J1第28節 名古屋-大分
今節は金・土・日と仕事の関係で東京に出張していました。
金曜の夕食に同僚が予約してくれてたのが、偶然にもフィッカデンテイ監督の母国であるイタリアの居酒屋さん、いわゆるイタリアン・バル。
ピザやら貝やら魚やらビーフシチューやらアヒージョやらタコやら(よう食ったな)。
どれもこれも、ビールとワインが進みまくる美味しい料理ばかりでした。
フィッカデンテイ監督に限らず、とかく守備的と言われるイタリアン・サッカー。
食い物に関してはメチャ攻めてるやんか・・・と思った次第。
そんなワケで土曜の大分戦は昼間に試合の情報を一切シャットアウトして、仕事が終わった後にホテルでDAZN見逃し配信を視聴。
いわゆる「なんちゃって生放送」というやつです。
既に世の中的には勝敗が決していると思うと、生放送よりドキドキします。
視聴直後に寝落ちして、夜中にツイートしています!引き分けとるやないかーい!
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) October 5, 2019
コバユーめ!とんでもない恩返し野郎だぜ!・・・(やっぱいい選手だな)コバユーが予想を遥かに超えた大分の大黒柱になってて驚いた。グランパスの決定的なシュートを体を張ってブロックした時は思わずビール吹いた。
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) October 5, 2019
納得しているつもりでも夜更けにふと寂しくなるんや…。監督交代がもっと早ければコバユーも相馬くんもグランパスを出て行かなかったのではないだろうか(深夜モード後ろ向きつぶやき)。
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) October 5, 2019
組織的には整備されてきたものの、攻撃面ではなかなか相手に脅威を示せず。ジョーの質のいい動きのためには質のいいクロスが必要。質のいいクロスのためにはジョーの質のいい動きが必要。ニワトリと卵の関係である。
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) October 5, 2019
(赤碕の終了間際の同点ゴールのシーンだけは見事だったけど)
今の戦術から言って、勝負を決めるのは前線の個の力だと思うのですが・・・。
何だか「ジョーの復調が先か、シーズン終了が先か」という状況になって来ました。
この中断期間中に今度こそヒゲ剃って欲しいんだジョー!!!
残り6試合。
残留争いは順位表の下半分のチームが僅差で団子状態。
もうだんだん勝ち点も順位も関係ない気がしてきました。
どのチームも勝ったり負けたり・・・勝たないのはグランパスだけΣ(゚Д゚)
白熱のJ1.5リーグから目が離せません。
| 固定リンク
コメント
僕はDAZN見逃し配信で先程見終わりました。仕事で疲れた身体には、なかなかに、タフな内容で、赤崎さんのゴールで正気に返りました。
やっぱり、サイドを切り裂くワクワク感がほしいですね。それだけあれば、とりあえず苦境でも耐えます。だから、エノ待ってる!
投稿: グリグラ | 2019.10.07 22:43
見逃し配信は見ていて辛い試合でも「えーーいもう結果を見てしまえー」と短絡的な行動に走ることなく、最後まで見届ける強い精神力が必要な大人の観戦スタイルですよね。
投稿: Gontallo | 2019.10.13 00:11