« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016.11.22

佐藤寿人がやって来る!

佐藤寿人選手、名古屋グランパスに完全移籍のお知らせ(広島公式)
佐藤 寿人選手、移籍加入のお知らせ(名古屋公式)

↑噂の段階では、ちょっとおセンチな気分になってみたり・・・。
↑あるいは斜に構えて営業的な事情を考えてみたり・・・。

しかし、いざ正式発表されると・・・。

寿人キタ-\(゚∀゚)/-!!

↑手放しで喜んでおります。

降格が決定してからネガティブなニュースが多かったけれど、佐藤寿人のような実力も実績も申し分のない選手が今のグランパスに来てくれるなんて、これほど勇気付けられることはありません。

一人のFWとして生きる道を選び、どれだけの思いを振り切って広島を離れるのか。
これから生まれ変わるグランパスが、その覚悟に応えられる存在でありますように。

(この補強が永井と川又の去就にどう影響するだろうか・・・)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.11.19

オグちゃん解任&下條GM就任

小倉 隆史GM兼監督契約満了および契約解除のお知らせ(名古屋公式)
今発表するんかい!
監督としては失敗したけれど、本来ならオグちゃんはGM補佐からじっくりと仕事に取り組んでグランパスの将来を担うはずだったのに、どうしてこうなった。
またいつかどこかで明るい笑顔を見たいです。


下條 佳明氏、チーム統括本部ゼネラルマネジャー就任のお知らせ(名古屋公式)
横浜Fマリノスから名古屋グランパスへ、いやさニッサンからトヨタへようこそ。
グランパスの「選手は黒髪、ヒゲは(原則)禁止」の路線は継承してくれるかな?
と思ったら、下條さん自ら茶髪やん。
まずは人脈を生かして、あの選手とかこの選手とか獲得しまくっちゃって下さい。

風間さん有力の報道を含め、まずは来季へのスタートラインに立てそうで良かった。
あと2、3日発表が無かったら、グラサポは暴動を起こすとこだったぞマジで。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.11.18

新監督に風間氏最有力

名古屋新監督に風間氏最有力 川崎Fでの手腕評価(日刊スポーツ)

これはあくまでも仮説だが・・・。
今オフの冷酷とも言える選手10人の契約満了、これは逆に来季への明確なビジョンを持った一人の指揮官の信念の元に行われたとしたらどうだろう?
でなければ監督も社長も失った名古屋で、これほど大胆な決断を誰が下したのか?

「つまり、俺達はずっと風間さんの手の平で踊らされていたんだ!」

2016nan_datte_2

もしかして、フリーになった風間さんに声を掛けたんじゃなくて、もっと早い段階で声を掛けて川崎から引き抜ぬいた・・・のか?まさかな・・・。

ともかく風間監督ならJリーグのじぇの字も知らない外国人監督より百億万倍マシです。
御本人のステップアップかどうかといえば超ダウンだけど。

こんな名古屋で良かったらよろしくお願い致しますやっひー(急に馴れ馴れしい)。
チャンピオンシップ頑張ってください!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.11.12

ファン感謝デー行ってきた

「LOVE GRAMPUS Festa 2016」
11/12 豊田スタジアム

J2降格が決定し、退団選手の発表もされた後に開催された今年のファン感。
楽しく賑やかでありながら、やはりどこか寂しさと切なさが入り混じってました。
詳細はTwitterにたくさん上がったグラサポさん達のつぶやきで見る事ができます。

色々と変わっていくグランパスだけど、この一家には変わらずずっと癒されたい。

そして、変わっていくグランパスの第一歩は新ユニ発表から。 これからグランパスは新しいチーム作りに着手します。
どんなチームになるのか皆目見当が付かないけれど。

春になったら、新しいユニホームに身を包んだ選手達と共に、また旅に出よう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.11.11

IN THE LIGHT

チームの柱の復活宣言と、若い力の新たなる誓い。
結局、誰がどう操ろうとしてもサッカーは選手なんだ。
選手に力を貰い、また与える。
これなんだよな!

グランパスはまだまだ捨てた物じゃない。
スッキリした気分でファン感に行けそうだ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016.11.07

No.4 田中マルクス闘莉王

Img_6690

田中 マルクス闘莉王選手、契約満了のお知らせ(名古屋公式)
社長、指揮官に続き…闘莉王退団「悲しい。2回も苦しませるのか」(スポニチ)

今度もちゃんとしたお別れが出来なかったけど、3度目の正直がきっとあるさ。

ありがとう、また会おう闘莉王!

奥様と可愛い赤ちゃんによろしく。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2016.11.06

VIVA Boško

2016_11_0300

ボスコ・ジュロヴスキー監督、契約満了のお知らせ(名古屋公式)

ありがとうボスコさん。
来季も一緒に戦いたかった。
最終節でのグランパス愛に満ちた熱いスピーチ、忘れません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.04

2nd第17節 名古屋-湘南

2015_11_3
11/3 パロマ瑞穂スタジアム
名古屋 1-3 湘南

2010年11月、湘南に勝って初優勝。
2016年11月、湘南に負けて初降格。
因果は巡るなあ。

湘南の吹っ切れたのびのびサッカーにしてやられた、というよりもシーズンを通した積み重ねの無さ・・・途中巻き返した時期はあったものの、残留に値する1年をグランパスは送れなかったのだ、と改めて痛感しました。
どこで道を間違えたのか?
過ちを2度と繰り返さないためにしっかり検証して欲しいものです。

過酷なミッションに熱く挑んでくれたボスコさんには本当に感謝。
闘莉王のコメントには感謝の思いで涙を禁じえません。
試合直後の楢崎の滂沱の涙は見ていて本当につらいものでした。

でも、苦しくもドラマチックなこのシーズンはずっと僕の胸の奥に残ることでしょう
そして、これからもグランパスファンとして彼らと旅を続けたいと心から思います。
この先どのような選手編成、人事体制になるのか不安ではありますが・・・。

最後に、この記事を締め括るにあたって一つだけ言っておきます。
J2サポよ、グランパスくんファミリーに萌え死ぬがよい!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2016.11.03

湘南に敗北

湘南に敗北
さらばJ1。
しばしの別れ。
新しくて面倒くさい旅の始まりです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

パロマ瑞穂にて

パロマ瑞穂にて
残留か。降格か。
決戦の時は来た。
もう、その目に迷いはない。(と思う)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.02

NEXT→名古屋vs.湘南@パロマ瑞穂

名古屋グランパスはJ1残留を賭け、いよいよ運命の最終節。

これぞまさに「カツのみ」!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »