« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019.12.30

グランパスにいらっしゃいませ<1>

あわただしい年の瀬でもグランパスさんから暮れの元気な補強のご挨拶。

稲垣…フィッカちゃんの好きそうな選手や…。
自分好みの選手に関しては「貫く」男やなフィッカちゃん。

何がどうなったら2連覇の川崎から2連残留争の名古屋に来る気になるんだろう!
でも素晴らしい補強です!マンマミーア!!

お金がないとか編成がどーとかで移籍加入は地味になるかと思いきや。
他チームの主力をブッコ抜く金遣いの荒い(想像)豪快な補強がまず2つ。
テスト前に「やべー全然勉強してないわー」って言うヤツみたい。

あとは在籍選手の更新情報をもっとくれよ!!

| | コメント (0)

2019.12.20

フィッカちゃん続投

分かったでフィッカちゃん!
勝てばつまらないサッカーでもOKなとこまでハードル下げる努力する!

残り8試合のスクランブル当番じゃないフィッカちゃんの手腕は未知数。
なのでお手並み拝見としか言えない。

欲を言えばグランパスバーの隣にイタリアンバル開店して欲しい。

| | コメント (0)

2019.12.11

J1第34節 名古屋-鹿島

Img_3769
12/7 豊田スタジアム
名古屋 0-1 鹿島

前節の磐田戦で(ほぼ)残留を決めたグランパス。
良くも悪くも何のプレッシャーもなく、気楽に迎える最終節は何年ぶりでしょうか。
ああ懐かしき中位力・・・思わずお酒も進むというものです。

■相変わらずだった最終戦。
最終節だからといって急に何かが変わるわけでもありません。
相変わらず守備は脆いし。
相変わらず攻撃は貧弱だし。
相変わらずジョーは不調だし。
相変わらずミッチは神だし。
グランパスは引き分けで残留が確定、鹿島も引き分けでACL出場枠を獲得。
てっきり談合試合でもしてくれるのかと思ったら大岩、真面目か!!

■フィッカちゃん続投が濃厚。
残留ミッション達成とはいえ、8試合で1勝3分4敗。
よくぞ残留できたものだとビックリする成績です。
内容も就任当初に期待した「勝敗にこだわった堅守速攻のサッカー」とは程遠く。
百歩譲って残留に特化したサッカーだとしても結果が伴わないので評価しません。
仮にフィッカちゃんの続投であれば、オフシーズンから開幕へ向けてのチーム作りの手腕に期待するしかありませんが、ひとつだけ言いたいのは、今の選手達で強いグランパスが見たい、ということ。
この2年でいい選手が揃いました。
あとはホントに指揮官の腕次第だと思います。
もしもフィッカちゃんが自分の都合で変にチームをいじくるんなら、別にフィッカちゃんがやらなくてもいいです。

Img_3781
最終節セレモニーで小西社長あいさつ。この1年で随分とお痩せになりました。
己の信念と現実の狭間でさぞかし苦悩されたものとお察しいたします。

Img_3783
フィッカちゃんあいさつ。「皆さんがハッピーでないのは分かります」
ゴール裏からはブーイングが飛んだけど、僕は残留ミッション達成のノルマは果たしてくれたのでイヤイヤ拍手しておきました。

Img_3786
丸ちゃんあいさつ。キャプテンとして忸怩たる思いが伝わります。
当然ながら今季の不振は選手の責任ゼロというワケではありません。
このままでは終われないだろう丸ちゃん!来季も共に戦おう!!

同じ残留確定でもドラマチックに決まって笑顔で乾杯できた去年とは大違い。
モヤモヤとした割り切れない思いと来季への不安だけが募る最終節でした。
(悲願のJ1残留なので贅沢はいえませんけど!)
しかも、それに追い打ちをかけるように大森先生の今季総括ぶっちゃけトーク。
ある意味とってもグランパスらしい年の瀬を迎えようとしています。

GKからFWまで歴代最高クラスの選手を揃えたグランパスver.2019が、その持てるポテンシャルを100%発揮できないまま、明日にも姿を変える可能性があるのかと思うと悔しくてたまりません。

| | コメント (2)

2019.12.07

今日は豊スタで鹿島戦

Img_3753

いろいろあった今季もついに最終節。
こんなに追い詰められた気分のない最終節は何年ぶりでしょう。
とりあえず来季に向けてのジャンプを期待します。

| | コメント (0)

2019.12.05

J1第33節 磐田-名古屋

Img_3648
11/30 ヤマハスタジアム
磐田 2-1 名古屋

(ほぼ)残留したけどスッキリせんのう!!

グランパスは終始押されまくった上に決定機を外しまくって最下位にボロ負けで、誤審までカマされて情けないほどの敗戦なのに、「(ほぼ)残留です!」と言われても勝利を信じたサポーターには「ピンと来ません!」という実感に尽きます。
もっとこう「やったー残留だー」みたいな喜びの瞬間が欲しかった。
まあ贅沢は言えんけど!


■昨季とは別の意味での奇跡の残留
清水の負け&鳥栖の負け&最終節が清水vs鳥栖の直接対決という、あり得ない条件が全て揃った昨シーズンとはまた別の種類の奇跡。
で、昨日まで残留まで勝ち点1って盛り上がってたのに、勝ち点1どこ行った?
・・・他力本願寺のご利益は凄いとしか言いようがありません。
それにしても、勝って降格、負けて(ほぼ)残留、サッカーって残酷やね・・・。


■残留・降格を左右しかねない誤審で騒然
誰が見ても分かる明らかなオフサイドなのにゴール。
これにはさすがのミッチもハーフラインまで走って行って猛抗議。
この大久保のインチキオフサイドゴールさえなければ、ミッチの残留を引き寄せる顔面セーブが今季のベストプレーだったのに。
Img_3639
お巡りさんこの副審です↑↑↑南米だったらマフィアに射〇されてるで・・・。


■フィッカちゃんの運命やいかに
風間監督の後を継いだフィッカデンティ監督は復調を期待されましたが、内容、結果とも奮わず、やっひーの置き土産のような得失点差で(ほぼ)残留とはなんとも皮肉です。
フィッカちゃん、残留ミッションコンプリートと言うことで来季も続投なのでしょうか。
シーズン頭からしっかりチーム作りしたら少しはマシになるのでしょうか?
来年は負けてなお崖にしがみついて残留とか無様なサッカーは見たくない。
勝つなら別につまらないサッカーでもいいです。(今のところは)


Img_3656
磐田よまたJ1で会おう。秋山帰って来い。

Img_3716
浜名湖から富士山が見えたし、しずな~びにも会えたし、ジュビロくんとも2ショットが撮れたし、充実の遠征となりました。

Img_3715
念願の「さわやかテロ」ができて僕も一人前のアウェーサポです!
帰りにちくわの聖地・豊橋に寄ってチャーシュメン&ビールで幸せな旅のシメ。
名古屋から近場のアウェー、磐田さんの降格は地味に寂しいですね。

次節、いよいよ2019シーズンのラストゲーム。
心残りのないよう、しっかり飲みたいと思います。

| | コメント (2)

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »