« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016.08.28

2nd第10節 名古屋-FC東京

2016_08_27
8/27 豊田スタジアム
名古屋 1-1 FC東京

グランパスの試合でここまで興奮したのは何試合ぶりでしょうか。
やはり監督交代の効果は大きいです。
戦術的にはもちろん、気持ちのこもり方も観ていてまるで違います。

お世辞にも統率された組織的なサッカーとは言えませんが、全員が役割を精一杯にやり遂げようとする、懐かしき個の集合体たるグランパスが帰って来ました。
特にキショーさんをFWに起用するボスコ新監督の男気には全俺が泣きました。

終了間際の失点は前節までの怠惰に対するサッカーの神様からの戒めでしょうか。
確かに、前節までの成す術のない敗戦よりもこのドローははるかに悔しいです。
そして、監督交代が甲府戦の直後になされていれば、と思うと残念でなりません。

つぎこそは勝利を。
NO 勝利.NO 残留.

闘莉王さんの奥様のためにも!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.08.27

FC東京戦はドロー

FC東京戦ドロー
本当に本当に惜しいドロー。
でも新しいグランパスは確実に始まった。
ここからだ。ここから反撃を始めよう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

豊スタなう!

豊スタなう!
プチュヘンザ!
ここからグランパスの反撃が始まる!
プチュヘンザ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.08.26

NEXT→名古屋vs.FC東京@豊スタ

闘さんホントに帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そしてもう練習に参加してる━━━!!

闘さんとは退団の挨拶もセレモニーも何もない寂しいお別れだったから、サポーターにとって再会の喜びはひとしおです。
(何だか残り8試合、全勝しそうな気がして来たぞ)

なお奥様は怒っている模様。(゚Д゚;)申し訳ない・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.08.23

小倉監督解任からの闘莉王さん復帰!

忙しい一日です。
【朝】
小倉隆史GM兼監督 休養のお知らせ(名古屋公式)
ファン・サポーターの皆さまへ(名古屋公式)

解任遅い!!!
7月23日の甲府戦の敗北を始め何度も機会がありながら、このタイミング。
せっかくボスコさんを呼んだのに、小倉監督をムリクリ続投させて無駄にした一か月と4試合が本当にもったいない。
甲府との勝ち点差7が重くのしかかる・・・。

本来ならば、オグちゃんをGM補佐から育成してグランパスの未来を託す長期構想のはずが、唐突に経験のないトップ監督に祭り上げた挙句の低迷と迷走三昧。
一体、誰が何をして、どうしてこんなことになったのか。

考えれば考えるほど悲しくて腹立たしい。

【夜】
闘莉王が帰って来る!「彼のような選手が必要」新監督が電撃発表(スポニチ)
闘莉王が名古屋復帰!監督代行が電撃発表26日合流(日刊スポーツ)

あーこんな時に闘さんがいたらなあ。
闘莉王「来たでー」

ボスコ新監督がかつてピクシーの下で共に戦った闘莉王さんを呼び戻しました。
決して座して死を待つことをしない天性のファイターが絶望を奇跡に変えるか?
神様!グランパスはこの状態でどうか時間だけ7月23日に戻して下さい!

とはいえ、「闘莉王さんを復帰させてまで頑張ってくれたから降格しても許す」
・・・とかフロントへの評価は甘くはならんよ。

一度クビにした選手を呼び戻すのもまた立派な迷走。
短期のカンフル剤と長期的な展望はまた別の話だからね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.08.22

STAIRWAY TO HEAVEN

今日、残り8試合の名古屋と甲府の勝ち点について計算してみたんだけど。
・・・計算するんじゃなかった。僕のバカバカ。

<ここから先は心臓の悪い方はご遠慮ください>

残り8試合
名古屋:4勝4敗(勝率0.5)=年間31点。
甲府:2勝6敗(勝率0.25)=年間32点。

名古屋:5勝3敗(勝率0.625)=年間34点。
甲府:3勝5敗(勝率0.375)=年間35点。

(・o・)「僕はグランパスをずっと信じてますよ!」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.08.20

2nd第9節 柏-名古屋

8/20 日立柏サッカー場
柏 3-1 名古屋

前半は人数をかけた守備で無失点で凌いで・・・。
で、後半は一気加勢に行く!・・・と見せかけて。
特に変わりなく。
たまに行き当たりばったりでFW入れましょか?
ほ~ら川又が1点取ったでしょ?

・・・っていうのは全くプランとは言わん。
まあ、だからこそこんな順位なんだけど。
相変わらずスカパー中継でも心配されまくり。

■26試合消化時点
順位      勝ち点
15 甲  府  26
16 名古屋  19
17 湘  南  19
18 福  岡  16

甲府さんが勝って残り8試合で7ポイント差。
トンネルの出口は見えませんが、別の入り口はハッキリ見えて来ました。
連続未勝利という、「ほん怖」な記録も17試合に更新。

しかし、それでもまだ名古屋の可能性を信じます。
なぜなら、奇跡が起こった時に
「僕はグランパスをずっと信じてました!」
と、このブログに自慢げに書きたいからです。

今日のところはノンアルコールビールでヤケ酒をあおっておきます。(ダイエット中)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2016.08.17

願プラ3号機・完成!

グランパス残留祈願プラモデル「願プラ(ガンプラ)」とは・・・。

今季の名古屋グランパスの危機的状況を鑑み、チームの復調とJ1残留を願って自分自身にプラモデル作りという苦行を課することで、サッカーの神様にその願いに対する真摯な姿勢を伝えると同時に、自らもサポーターとしてこの逆境を乗り越える決意を得ようとするものである。
一体一体、心を込めて作ります。

■願プラ3号機
「名古屋グランパス1stユニフォーム型ザク」
Dsc03181
キットは「HGUC 1/144 MS-06 量産型ザク」。
「モビルスーツはザクに始まりザクに終わる」と言われる超有名&王道なザク。
グランパスの2016年型ユニフォームをイメージして塗装してみました。

Dsc03212
赤シャツ、白パンツ、赤ソックス、胸には栄光の3つ星が燦然と輝きます!
初期製品の為か合せ目処理の必要な場所が多く完成まで1ケ月かかりました。
ちなみに星は例によって100円ショップで買ったシールです。

Dsc03191
右肩のシールドには機体識別番号758(ナゴヤ)!
ジオニック社の愛知工場製でしょうか。

Dsc03209
なんならヒートホークで敵のディフェンスラインを切り裂きますよ。
3号機ともなるとスミ入れや汚し塗装もだいぶ慣れてきました。

Dsc03218
ズコー。
何度ころんだって、そのたびに立ち上がればいいんです。
ただし取り返しのつかない事になる前に対策は打ってくださいね。

Dsc03196
いよいよシーズンも後半戦がんばるぞ!!
今回はモビルスーツの元祖ザクのように、今一度サッカーの原点に立ち返って欲しいという願いを込めてみました。(後付け設定)

グランパスがJ1残留できますように・・・ナムナム。

次回、4号機をお楽しみに!(まだまだ作りますよ)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2016.08.14

2nd第8節 名古屋-浦和

例によってこの日一番幸せだった頃。
2016_08_13

8/13 豊田スタジアム
名古屋 0-2 浦和

この試合からボスコさんがベンチ入り。
試合前にベンチ前でウォーミングアップを見つめる姿はまるで監督のよう。
試合中はタクティカル・エリアに出て副審に注意されたり、ベンチで中腰になってオグちゃんの後ろからピッチに向かって熱血指導したりとそれはそれは熱いボスコさん。

心なしか守備陣形や攻守の切り替えにボスコさんのアイデアかと思われる変化が見られ、最近では最も攻めの姿勢が見られたものの・・・終わってみれば完封負け。
今さら比べるべくもありませんが、浦和とのチーム完成度の差は歴然。
名古屋に残された9試合の困難さを予感させるには十分でした。

これで16試合勝利なし。
16試合と言えばリーグ戦34試合のほぼ半分近く。
結果が出ないなら、出るように打てる手は全て打つべし。
インタビューに出れないほど精神的に疲弊した指揮官の進退もしかり。
まだ遅くないです…………たぶん。

僕の9連休は楽しい夏祭りと悔しい血祭りのダブル祭りでスタートです。

※8/14追記
小倉監督はスカパー向けインタビューに対応しており、生放送内に間に合わなかったということで録画再放送で追加されています。
とはいえ、今の名古屋に目に見える形の変化が必要という僕の考えは同じです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.08.13

浦和に敗北

浦和に敗戦
グランパス夏祭りだけに浦和に血祭りに上げられました、ってやかましいわ!
…ってギャグかますのも虚しい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

豊スタなう

豊スタなう
グランパスくんも夏祭りを満喫しています。
アヒルすくいの目が本気なのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日はグランパス夏祭り

今日はグランパス夏祭り
祭りじゃ祭りじゃー!
豊スタは何か嫌なことを忘れるかのようなお祭りムード!
グランパスこんなことしてる場合か?とか禁句!
だって夏だもん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.08.12

NEXT→名古屋vs.浦和@豊スタ

名古屋vs.浦和を前にピッチの外はムチャクチャ盛り上がっとるなー。
ピッチの中の赤鯱軍団も負けずに盛り上がって下さい。
単刀直入に言うと、「勝ってください」という事です!

僕ですか?僕は9連休の夏休み突入で盛り上がってますよー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.08.06

2nd第7節 広島-名古屋

8/6 エディオンスタジアム
広島 2-0 名古屋

8月6日、平和を祈る日。
グランパスは果てしない荒野をさまよう。

■前半の失点で勝負ありとは。
オグちゃん、開始早々に1失点したくらいでゲームプラン狂ったとか。
そんな簡単に跳ね返す策に窮するって、そもそもどんなゲームプランよ。
あと終盤にシモビッチ投入なら細かいこと考えずに放り込みでいいんだよ。

■残り10試合になった件。
新潟が勝って頭一つ抜け出し残留争いは甲府・名古屋・湘南・福岡の4チームに。
名古屋は残留の目安である勝点40まで残り10試合で7勝ノルマ。
現実的には勝点20の甲府が仮に5勝するとして、残留ラインは35くらいかな?

久米社長がサポーター説明会でタンカ切った以上もう今さらだけど、小倉監督はもう解放してあげて、ボスコさんを監督に昇格させてちゃんとベンチに入れて、ここまでの悪い流れを目に見える形で断ち切ろうよ。

流れが変われば10試合5勝はギリギリ何とかイケる・・・かも知れない。
それでも勝ち点34だけど、福岡・湘南との直接対決の必勝と他力本願で。

次節は9試合無敗の浦和。
・・・それでも浦和さんなら…浦和さんなら何とかしてくれる…。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016.08.01

ボスコさんキター!

新監督・・・じゃなくてボスコ新コーチキター!

ボスコさん相変わらずのいい笑顔でお帰りなさい。
コメントも嬉しいことを言ってくれるではないですか。

これで残り11試合、少なくとも座して死を待つ状況ではなくなりました。
社長の奇策「解任せずして監督交代」の大博打は吉と出るか凶と出るか?

短い準備期間での困難なミッションを引き受けたボスコさんには感謝です。
もう誰かに遠慮しても仕方がないので好きなようにやって下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »