« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018.12.30

2018年ローリングサンダー的10大ニュース<その2>

Img_6446
▲今シーズン思い出の2ショット<マスコット編>

先回のつづきです。

~2018年ローリングサンダー的10大ニュースその2~

第5位:楽しみにしていた長居遠征が台風で中止に!
前日に奈良を観光して翌日に長居へ乗り込むという夢の関西旅行が幻に・・・。
台風のボケ~。
その代わりに観た「カメラを止めるな!」が面白かったのでプラマイゼロ!(ゼロかよ)

第4位:奈良クラブに負けグランパスは一時ドン底状態に!
後日、天皇杯史上に残る再PKで敗退は免れたものの、この時の雰囲気は最悪でした。
風間監督の解任論も噴き出し、降格への危機感が実感を持って迫った時期でした。

第3位:グランパス真夏の快進撃!
中断期間を経て唐突な連勝街道の爆走!夢のような8月でした。
言うまでもなく夏に途中加入した選手の効果が大きかったですね。
僕的には前田の加入なくしてJ1残留とジョーの得点王はなかったと思います。

第2位:楽しかったアウェー遠征!
J1第1節 G大阪-名古屋
J1第9節 神戸-名古屋
J1第32節 清水-名古屋
J2だった昨季に比べると今季はアウェー遠征は少なかったですが、試合に観光にどこも楽しい思い出に残る遠征ばかりでした。
来季は未踏の地である札幌あたり行ってみたいな。

第1位:グランパス奇跡のJ1残留!
言わずもがなです。

ちなみにサッカー以外での重大ニュース1位は、20数年ぶりにマイケル・シェンカーのライブに行って大感動したことです!

さて今年スタジアム、PV会場、HUB等々でお会いした全ての皆様、いろいろとお相手をしてくださりありがとうございました。
来たる2019年の新シーズンもよろしくお願いします。

皆さまよい新年をお迎えください!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018.12.29

2018年ローリングサンダー的10大ニュース<その1>

Img_6447
▲今シーズン思い出の2ショット<ガールズ編>

年末年始休暇(9連休)に突入したので更新しなきゃ。
2018年もいよいよ大詰め、当ブログも年末らしいことをやってみます。

~2018年ローリングサンダー的10大ニュースその1~

第10位:デル・ピエロ in 長良川競技場!
デルピエロ半端ないって。
あいつ半端ないって。
「日本の親友ギッフィーに会いに来た」って設定を理解して完璧に振舞ってたもん。
そんなん外国の有名人ができひんやん普通。
どうして岐阜にデルピエロが来たのか今でもよく分かりません。

第9位:ジャパネット高田社長を目撃!
最近のJリーグ観戦に有名人との遭遇はつきものですが、最も感動したのがカリスマ経営者オーラをハンパなく感じたジャパネットの高田社長でした。
玉ちゃんを何卒よろしくお願いします。

第8位:日本代表の試合を初めて生観戦!
試合の数日前にひょんなことから実現した初の日本代表の生観戦。
噂通りJリーグとは別の世界ですね。
初観戦とは意外だ、と皆さんからよく言われました。

第7位:イニエスタ&ポドルスキ、世界レベルを堪能!
完売の豊田スタジアムを包む歓喜と悲鳴。
敵ながらワールドクラスの美技の数々を堪能させていただきました。
2度の鮮やかな得点シーンに5,000楽天ポイントを差し上げます。

第6位:グランパスくんマスコット総選挙1位!
いまさら解説するまでもありません。
食物連鎖の頂点に立つシャチなのでマスコットの頂点に立つのも当然です。

次回、おそらく年内更新予定の”その2”(5位~1位)につづく!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.05

J1第34節 名古屋-湘南

Img_6082
12/02 パロマ瑞穂スタジアム
名古屋 2-2 湘南

くどいようですが「最終節」「湘南」「勝てば残留」の2016年を再び戦ったグランパス。
先回と違うのは、湘南にとっても残留のかかった大一番だったということ。

■ドラマは試合終了後に待っていた。
試合結果はドロー。
プレーオフを覚悟して気が重くなっていたら、後ろの席から静寂を破る声。
「川崎が勝ち越した!!!」
雄叫びのような歓声を上げ拍手する、僕たちゴール裏メイン寄りの集団。
スタジアム中のお客さんはもとより、一部の選手・スタッフの方々も何事かとこちらを見ていて、あの瞬間だけ僕たちは世界の中心にいました。
その後はみなさんご存じの通り。
歓喜の声が瑞穂のスタンドを波のように伝わり、やがて大歓声に。
選手達が喜びに弾ける姿。ミッチの飛び跳ねて喜ぶ姿に思わずもらい泣き。
最終節に残留を劇的に決めると何かタイトルを取ったように錯覚して喜び倍増するのもやはり風間マジックなのでしょうか?

地獄のプレーオフ行は磐田となりました。
・・・こ、これは最終節こうなったら一番面白いと思ってたパターンのヤツや!

去年のプレーオフではどんな困難にも負けない強い精神力を授かり、今年は真面目に頑張ればきっと誰かが助けてくれるという勤勉の尊さを学びました。
あと普段の言動は謙虚に!という事も。
最後はやっぱり普段の行いなんだなあ(武士の情けで誰とは言わん)

Img_6098
ミッチの大喜びにもらい泣きしたやんけ!!

Img_6108_2
「残留」という名のタイトルでも取ったのかっちゅうくらいの喜びよう。

Img_6117
最終節セレモニーで小西社長が風間やっひーの続投を明言!
長いようで短いようで長いシーズンがおわりました。

Img_6125
湘南も残留を決め、ともにゴキゲンでグランパスの選手ともバンザイ!
グランパス降格の悪夢の日から758日。パロマ瑞穂は敗者のいない幸せ空間に。

Img_6113
ジョー得点王は本当に誇らしい!
一年目で結果を出し、グランパスに今季唯一のタイトルをもたらしたジョー!
でもまたブラジルメディアが騒がしくなるんだろうな。

Img_6150
ゴール裏で記念撮影。
新ユニが新シーズンの前に不吉ユニのレッテルを貼られなくてよかた!!

Img_6163
この日のシャチ一家は近年まれに見る愛くるしさだった!

一昨年の降格から昨年のプレーオフでの昇格で、もうこんな劇的なパターンは優勝以外に味わえないだろうと思ってたら、まさかの残留でこんな劇的展開があろうとは。
濃いシーズンが続くなあ。

3年連続でキツいシーズンでした。
来年は鼻ホジホジしながら過ごしたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.01

J 1残留!

J 1残留!

ドローの結果にドヨーンとなってたら、後ろの人が「川崎が勝ち越した!」と叫んで、そこからはドバーッと来てガーっと行って、みんな涙と笑顔で、とにかく残留しました。

僕たちの2016年は終わった!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

最終節パロマ瑞穂なう!

最終節パロマ瑞穂なう!

最終節パロマ瑞穂なう!

2年前のあの日と同じ、最終節、湘南、残留を掛けた大一番。
再び巡って来たこの奇跡。
僕たちの2016年はまだ終わっていない。
あの日止まった時計を進めるため、今日こそグランパスは勝ちます!
勝つぞ!おー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »