新・3大グランパス調査会
今回はグランパスの数々の名シーンの中から、当ブログ管理人が感動のあまり号泣したゴールを3つご紹介いたします。
題して
新・3大
「グランパスの当ブログ管理人を号泣させたゴール」
まず有権者に訴えたいのは、この記事は先日放送された「怒り新党」のサンフレッチェ広島特集に触発されて書いたのだということ。
そして、管理人がサッカー観戦において泣いたのは、今のところこの3試合と優勝を決めた湘南戦だけ、ということなのです。
その1:2009年9月30日 vs.川崎フロンターレ(瑞穂陸上競技場)
【ケネディのACL準々決勝2ndでの勝ち抜けゴール】
国立での1stレグ敗戦の結果を受けて望んだ瑞穂での2ndレグ。
2点先制も1点返される難しい試合を征したのはケネディのゴール。
死闘を乗り越える逞しさがあの頃のグランパスにはありました。
号泣。
その2:2003年5月18日 vs.ベガルタ仙台(豊田スタジアム)
ヴァスティッチの日本ラストゲームでの決勝ゴール
直前の2枚目のイエローでイヴォは最終節(1st)出場停止に。
別れを惜しむサポの眼前で主税のフェイクからFKが蹴られ・・・。
サッカーの神様はいる!と誰もが思ったに違いありません。
号泣。
その3:2001年7月14日 vs.サンフレッチェ広島(瑞穂陸上競技場)
【ピクシーの瑞穂ラストゲームでの延長Vゴール】
いわずと知れたあの伝説のVゴール。
PKを蹴る直前の静けさからの歓喜の爆発は思い出しても鳥肌物。
この試合は後にDVDとして発売されるほどインパクト大でした。
号泣。
以上を、新・3大「グランパスの当ブログ管理人を号泣させたゴール」とさせて頂きます。
この次に当ブログ管理人が号泣できる感動のゴールシーンは一体いつなのでしょうか?
(割とベタですが)ご静聴ありがとうございました。
次の機会があればもうちょっとヒネリたいと思います。
| 固定リンク
コメント
ACL川崎戦は20年の歴史での
最高の試合だったと思っています。
あの時はサポもチームも本当に一体感がありました。
僕はゴールならイヴォです。
ピクシーのももちろんですが、イヴォのは本当に感動しました。
逆に相手に泣かされたゴール、試合の3大も
知りたいです。笑
投稿: ツルンコビッチ | 2013.06.01 12:31
イヴォのは凄かったですね。
試合終了後、ゴール裏にユニフォームを投げ込んで、僕のすぐ前の人がゲットしてました。
記念に写メ撮らせてもらいました(T_T)
ピクシーのは、ヤフオクで自由席8,000円で落札して観に行きましたよ。
PK蹴る瞬間のあの静寂、今でも鳥肌立ちますよ。
ちょっとフェイクがかかって、そのフェイクに、ゴール裏にいた自分も引っかかったのを思い出します。
投稿: グリグラ | 2013.06.02 00:03
新・3大「他チームの選手に吐かれた屈辱コメント」としては、その1:N波選手の「こんなに弱いとは思わなかった」
その2:三浦F丈選手の「こんな弱いチームにハットしても嬉しくもなんともない」
その3:T田選手の「相手の守備はザルでしたけどね」
を挙げさせてもらいます。その3の人は単なる強がりのような気がしますが
投稿: highbroad | 2013.06.03 09:53
>ツルンコビッチさん
泣かされたゴールは3つに収まりそうに無いですが、3大ネタとしてはとても面白そうです。
>グリグラさん
ヤフオクで8000円!そういえばあの試合は完売でしたね。
以前は瑞穂もしょっちゅう完売してたのが懐かしいです。
>highbroadさん
N波さんのコメントはまさに怒り心頭!
珍しく女っ気のないネタですね(笑)。
投稿: Gontallo | 2013.06.03 21:47