« 間もなくキックオフ | トップページ | J1第34節 新潟−名古屋 »
残り全部勝った、 出来ることはやった、 俺たちのグランパス最高だ!
でも一抹の敗北感…。
でもケネディ得点王コングラチュレイション!
とにかく乾杯!
19:08 グランパス | 固定リンク Tweet
ざんねんでした・・・ でも、ACLに出場してこの成績なら、だいぶ納得がいくと思います。 現在、いろいろな移籍報道がありますが、来季(ACL含む!)に向けて、しっかり補強してほしいものです。 来季こそピクシーを中心に一丸となって、Jの頂点そしてアジアの頂点に立ってもらいたいです!! 長文失礼しました。
投稿: ぐらJr | 2011.12.03 19:33
このブログの人はいつも一言余計ですよね…
敗北も何も自力が無いって判ってるなかで 選手達は残り試合全勝したじゃないですか しかもスワンで初勝利もしたしそれだけでも 十分誇っていいと思いますが?
投稿: ぽっくり | 2011.12.03 21:27
敗北感を覚えるのは当然。もちろんこのチームを誇りに思うけど、優勝できなければやっぱり悔しいですよ。本当に本当に勝ちたかっただけにね。
投稿: YB | 2011.12.03 22:04
浦和は、スタッツが前半0対17本のシュート。
FW登録が無しでは無理ね。柏を楽に戦わせました。
投稿: キム | 2011.12.04 03:07
現地応援おつかれさまでした。
敗北感、ありますよ。 当然です。当然じゃないですか。 優勝できなかったの悔しくないとかありえません。 選手はがんばってましたよ。でも悔しいのとは別。
悔しくなかったら勝てません。 負けても敗北感のないように見えたかつてのグラの選手達を見て ピクシーは激怒してました。 だから、今があるんです。
というか先日スポーツ情報番組で解説の福田さんが 「優勝は名古屋」 って言ったときに、嫌な予感はしてたんですよね・・・。 彼が「負けないよ」って言うとやばいジンクスは未だ健在か。 柏にも敗北感ありますが、浦和にも何か敗北感が(苦笑)
投稿: 鯱さぽ | 2011.12.04 03:42
そうか。浦和の必勝祈願もしておくべきだったのかっ。(今、気付いた)
投稿: 紅の猫 | 2011.12.04 04:00
勝者が誰もいない,帰りの直行バスの中の 雰囲気の悪いこと、悪いこと。。。orz
天皇杯で借りは返そうぜ! って・・・水曜開催に変更じゃん(泣)
また有給とらなきゃ・・・
投稿: kameya | 2011.12.04 06:07
おはようございます。 管理人さん、二日酔いはだいじょうぶですか?
試合に対するものと違い、一年を通じた敗北感はずっしり来ますね…。 勝ち点1の大切さを十分に思い知らされたシーズンになりました。
天皇杯は残っていますが、来季のリーグ戦は今日から始まってます。さぁ補強補強(笑)
投稿: マスマス | 2011.12.04 07:53
ぽっくりさんのおっしゃるのは、かつてのボクらが有していた「中位力のメンタリティ」。 昨年、優勝という甘美な経験をしたボクらは、「その程度のこと」を誇れるようなメンタリティは、持ち合わせていないってことですよ。
投稿: 通りすがり | 2011.12.04 09:36
最後まで優勝を争い、優勝できると信じ、ビックスワンに集結し、1ポイント差で優勝を逃した悔しさで敗北感とか虚無感を感じて、名古屋に帰ってきました。 この感覚って、今までグラサポには感じなかった感覚ではないでしょうか?
試合終了後、自然と悔し涙が出てきました。 昨年、喜びを知ってしまった故の感覚です。 万年中位だった頃には知り得なかった虚しさです。
選手らと共に、グラサボも勝利のメンタリティーを植えつけられていたのですね?
投稿: ぐらぐら | 2011.12.04 13:37
私としては、優勝を逃してしまった敗北感よりも、ビッグスワンに集結し、あれだけの雰囲気を持って選手たちをサポートできたことの達成感の方が強いです。 そりゃ、悔しいですけどね。
それよりも、大手スポーツ紙の一面柏外しがひどすぎる。 辛うじて東チュウが一面でした。
投稿: グリグラ | 2011.12.04 15:05
3年前の大分での試合と昨日の試合を比べて、チームとしての成長を感じます。 (「優勝者」にはなれなかったけど)確実に「勝者のメンタリティ」がついてきたのではないのかな。本当に今年も選手達には楽しませてもらいました。
まーただ一つ言えるのはくやしいっすね!!
投稿: じょしゅあ | 2011.12.04 15:05
お疲れ様でした。
試合の流れを止め空気を読んでいただけ なかったのは残念ですが... まあそれだけ気合が入っていたという ことでしょう。 おかげでこちらはカード祭りでしたが(´Д⊂グスン
来シーズンもJ1でお世話になります。 お手柔らかに。
投稿: 白鳥 | 2011.12.04 15:40
残念でしたね。
新潟のお酒はいかがでしたか?
アルビがJ1に居られる内に豊スタで試合 したいです。
投稿: chiyotanloveda | 2011.12.04 18:02
どーもー一言多い管理人です! いや~新潟は楽しかった。 試合も(タイトルは逃したものの)勝ち試合でしたし、地元の食べ物、お酒、適当に入った居酒屋での友人との語らい、久しぶりに遠征を堪能しました。 悔しい思い、満足感、いろいろな思いはあると思いますが、こういう楽しい経験もサッカー観戦をやめられない理由のひとつだと実感した遠征でした。
投稿: Gontallo | 2011.12.06 21:52
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 居酒屋 in 新潟:
コメント
ざんねんでした・・・
でも、ACLに出場してこの成績なら、だいぶ納得がいくと思います。
現在、いろいろな移籍報道がありますが、来季(ACL含む!)に向けて、しっかり補強してほしいものです。
来季こそピクシーを中心に一丸となって、Jの頂点そしてアジアの頂点に立ってもらいたいです!!
長文失礼しました。
投稿: ぐらJr | 2011.12.03 19:33
このブログの人はいつも一言余計ですよね…
敗北も何も自力が無いって判ってるなかで
選手達は残り試合全勝したじゃないですか
しかもスワンで初勝利もしたしそれだけでも
十分誇っていいと思いますが?
投稿: ぽっくり | 2011.12.03 21:27
敗北感を覚えるのは当然。もちろんこのチームを誇りに思うけど、優勝できなければやっぱり悔しいですよ。本当に本当に勝ちたかっただけにね。
投稿: YB | 2011.12.03 22:04
浦和は、スタッツが前半0対17本のシュート。
FW登録が無しでは無理ね。柏を楽に戦わせました。
投稿: キム | 2011.12.04 03:07
現地応援おつかれさまでした。
敗北感、ありますよ。
当然です。当然じゃないですか。
優勝できなかったの悔しくないとかありえません。
選手はがんばってましたよ。でも悔しいのとは別。
悔しくなかったら勝てません。
負けても敗北感のないように見えたかつてのグラの選手達を見て
ピクシーは激怒してました。
だから、今があるんです。
というか先日スポーツ情報番組で解説の福田さんが
「優勝は名古屋」
って言ったときに、嫌な予感はしてたんですよね・・・。
彼が「負けないよ」って言うとやばいジンクスは未だ健在か。
柏にも敗北感ありますが、浦和にも何か敗北感が(苦笑)
投稿: 鯱さぽ | 2011.12.04 03:42
そうか。浦和の必勝祈願もしておくべきだったのかっ。(今、気付いた)
投稿: 紅の猫 | 2011.12.04 04:00
勝者が誰もいない,帰りの直行バスの中の
雰囲気の悪いこと、悪いこと。。。orz
天皇杯で借りは返そうぜ!
って・・・水曜開催に変更じゃん(泣)
また有給とらなきゃ・・・
投稿: kameya | 2011.12.04 06:07
おはようございます。
管理人さん、二日酔いはだいじょうぶですか?
試合に対するものと違い、一年を通じた敗北感はずっしり来ますね…。
勝ち点1の大切さを十分に思い知らされたシーズンになりました。
天皇杯は残っていますが、来季のリーグ戦は今日から始まってます。さぁ補強補強(笑)
投稿: マスマス | 2011.12.04 07:53
ぽっくりさんのおっしゃるのは、かつてのボクらが有していた「中位力のメンタリティ」。
昨年、優勝という甘美な経験をしたボクらは、「その程度のこと」を誇れるようなメンタリティは、持ち合わせていないってことですよ。
投稿: 通りすがり | 2011.12.04 09:36
最後まで優勝を争い、優勝できると信じ、ビックスワンに集結し、1ポイント差で優勝を逃した悔しさで敗北感とか虚無感を感じて、名古屋に帰ってきました。
この感覚って、今までグラサポには感じなかった感覚ではないでしょうか?
試合終了後、自然と悔し涙が出てきました。
昨年、喜びを知ってしまった故の感覚です。
万年中位だった頃には知り得なかった虚しさです。
選手らと共に、グラサボも勝利のメンタリティーを植えつけられていたのですね?
投稿: ぐらぐら | 2011.12.04 13:37
私としては、優勝を逃してしまった敗北感よりも、ビッグスワンに集結し、あれだけの雰囲気を持って選手たちをサポートできたことの達成感の方が強いです。
そりゃ、悔しいですけどね。
それよりも、大手スポーツ紙の一面柏外しがひどすぎる。
辛うじて東チュウが一面でした。
投稿: グリグラ | 2011.12.04 15:05
3年前の大分での試合と昨日の試合を比べて、チームとしての成長を感じます。
(「優勝者」にはなれなかったけど)確実に「勝者のメンタリティ」がついてきたのではないのかな。本当に今年も選手達には楽しませてもらいました。
まーただ一つ言えるのはくやしいっすね!!
投稿: じょしゅあ | 2011.12.04 15:05
お疲れ様でした。
試合の流れを止め空気を読んでいただけ
なかったのは残念ですが...
まあそれだけ気合が入っていたという
ことでしょう。
おかげでこちらはカード祭りでしたが(´Д⊂グスン
来シーズンもJ1でお世話になります。
お手柔らかに。
投稿: 白鳥 | 2011.12.04 15:40
残念でしたね。
新潟のお酒はいかがでしたか?
アルビがJ1に居られる内に豊スタで試合
したいです。
投稿: chiyotanloveda | 2011.12.04 18:02
どーもー一言多い管理人です!
いや~新潟は楽しかった。
試合も(タイトルは逃したものの)勝ち試合でしたし、地元の食べ物、お酒、適当に入った居酒屋での友人との語らい、久しぶりに遠征を堪能しました。
悔しい思い、満足感、いろいろな思いはあると思いますが、こういう楽しい経験もサッカー観戦をやめられない理由のひとつだと実感した遠征でした。
投稿: Gontallo | 2011.12.06 21:52