「テクノポート福井スタジアム」
天皇杯FC刈谷戦が開催された「テクノポート福井スタジアム」。
北信越リーグ1部のサウルコス福井のホームでもあります。
今回、初めて観戦に行ったのですが、球技専用でとても見やすいスタジアムでした。
最寄駅が遠いので、アクセスは車が良いでしょう。
名古屋からは名神~北陸道でおよそ3時間半のドライブです。
未舗装ながら広い駐車場(たぶん臨時)が用意されていました。
入り口。
テント内でチケット半券もぎりと手荷物検査。
左手の階段を登るとスタジアム。
ゴール裏スタンドの裏の通路、ほぼスコアボードの真下あたりから。
写真奥が先ほどの階段を登った所です。
余裕があって売店も出ています。
メインスタンド。
メイン、バック、ゴール裏ともに残念ながら屋根はありません。
しかしながら収容人数は2万人!
十分ですや~ん!
ゴール裏中段から相手ゴール裏を見る。
地方スタジアムにありがちな芝生席は一切無く、ゴール裏もバックスタンドもたっぷり椅子席があります。
角度もほどよく大変見やすい。
雨の予報をくつがえし、薄曇のナイスコンディションで観戦できたのは「最強晴れ娘」を持ってきたご利益で間違いないです。
おそるべし、なっちゃむ!!!
「テクノポート福井スタジアム」は質素な造りながら球技専用で臨場感たっぷり、羨ましいほど素敵なスタジアムでした。
ぶっちゃけ名古屋にもこんなの欲しいです。
「港サッカー場」あたり改修してこんな感じにできないすかね?
試合の勝利はもちろん、東尋坊に海の幸、あわら温泉とグランパスのお陰で良い北陸旅行をさせてもらいました。
次回、北陸で試合があるのは、一体いつの事でしょうか。
・・・・・えええええ3回戦は富山だってえ???
| 固定リンク
コメント
結局自分も行っちゃいました(^-^;
会場で出張販売してた”秋吉”の
焼き鳥も食して頂けましたか?
入場時の荷物チェックが婦警さんみたいな
恰好のお姉さん方でチョトびっくり∑(゚∇゚|||)
投稿: いのかん | 2012.09.11 05:47
>いのかんさん
秋吉って有名なお店なんですか?
お昼ご飯を食べた後にスタジアム入りしたので食べ物には手が出ませんでした。
婦警さん風の荷物チェック女子はキリリとして中々よかったですよね。
投稿: Gontallo | 2012.09.11 22:58
秋吉は福井に本店がある焼き鳥店です。
『純けい』とう硬めの肉が最高です。
ちなみにタレは秘伝のたれで、三人しか作れません。
投稿: キム | 2012.09.12 00:13
「秋吉」は名古屋にもありますよね(^^) 前に住んでいた千種区で行ったことあります。
”純けい”店員さんがめちゃ推してただけあって美味しかったです(・∀・)
投稿: 福♪ | 2012.09.12 00:37
>キムさん
情報ありがとうございます。
タレは三人しか作れないのですか!
支店が増えたら困ったことになりそうです・・・。
>福♪さん
「純けい」は初耳です。おいしそうですね。
そのうち祝勝会の場として活用してみたいと思います。
投稿: Gontallo | 2012.09.14 23:14