« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016.07.31

2nd第6節 横浜M-名古屋

7/30 日産スタジアム
横浜M 0-0 名古屋

i-Phoneでのスカパーオンデマンド観戦って意外と集中して見れますね。
以下、ツイッターの採録でスマヌ。

結論:ボスコさんマダー?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.07.29

NEXT→横浜vs.名古屋@日産

甲府に完敗してからわずか1週間、グランパス界隈では色んな事がありました。

テクニカルアドバイザーでボスコ入閣(中日スポーツ)
意地悪な見方をすれば、ボスコさんをコーチに招聘することで久米社長は小倉監督を解任せずして監督交代を成し遂げるわけですね。

松本孝平選手、来季新加入内定のお知らせ(名古屋公式)
宮地元貴選手、来季新加入内定のお知らせ(名古屋公式)
ともに大卒の有望株とな。よくぞこんな状況の名古屋を選んで下さいました。
2人とも来年と言わず、来月から来てみないかね?(切実)
特に宮地くんは名古屋に入団するのが運命付られてる名前やね・・・。

楢崎正剛が語る横浜フリューゲルスの記憶「僕らは結局は無力だった」(ぐるなび)
なぜかこの時期、なぜか「ぐるなび」に泣ける楢神様の記事!
説明会に向けてサポーターの情に訴える作戦か?(考え過ぎ)

「サポーターズミーティング」開催概要、及び申込方法につきまして(名古屋公式)
甲府戦後のサポの説明要求に応える形で横浜戦の翌日に開催される説明会。
僕的には、ボスコさんが来るのならもう言葉で説明してもらう事は何もありません。
これからの試合結果で示してもらうだけです。
何なら横浜がうっかり負けてくれて説明会ならぬ「決起集会」にして欲しいもの。
参加者人数も100人→700人に増えた事だし。

ところでこの横浜戦から広島、浦和と「夏のボコボコ3連戦」が始まる分けですが、
ボスコさん来日マダー?(・∀・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.07.24

2nd第5節 名古屋-甲府

2016_07_23
7/23 パロマ瑞穂スタジアム
名古屋 1-3 甲府

久々に得点はしたものの、攻撃も守備も、組織も個も進化は感じられず。
ケガ人が多く苦しい中、危機的な状況を打破する気ならもっとファイトしなくては。

観戦していた豊田章男会長も3失点目の段階で席を立ち、スタジアムには失望感が溢れ、大多数の人が好むと好まざるとに関わらず、「小倉監督の進退は極まった」と感じたに違いありません。

名古屋の久米社長、小倉監督続投を宣言「絶ッ対に代えない」「必ず復活させる」(サッカーキング)

この敗北で年間順位は17位に沈み、浮上には相当な推進力を必要とします。
社長の言う「復活」はパワー的にもタイミング的にも「信頼」に足るものなのか?
いずれにしても、解任にしろ続投にしろ、今が判断のギリギリのリミットでしょう。
この先、新しい判断が下ったとしても、それでは遅すぎます。

それにしても、試合後に(居残りの賛否は別問題として)サポーターが社長との対話を求めている最中に、ニュースサイトでは社長がメディアに大いに語りまくっているという、この歪んだ世界たるや。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.07.23

甲府に敗北…

甲府に敗北…
残念ながら、監督の進退について決断の時が来たようです。
むしろ引き分けとか中途半端な結果でなくて良かったかも知れません。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

パロマ瑞穂なう

パロマ瑞穂なう
ポケ◯ンくそくらえ!
マスコットGO!
JリーグGO!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.07.22

NEXT→名古屋vs.甲府@パロマ瑞穂

ファン・サポーターの皆さまへ(名古屋公式)

だいたい合ってた。

いうまでもなくグランパスにとって明日の試合は超大事な試合です。

1.12戦未勝利、4試合連続無得点、年間16位の苦境からの脱出。
2.目下の残留争いのライバルといえる甲府との直接対決。
3.章男会長が勝利にこだわるホームゲーム。

まさしく(現段階で)今季最大の山場がやって来たと言えるでしょう。
もしかすると敗戦した場合には大きな判断が下されるかも知れません。

いかなる結果が待っていようと、僕に出来ることは瑞穂でビールを飲むことだけ。
いや、勝利を信じて応援することだけです。
みんなの気持ちをひとつにして、最高の週末にしましょう。

ヴァンくんも来るでよ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.07.21

「願プラ」2号機、完成!

グランパス残留祈願プラモデル「願プラ(ガンプラ)」とは・・・。

今季の名古屋グランパスの危機的状況を鑑み、チームの復調とJ1残留を願って自分自身にプラモデル作りという苦行を課することで、サッカーの神様にその願いに対する真摯な姿勢を伝えると同時に、自らもサポーターとしてこの逆境を乗り越える決意を得ようとするものである。
一体一体、心を込めて作ります。

■願プラ2号機「J1残留型ドム」
Dsc03142
キットは「HGUC 1/144 ドム/ リック・ドム」。
ドム/リック・ドムどちらか選んで作るコンパチキットで、今回製作したのはドム。
ジャイアント・バズで勝ち点を狙い撃ちです!

Dsc03137
重量感のある巨体にロッソ(赤)&ジャロ(黄)を施しました。
肩アーマーに燦然と輝く「J1」の文字に、残留への願いが込められています。
字のデカールは高いので百均で売ってるデコ用シールを白く塗って貼りました。
トヨタのエンブレムはネットから画像をプリントアウトして両面テープでペタっと。
いかに安上がりにサッカーの神様に願いを届けるか?がテーマです。

Dsc03156
ドムはサッカー選手で例えるならパワー系のDFでしょうか。
ホバー装置で高速移動が可能なので前線にも素早く攻め上がります。
何ならビーム・サーベルで相手の守備陣をズタズタに切り裂きますよ。

Dsc03166
なかなか勝てなくて、たまには落ち込むこともあるけれど・・・。

Dsc03165
明るい未来を信じて頑張ります!
まずは今季最大の山場である土曜のヴァンフォーレ甲府戦に勝つこと!

グランパスがJ1残留できますように・・・ナムナム。

次回、3号機をお楽しみに!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016.07.17

2nd第4節 鳥栖-名古屋

7/17 ベストアメニティスタジアム
鳥栖 0-0 名古屋

名古屋はアウェーで勝ち点1を拾うも4試合連続の無得点。
鳥栖の「いいラストパスを出しちゃいけないごっこ」にかなり助けられた面もあり。

■楢神様が勝点1を引き寄せた。
鳥栖の決定的シュートを再三の神セーブで防いだ楢神様。
勝ち点1は楢さんが稼いだんだから、残りの選手が頑張ったら勝ち点3なのに。
なんとか楢崎の奮闘に応えてよ選手の皆さん。

■和泉くんか松田力のどちらかはスタメンで見たい。
テソンの負傷で前半に投入された和泉がリスクを恐れない前への仕掛けで躍動。
後半に入ってチームを活性化した松田力といい、活きのいい若者二人が揃ってベンチを温めるなんて勿体ないオバケが出るぞ。

次節は今節の試合で鹿島から3点取った甲府さんを、パロ瑞穂で迎え撃ちます。
とにかく、どんな形でもいいので勝利を。

クラブは長期体制の理念を押し通すのか?目の前の危機の回避に舵を切るのか?
もう毎試合、小倉監督の進退がかかっているのでドキドキです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.07.16

NEXT→鳥栖vs.名古屋@ベアスタ

今、名古屋グランパスが最近にないほど注目されてます。

【セルジオ越後】ボランチをかき集めても、『グランパス』という車はまっすぐ走らないね(SOCCER DIGEST Web)
あの天邪鬼なセルジオ越後さんが心配するくらいだから相当な危機だ。

名古屋グランパスJ2転落の危機。ピクシー去って3年目の迷走(スポルティーバ)
理想を追う指揮官と現実路線を望む選手との亀裂は絶対に避けたいところ。

出口の見えない名古屋。「このままだと、しんどい」と守護神・楢崎も悲痛の叫び(SOCCER DIGEST Web)
出口は見えないけれど、入口なら見え始めてます。

連敗を喫した川崎・鹿島との連戦は「優勝争いしてるチームだし、まあね・・・」というのがありましたが、これからの鳥栖・甲府との連戦となるとそういうエクスキューズは付かないので本当の本当に正念場です。

グラサポ歴でも有数の危機的状態、しかとこの目で(スカパーで)見届けます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.07.13

2nd第3節 鹿島-名古屋

7/13 カシマスタジアム
鹿島 3-0 名古屋

3試合連続無得点。2試合連続3失点。
スカパーの八塚さんと水沼さんがグランパスをスゲー心配してくれてた。

ポジティブとネガティブの狭間で揺れる、そんな水曜の夜。
順位は依然として降格圏のまま。
願プラ作りがんばろう・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.07.12

NEXT→鹿島-名古屋@カシマ

2016_7_12

グランパスの命運を賭けたアントラーズ戦の勝利を祈願して

本日も一体入魂で願プラ(2号機)作製に打ち込んでおります。

絶対勝利!絶対残留!

サッカーの神様どうぞ( `・∀・´)ノヨロシク。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.07.09

2nd第2節 名古屋-川崎

2016_7_9

7/9 パロマ瑞穂スタジアム
名古屋 0-3 川崎

新戦力の扇原とハ・デソンが先発するも川崎に完敗。

・2試合連続無得点。(シモビッチをもっと狙えよ)
・2試合連続退場者。(スンヒあのタックルは酷い)
・10試合勝利なし。(5/4横浜に勝ったのが最後)
・ついに降格圏16位に突入。(正式に残留争い参加)

ちょっと容易には抜け出せない負のサイクルにどっぷりハマってる感じ。

まだまだサッカーの神様に僕の思いは届いていないようです。
もっともっと願プラを作れということですね!

絶対残留絶対残留絶対残留絶対残留絶対残留・・・!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2016.07.05

グランパス残留祈願プラモデル、略して「願プラ」1号機

グランパス残留祈願プラモデル「願プラ(ガンプラ)」とは・・・。

今季の名古屋グランパスの危機的状況を鑑み、チームの復調とJ1残留を願って自分自身にプラモデル作りという苦行を課することで、サッカーの神様にその願いに対する真摯な姿勢を伝えると同時に、自らもサポーターとしてこの逆境を乗り越える決意を得ようとするものである。
一体一体、心を込めて作ります。

■願プラ1号機「ゴッグ」
Gogg001
サッカーの神様にもどこのチームか分かるよう、グランパスのカラーであるロッソ(赤)&ジャロ(黄)でカラーリング。

Gogg004
手が大きいのでGKをイメージしています。
特徴であるアイアン・ネイルはキーパーグローブ風に。

Gogg003
GKなので横っ飛びセーブもできます。
写真撮影の方はもう少し頑張りたいと思います・・・。

管理人にとって高校生以来ウン十年ぶりのプラモデル作製で、道具や塗料も一から揃えてのスタートでしたが、夢中になったことはずっと体が覚えているようで、長いブランクの割にはそこそこ納得のいく願プラが出来上がったと自己満足しています。

現在、願プラ2号機を作製中。近日公開予定!

グランパスがJ1残留できますように・・・ナムナム。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.07.02

2nd第1節 大宮-名古屋

7/2 NACK5スタジアム
大宮 1-0 名古屋

負傷離脱していた松田力が待望のベンチ入り。
新加入の酒井、ハ・デソン、扇原は3人ともベンチ外。

■劇的なロスタイム負け
ドローでもアウェーで1人少なくて勝ち点1なら前向きな気持ちになれる!!
と、思いながら突入したロスタイム、大宮にとっては劇的過ぎる決勝ゴール。
大宮さん90分間たいがいな決定力だったのにそりゃないぜ!

■もしかしたら勝てたかもしれない(本当にもしかしたらだけど)
ケンケンコンビはそこそこ機能してたし、惜しい決定機も少なからずありました。
後半、野田が投入されギアが入った瞬間、磯村さんの退場でいいムードが雲散霧消。
磯村さんは2枚めより1枚めのダサい黄紙を猛省すべき。今後出番があればね・・・。

■突き付けられたぜ現実ってやつをよ
一部の選手は奮闘するも、チーム全体として頑張れず勝ち星を落とし続ける現状。
悲しいかな現有戦力におけるチームの限界を見たような気がします。
2ndステージ、新戦力がグランパスに新たな力を授けてくれることを祈るのみです。

GWからリーグ戦9試合勝ちなし。
年間順位は下位が揃って負けてギリギリ降格圏外の15位。
川又はなんだか負傷交代っぽい。

そ、それでも前に進むのだ、進むしかないのだ!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016.07.01

NEXT→2nd第1節 大宮-名古屋

いよいよセカンドステージ。
グランパスの華麗なる逆襲の始まりです。(超願望)

わずか1週間のブレイク期間ながらグランパス周辺には様々な動きがありました。

酒井 隆介選手、移籍加入のお知らせ(名古屋公式)
いらっしゃいませというか、お帰りなさい。
背番号は36。完全移籍なんやからもっと若い背番号付けても良かったんやで。

ハ デソン選手、移籍加入のお知らせ(名古屋公式)
フルネームの時はハ・ソン、名字だけの時はソンと呼ぶそうです。
韓国語の豆知識ゲットです。

大森征之氏、チーム統括部強化・補強担当に就任のお知らせ(名古屋公式)
インテリMF大森先生が帰って来ました。
大森先生が引退してからずいーっと大回りしている間も仲良しの楢さんはずっと現役のままというのが改めてスゴイ。

田口泰士選手のけがについて(名古屋公式)
キャプテンの離脱は痛いけどチーム一丸となって乗り越えるキッカケとするべき。

第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会大会概要および組み合わせ決定のお知らせ(名古屋公式)
どんと来い港サッカー場。北陸ツアーに出ないだけマシやで・・・。

扇原 今夏C大阪退団か…名古屋、広島など争奪戦へ(スポニチ)
完全移籍にしろレンタルにしろ、シーズン途中に手当たり次第に緊急補強してたら、来シーズンまた選手バランスがおかしなことになるよ…。

セカンドステージは毎試合が正念場、トーナメントのつもりで頑張りましょう。
ボクもガンプラ作りの手をしばし休めて一生懸命スカパーで応援します。

<追記>
扇原貴宏選手、移籍加入のお知らせ(名古屋公式)
このエントリーUPとタッチの差で公式からリリース来ました。なんと完全移籍です。
上で書いてる事(選手バランス云々)は本心だけど、扇原がグランパスの一員になったからには活躍を祈り、応援することは言うまでもありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »