« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013.12.30

さようなら2013年

超早いもので2013年も残りあとわずか。

来るべき2014年には新たな姿に生まれ変わるグランパスですから、今季のまとめ的な、あえて過去を振り返ることは当ブログではやめておきます。(決して面倒だからではありません!)

未来を新監督に託す意味を込め、このお正月にはその名もズバリ、
「西野神社」への初詣はいかがでしょうか?


北海道だけどな!!


では皆さま良いお年を!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2013.12.25

恋するフォーチュンクッキー名古屋バージョン

以前から話題にされていた、グランパスの選手が参加したPVがクリスマスに合わせたのか知りませんが遂にUPされました。

俺達のシャチがいないぞ!…オカザえもんは出てるのに。
一家の悩殺ダンスを追加撮影したディレクターズ・カット版を期待しております。(その際は市長のとこはカットで)

それにしても「恋するフォーチュンクッキー」は今年No1級の良曲!
ベタなディスコ風サウンドに恥ずかしいくらい前向きな歌詞。
こういう明るくてちょっと切ないアイドル歌謡が昔からツボなんです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.12.24

西野流若手を育て隊

西野監督、1・15若手フィジカルテストで始動(中スポ)

1月中旬のチーム始動も久しぶりなら、

若手の積極的な発掘とかも初めて!

寮でのほほ~んとヒマしてる若手には

嬉しい(?)クリスマスプレゼントが届いたな!

少しずつですが西野流が現れてきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.21

西野グランパス誕生

西野朗監督就任記者会見の模様(名古屋公式)
【名古屋:西野朗新監督 就任発表記者会見】会見での出席者コメント(13.12.20)(J's GOAL)

2013_nishino__1

会見の日の夜、NHK名古屋で西野監督就任のニュースやってた。

長年に渡って敵将だった西野監督が赤いマフラーを持つ姿は不思議な感じですが、同時に親近感が湧いて来たのも事実です。

これから「西やん」と呼んでもええきゃ~も?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.15

Welcome 西野新監督

新監督に西野朗氏就任内定のお知らせ(名古屋公式)
低迷グラを西野新監督が変える(中スポ)
2013_kume_
【中京テレビ番組”スポスタ”より】
やる気・実績・経済性で思わず久米GMも西野新監督に太鼓判。
途中就任を除けば田中監督以来の15年振りの日本人監督です。

柏・ガンバと、これまで何度も難敵として戦った西野さんが果たして、
名古屋をどんなチームにビフォー・アフターしてくれるのか?
匠ならぬ名将の仕事ぶりが今から楽しみです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013.12.12

So Long, PIXY!

ストイコビッチ監督 帰国の模様(名古屋公式)

ピクシーが機上の人になったであろう午前11時過ぎ、仕事の手を休めて常滑方面の空を見ていると、自分でも意外なほどの喪失感。

ありがとうピクシー。お疲れ様。またどこかで。

今はただ、宝物のような2010年・平塚競技場での初優勝の思い出を胸にしまいつつ、ピクシーのいないグランパスに向けて心を整えるとしましょうか。

しばらくは納豆を食べるたびに思い出すでしょうけど・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.09

We Are Family

契約満了選手のお知らせ(名古屋公式)
コーチングスタッフ契約満了のお知らせ(名古屋公式)

離れて暮らしても家族はずっと家族であるように、チームを離れても、みんなグランパス・ファミリーです。

コーチの皆さんはサッカーの世界にいれば、またどこかのグランドで元気な顔を見せてくれることでしょう。

来季は敵として再会する予定の選手の皆さんは、知らない仲じゃないので思い切ってブツかって来てOKですよ!

ともあれ今は、それぞれの新天地での活躍を祈ります。


名古屋新監督に西野氏 今月中にも正式発表(中スポ)
【名古屋】新監督に西野氏(報知)
名古屋新監督に西野氏(デイリー)
<J1名古屋>西野氏が監督就任へ(毎日新聞-Y!ニュース)

正式発表があったら起こしてね
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ,.、,.
    /     /; .、ヽ、
  ,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._    /i
 ;'゜д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.07

J1第34節 新潟-名古屋

12/7 東北電力ビッグスワン
新潟 2-0 名古屋

GK 楢崎 正剛
DF 田中 隼磨
DF 牟田 雄祐
DF 増川 隆洋
DF 阿部 翔平
MF 小川 佳純
MF 田口 泰士
MF 磯村 亮太
MF 藤本 淳吾
FW 永井 謙佑
FW 田中 輝希

最終節に来て降って湧いたような若手を取り入れたスタメン。
図らずも来季のグランパスを担う若鯱の躍動を期待させます。

しかし選手個々は奮闘するも、新潟と組織力の差があり過ぎました。
結果、個の力を押し出すピクシー時代の終わりを告げる様な完敗。
特に守備については、守備陣が総とっ替えされるのをポジティブに捕らえて、来季一から立て直すしかないでしょう。

最後にスカパーさ~ん、試合後にグランパス側のゴール裏の様子をちょっとは映してぇな~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.06

新潟-名古屋@ビッグスワン プレビュー

第34節・アルビレックス新潟戦前日 監督会見(名古屋公式)

Nissan05

選手として、監督として、3つの星をもたらした偉大なレジェンド。

今季で名古屋を去る事が決まった、愛すべき選手・スタッフたち。

さらに、発表されてないけど去りそうなあの選手この選手・・・。

とにかく、名古屋の一つの時代の区切りなのは間違いありません。

その雄姿をこの目に焼き付けたいと思います。(スカパーだけど)

勝利の栄光を君に!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.01

J1第33節 名古屋-甲府

11/30 豊田スタジアム
名古屋 0-0 甲府

早いものでホーム最終戦。季節はすっかり冬です。
201206_005
試合は、名古屋が甲府の泥臭い守備に苦しみながら何度かチャンスは作るものの、惜しくもスコアレス・ドロー。
いくら何でも闘莉王さんを前線に上げる時間が早すぎたのでは?
良くも悪くもピクシーらしさを貫いた試合でした。

201206_019
試合後の最終戦セレモニーは監督ピクシーを始め、グランパスを去り行く選手たちとの惜別の場となりました。

201206_016
隼磨も、阿部ちゃんも、ダニエルも、そして増川も、4人ともボクの性能の悪い双眼鏡で見ると泣いているように見えました。

201206_028
新潟での最終節が終わったら、今のチームは終わりを告げます。
監督は代わり、選手も代わる。グランパスの新しい時代が訪れます。

Pixylasthome

「マタアイマショウ。サヨナラ」

耳に直接飛び込む数々の日本語のフレーズは心に響きました。
ピクシーの「サヨナラ」を聞くのは現役引退の時以来これで2回目。
・・・きっといつの日かまた、3回目もあると信じてます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »