2017年の大晦日
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
■シモビッチ選手、契約満了のお知らせ(名古屋公式)
ありがとうシモビッチ。
楽しい時も、苦しい時も、共に過ごした時間を忘れることはありません。
まだまだ若いから、これから一旗上げるためにもヨーロッパに戻るのは正しい選択。
日本という異国の地で過ごした2年は絶対に無駄にならないと思う。
ましてや降格、昇格という修羅場を乗り越えた経験は絶対に生きる。
シモビッチの未来に幸あれ!
↓
とか書いておいてシモちゃんが大宮に移籍したらズコーッてなる!
↓
シモちゃん日本でのプレーを希望しているのかよ!ズコー!←イマココ
■ガブリエル シャビエル選手、期限付き移籍延長のお知らせ(名古屋公式)
祝!シャビエル契約延長。
今季の終盤はケガの影響や相手のマークで少し窮屈そうだったけど、「相手の良い所を打ち消す」J2サッカーよりも、「自分の良いところを見せびらかす」J1サッカーの方が彼の持つポテンシャルを最大限に発揮できるのではないだろうか。
来季シャビエルがどんな大暴れをしてくれるか楽しみだ。
■新井 一耀選手、名古屋グランパスへ完全移籍のお知らせ(名古屋公式)
新井くんは途中加入ながら、まさに「育成はしないが成長はする」いう風間サッカーを象徴する存在ではなかろうか。
加入直後、グランパスのあり得ない失点の仕方にに困惑していた彼が、今では攻撃至上サッカーが楽しいとコメントする。
この間わずか4ヶ月。
風間監督のお眼鏡に叶うとは、つまりこういう事だ。
復帰が待ち遠しい!
■荻 晃太選手、ヴィッセル神戸へ完全移籍のお知らせ(名古屋公式)
荻くんをはじめ武ちゃん、飛翔ら控えGK陣の切磋琢磨があったからこそ、今季ついに楢神様を乗り越えるという偉業を成し遂げることができた。
荻くんに感謝すると共に、新天地でも壁をぶち破って活躍して欲しいと願う。
■長谷川 アーリアジャスール選手、移籍加入のお知らせ(名古屋公式)
長谷川アーリアジャスール?ジャスール?ジャスール?(例のチャントのメロディで)
去年だか一昨年のオフに一瞬だけ獲得の噂あったよね。
ポジションがどこなのか知らないけれど、186cmの長身を生かしてセンターバックに改造される雰囲気プンプンです。
去る選手にも来る選手にも、良い風が吹きますように!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はクリスマスイブですね。
何やらブラジルから思わぬプレゼントが届きそうです。
確かに、グランパスサポーターはサンタさんにプレゼントのお願いをしましたが、こんなデカいのをお願いした覚えはないので少し戸惑っています。
【名古屋 元ブラジル代表獲得へ】J1復帰を決めた名古屋グランパスが、大物獲得に動いているもよう。元ブラジル代表のFWジョーが約15億円の移籍金で日本へ行くと、現地メディアが伝えている。 https://t.co/sbabxb4njR
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2017年12月23日
↓以下、「僕の知ってるジョー」シリーズ。コリンチャンス側は最高でも500万ユーロ(約6億7000万円)で売却できれば…と思っており、ジョー自身も「そんな高いオファーなんて来る訳がない」と言っていたところ、名古屋の提示した移籍金は1100万ユーロ(約15億円)。
— サッカーマニアblog🇵🇱🇨🇴🇸🇳🇯🇵 (@soccermaniablog) 2017年12月23日
コリンチャンスの社長はあまりのうれしさに踊り出した。
(ブラジル紙より) pic.twitter.com/8IZnrAl7gt
僕の知ってるジョー。 pic.twitter.com/GCXeTrftjB
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) 2017年12月23日
ブラジル1部で得点王とMVPを獲得した元セレソンとは、今季2部リーグでヒーコラ言って最後の昇格枠に滑り込んだチームにはいささか豪華すぎるプレゼントです。僕の知ってるジョーその2。 pic.twitter.com/8cnvZF378V
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) 2017年12月23日
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本日、今季の日程が終了しました⚽️
— 名古屋グランパス 公式 (@nge_official) 2017年12月10日
開幕から42週間、共に乗り越えた毎週末の積み重ねが、#grampus に関わる全ての人の想いが、#J1復帰 という形で結実しました。皆さん、本当にお疲れ様でした😌
束の間のオフを経て、より一体となって2018年 #J1で名古屋の風を起こそう pic.twitter.com/FfI2MpdGwK
J1復帰を遂げ心地よい虚脱感の中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今ではあの、週末ごとのヒリつくような感覚が懐かしくもありますね。
・・・とか余韻に浸っている間にグランパスの2017年が終わりました。
J1でも風を起こすため、来季に向けてのチーム作りが始まります。
基本的に現有戦力は温存でしょうが、そこはそれ厳しいプロの世界。
激闘を潜った選手達と一人でも多くスタジアムで再会したいものです。
2018年も皆で同じ夢を見ることのできる、幸せな1年でありますように。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
12/3 豊田スタジアム
名古屋 0-0 福岡
(規定によりリーグ上位の名古屋が昇格)
祝!グランパスJ1復帰!(号泣)
人生で一、二を争う長い長い90分でした。
よく、生きた心地がしない、とか
寿命が縮む、とか
血の気が引く、とか
言われますが、サッカー観戦史上、初めてリアルに体験した気がしました。
バンザーーーーーイ!
チェアマンに盾もらったりして、プレーオフって自動昇格よりも派手?(知ってた)
■プレーオフ2度とごめん。
今まで最高のエンターテンメントだと思って見ていたJ1昇格プレーオフ。
自分がその立場におかれてみると、こんなにキツイものとは思いませんでした。
準決勝から決勝にかけての数週間は不安と緊張感で仕事に身が入らず、試合当日はスタジアムにいても胸がドキドキしてビールは進まず。
昇格が決まった現在も、安堵と開放感で仕事に身が入らず。
聞けば来年はプレーオフの後にJ1の16位と入れ替え戦があるとか。
そんなのムリです。身が持ちません。今季昇格して本当によかったです。
■風は起こった。
昨季の降格以来、望む望まないに関わらず多くの選手が去り、監督が去り、スタッフが去り、ロゴを変え、旗を変え、文字通りの出直し。
多くの降格チームが体制を崩さずにJ2を戦う中で、グランパスの対応は異例でした。
ゼロからのチーム作りとJ1への復帰。
この難しいミッションを推し進める事は並大抵ではなかったでしょう。
とりわけ、成果を出すまでに数年かかってもおかしくない「美学追求型」の風間監督が一年で結果を出した影には、選手達が必死に食らいつき、必死に成長しようとした姿があった事は想像に難くありません。
まさにチーム一丸となって掴んだ昇格なのだと実感します。
そして、特筆するべきは夏にやって来た「魔法使い」ことガブリエル・シャビエル。
彼の存在なくしては、プレーオフへの進出すら果たせたかどうか・・・。
風を起こし過ぎてやっひーのインタビュー中に壁が倒れるオチに泣きながら笑った。
泰士の涙と、寿人キャプテンの「名古屋に来て良かった」の言葉にまたホロリ。
2016年から2年でワンセットのような、長い長いシーズンが終わりました。
本当にホッとしています。
しかし間もなく、来季に向けたチームの変化のニュースも入って来る事でしょう。
それが楽しみなような、少し寂しいような・・・。
で、J1の日程マダー?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント