飛騨古川キャンプ終了
■【飛騨市古川キャンプ】岐阜経済大戦後監督会見(名古屋公式)
ピクシーが珍しく戦術的な話をしているのは変化の兆しでしょうか。
でも、あの、みんなが知りたい肝心な質問が・・・。
ピクシーは最終日までに鮎を・・・いや何でもないです。
再開後は鮎だけにギョギョッと驚かせてください。(ムリクリ)
さて明日は、パー券の売り上げが悪いと先輩に呼び出しを食らったので、豊スタまで締められに行ってきます。(意地悪な比喩)
| 固定リンク
« 飛騨古川キャンプも終盤 | トップページ | 説明会 »
コメント
自分は下っ端だから行かなくても... と思えど気になってまだ迷ってます。本当にパー券の話だけだったらどうしようかな(^_^;
投稿: 福♪ | 2013.06.21 23:30
私は「集客への取組」のほうを聞きたいですね。
=====
実は今期,4/17水vs富山,6/2日vs岡山,6/8土vs長崎,と長良川へ行ってます.
6/8土vs長崎、開場前の長良川・サンサンデッキで口にした言葉.
「こりゃ、先週vs岡山の倍(の客数)おるな」 (実数として倍増だった)
今期ホーム試合ゼロ勝の中,一気に今期最高の観客数.前週と雰囲気激変.
そして試合は「何かあるかな?」の事前予想すら上回る,劇的な展開に.
観客数、は本当に効くんですよね。
(「土曜開催だと客数増える」のも事実ですが、突然 倍増したvs長崎であれが起きたのが「現場力」じゃないかな)
投稿: いつも見てます | 2013.06.22 00:06
>福♪さん
パー券売りつけようと思ったら後輩に逆ギレされてビビッた、みたいな。
>いつも見てますさん
勝てばお客さんが来る、お客さんがくれば勝つ、みたいな循環ってあると思います。
逆に勝てないとつい悪者探しをして雰囲気が悪くなる悪循環になってしまいます。
投稿: Gontallo | 2013.06.23 22:16