合を見れば、後半30分段階でのスコアは、名0-3鹿島、いや 名0-4鹿が正当だったはず。それが実際には0-1で、5分後には同点ゴールまで生まれた。
楢崎さん、そしてまた、あの状況で競り勝つ闘莉王さんの個人能力には、驚きを越えて笑ってしまってました。
==
もう次です。来週15(土)前に酷使状態の瑞穂のピッチが、15(土)にどうなるか?そして磯村の1試合はvs鈴鹿で消化としてよいのか?この時期に、"本物の"首位戦線生き残りを賭けた試合を出来ることを楽しみましょう。
投稿: いつも見てます | 2011.10.09 19:27
そういえば4試合連続で瑞穂になるんですね。
確かに、芝が傷んでホームアドバンテージが損なわれないか心配ではあります。
投稿: Gontallo | 2011.10.10 21:32