« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014.05.28

ナビスコ杯 名古屋-柏

2014_05_28kashiwa
そういえばボク今季まだ一度も瑞穂に行ってないやんけ。

■ヤマザキナビスコカップ 第5節
5/28 瑞穂陸上競技場
名古屋 1-0 柏

名古屋は決勝T進出に向けて勝利が必要な試合でした。

中3日の名古屋に対し休養十分の柏を相手に押し込まれるシーンもしばしば。
それでも成長著しい矢田くんを筆頭に攻守に粘りを見せ、楢ネ申様も降臨され、最後を〆たのは田中マルクス”そこにいたのか”闘莉王さんの決勝弾。

ナビスコ3連勝で浦和との最終戦に決勝Tへの望みを繋げました。
いやー矢田くんは試合ごとに成長していく理想的な育成パターンだがやー。

最終戦はアウェー関東で最強の白ユニ着用、浦和さんはすでに予選通過が決まったと来れば、後はもう浦和さんがいいボケをかましてくれるに決まってます。
期待してますよ!!!闘莉王さんは出れなくなったけど!!!

それにしても最低限の労働で100%結果が付いて来るヘジス。
サッカーに限らず、仕事をする上で理想的なポジションです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014.05.24

ナビスコ杯 名古屋-徳島

2014_05_24toku
大杉漣をさがせ!(多分いらっしゃいません)

■ヤマザキナビスコカップ 第4節
5/24 豊田スタジアム
名古屋 2-1 徳島

徳島のスタメン紹介時に元グランパスの選手には拍手が起きたものの・・・。

津田や花井の恩返しゴールとか無くてホッとしました。

でも長谷川のセーブするとことか見たかったな。
スタメンどころかベンチにもいないとはケガか?
もしも温存だったら大した出世だ!

現時点でのガチメンバーを揃えた名古屋は低パフォーマンスな徳島をもっと圧倒して欲しかったところですが、今は結果を出すことが一番なのでヨシとしましょう。

贅沢を言えばキリがないし、何よりも今季全敗の豊スタで勝ってくれましたから。
(・・・あえて贅沢をいえばリーグ戦で勝ってこそ本当の豊スタ初勝利よん)

一時のケガ人続出からの負のスパイラルは脱出しつつあり、小川、玉ちゃんと取るべき人が点を取り、矢田、牟田と若手も躍動し明るい兆しは見えています。

とりわけ後半から出た田鍋は、大宮戦に続き覇気のあるプレーで今後が楽しみ。
サイドバックとしてまさかの成長を遂げる矢野貴章を脅かす存在となるでしょう。

ナビスコ予選リーグ残り2試合、消化試合にならずに済みそうで一安心です!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

豊スタ初勝利!

豊スタ初勝利!

徳島に勝って今季豊スタ初勝利!

ここをホームとする!

いやーお客さん少ないと勝…いや何でもないです。

中断明けリーグ戦の徳島戦でも期待してますよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豊スタなう

豊スタなう
困った時はお互い様です!
わずかですが協力させてもらいました。
フバーラピクシー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.05.23

ナビ杯 名古屋-徳島@豊スタ プレビュー

鬼門・豊田スタジアムに徳島ヴォルティスさんを初めてお迎えしてお送りします。

題して・・・。

ドキ!元グランパスだらけの徳島戦!!!

GK:長谷川(たくましくなったなあ)

DF:千代反田(J1に戻れて良かったねえ)

MF:花井・青山(揃ってイケメンだねえ)

FW:津田(恩返しゴール決めそうだねえ)

ますますどっちのホームだか分からなくなって来ましたよ・・・。

ちょうどW杯の中断明けに豊スタで当たるのも徳島。
キャンプ前後の変化を比較するためのマイルストーンな試合になりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.05.21

ナビスコ杯 大宮-名古屋

2014y05m21d_210210605
■ヤマザキナビスコカップ 第3節
5/21 NACK5スタジアム
大宮 0-2 名古屋

シュート数、大宮2本に対して名古屋は実に18本。スゲエ。

前半こそ大宮ペースでしたが、後半は盛り返して相手ゴールに迫り、闘さんの闘魂ヘッドで先制、そして矢野貴章さんの超オシャレヒールで追加点。

ゴールをあげた二人だけでなく、どの選手もイキイキと躍動していました。

永井は立ち上がりから走り回り、持ち味を出して奮闘。

玉ちゃんは攻撃にいいアクセントをつけ、惜しいFKもありました。

ダニルソンは後半から出場して試合の流れを変えてくれました。

矢田くん前半イマイチでしたが後半は闘さんの先制ゴールの起点に。

田口は意外性のある鋭いキックで貴章さんのゴールをお膳立て。

田鍋も短い時間で存在をアピールしました。

えーとえーとそれから・・・。

とにかく、これでいいイメージを持って鬼門・豊スタに乗り込めます!!

大宮さん、ありがとう!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.05.17

J1第14節 新潟-名古屋

2014_0517_niigata

5/17 デンカビッグスワン
新潟 1-1 名古屋

永井のゴールで幸先よく先制したものの、田中達也に今季初ゴール(こんなんばっかりや)を許し今季リーグ戦初のドローとなりました。

後半は防戦一方も、闘さん大作戦を自重し集中した守備でもぎとった勝ち点1。

川又を始めとする新潟アタッカー陣の不調にも助けられました。

5連敗したことを思えば、中断前ラスト3試合で勝ち点4は上出来でしょう。

■中断前3試合の勝ち点獲得状況

・カシマスタジアム(元祖鬼門):
・ビッグスワン(絶対魔境):
・豊スタ(鬼門←NEW):

豊スタどうしてこうなった\(^o^)/

今日の立ち上がり10分間に見せた組織的に仕掛けるサッカーを(せめて前半だけでも)続けられるよう、しっかり中断期間に鍛えてチョーダイ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.05.15

杉森くん&ケネディ

トレーニングパートナー選出の杉森考起「今後に生かせるように」(Soccer King)

オーストラリア、W杯へケネディら候補30名発表(Goal.com)

我らが名古屋グランパスより、日本代表トレーニングパートナーとして杉森くん(17歳)、オーストラリア代表(候補)としてケネディが選出されました!!

雲の上に行ってしまった本田とか、グランパス感ゼロの川島とか、グランパス感を中途半端に引きずる麻也とかよりも、在籍選手に抱く親近感は別次元で違いますね。

よーしW杯はトレーニングパートナーとオーストラリア代表の次に日本を応援だ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.05.12

2014W杯 日本代表発表

2014 FIFAワールドカップ ブラジル大会 日本代表選手一覧(スポーツナビ)

2014_05_hotaru_5

グランパスからW杯代表が出なかったのでドサクサで三重出身の山口蛍のニュースを流すNHK名古屋。

許すまじ!!

いいもんケネディがオージー代表になるんだもん!!

(いつも思うけど隣の県まで「地元」って言っちゃうのは東海地方独特の感覚だよね)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014.05.10

J1第13節 名古屋-G大阪

5/10 豊田スタジアム
名古屋 1-2 G大阪

これで豊田スタジアムで今季5戦して全敗。

例によって攻撃に覇気がなく、終盤に闘莉王さんを押し上げて1点取るのがやっと。
(まあ1点取れただけでも御の字ですけども)

闘莉王さんFW大作戦のメリットと、その引き換えに牟田&大武の若いセンターバックコンビで守るリスクを天秤にかけると…。


答えはやっぱりレドミ早く来て。

西野監督の試合後のインタビューでも「もっと攻撃に圧力が欲しい」とのコメントが。

試練は続きますが、ケガ人が徐々に戻りつつあるのがせめてもの救いでしょうか。


今日は情報シャットアウト&スカパー録画観戦でした。
実況アナが一回「ドラゴンズ」って言った気がする。

| | コメント (4)

2014.05.09

名古屋-G大阪@豊スタ プレビュー

■今季4戦全敗の豊田スタジアム必勝法


その1:サポーター席をホームとアウェー逆にする。


その2:ヨースケに「ようこそ名古屋のみなさーん」と言ってもらう。


その3:スタメン紹介もグランパスを先にやっちゃってもらう。


その4:白ユニを着る。


これなら勝てそうな気がする~。

なにしろ今季の5勝のうち、4勝までがアウェーなので(・∀・)

(ちなみに残りの1勝は瑞穂です)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.05.06

J1第12節 鹿島-名古屋

5/6 カシマスタジアム
鹿島 1-2 名古屋

鹿島の抗議に屈したかのようなY主審の帳尻合せPKで一時はどうなる事かと…。
選手が倒れてる間に得点など、鹿島のお家芸だろうに抗議とか片腹痛いわ!

玉ちゃんを中心とした高い攻撃の意識と、DF全員が体を張った集中した守備。
この一戦が持つ重要な意味を、選手自身が勝利という形で証明してくれました。

こういう試合をホームでもやって下さい(切実)。

この試合で牟田(スタメン)と田鍋(途中出場)がケガから復帰。
メンバーが揃うに連れてもっともっと調子が上向きになって行くといいなあ。

GWは今日で終わりますが連戦は続きます。
くれぐれも油断は禁物!(でもちょっとニヤニヤ)

| | コメント (2)

2014.05.04

J1第11節 名古屋-C大阪

20140503osaka

5/3 豊田スタジアム
名古屋 1-2 C大阪

豊スタでのリーグ戦では初となるチケット完売のホームで繰り広げられたのは、数的不利を物ともせず、柿谷、フォルランの2大スターのアベックゴールによるセレッソさんの劇的勝利でした。
完売に貢献して頂いたセレッソさんに花を持たせるにしては、あまりに高い代償。

グランパスはPKの1点が精一杯、前節で見せた気迫はどこへ消えてしまったのか。

決勝点のフォルランどフリーはちょっとあり得ないとはいえ、セレッソ相手にピンチや失点はある程度は織り込み済み。
深刻なのは攻撃。

ボールを前に送る事はできても、誰もリスクを犯してアタックを仕掛けない。
結局、終盤は昨季のリプレイのような闘莉王さんのパワープレーに頼る状況に。

今、必要なのはレドミのような押しの強いアタッカーだと痛感しました。

しかしフォルランいちいち凄かった。
海外厨になる人の気持ちがちょっと分った。

| | コメント (0)

2014.05.03

フォルランまつり終了

フォルランまつり終了

チケット完売で完敗!

レドミ早く来てー!

| | コメント (3) | トラックバック (1)

豊スタ入場しますた

豊スタ入場しますた

チケット完売に乾杯!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.05.01

春のレドミまつり

元柏レアンドロドミンゲスが名古屋へ(デイリー)
柏ドミンゲスにJ4チームがオファーか(ニッカン)

↓ボク氏、4/27の段階でレアンドロ・ドミンゲス獲得を予言!!
さすがダテに何年もサッカーサイトの管理人やってないで~。

柏がこのタイミングでレアンドロ・ドミンゲスを手放しちゃったものだから、思わず渡りに船みたいな感じで飛びついてしまうのは人情というものです。
DFの補強が先だろう、という声もありますが、昨オフの苦しい決断の答えはシーズンの最後におのずと出るでしょう。

ケガ人の復帰を含めて、W杯中断中の立て直しを十分期待させる補強だと思います。
もしもレドミの獲得によって西野監督の標榜する攻撃サッカーが具現化されるならば、これ以上の幸せはありません。

もちろん、その前に現在の過酷な状況を何としても乗り切らねば。

心配なのは獲得資金ですが…たぶんアキオ社長のポケットマネーですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »