« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020.02.26

Jリーグ・ルヴァンカップ開催延期

新型コロナウイルス、東日本大震災以来の国難の様相を呈して来ました。
今季のグランパスのサッカーが(思ってたより)面白そうなので楽しみにしてたけど、心置き無く試合を楽しめる日が来るまで今は我慢の時です。

本当なら今日は瑞穂でルヴァンカップ清水戦。
青木くんが繰り出す数々の変態プレイで、僕達を昇天させたはずだったのに…。

こうなったら休止期間に戦術アジャスト&アジャスト!
阿部フォーメーションの完成を急げ!
頼んだぞフィッカちゃん!!

| | コメント (0)

2020.02.24

J1第1節 仙台-名古屋

Img_4927
2/22 ユアテックスタジアム
仙台 1-1 名古屋

ついにJ1リーグ開幕!
仙台には遠征しなかったので久しぶりに”HUBリックビューイング”しました。
グラファミが集う賑やかな雰囲気でついついビールも進みます。
たとえビールをしこたま飲んで酔っ払っても、試合を見たその場で思ったことを(ほぼ本能的に)ツイートしておくとブログの更新がとても楽です(別名:丸写し)。

■スタメン発表

意外にもルヴァンカップ鹿島戦と同じスタメン。
鹿島戦ではイマイチだった前田のワントップをどう修正したのだろうか。

■前半
先制を許す。ゴールポストがナイスアシストしやがりました。
前田のグラウンダーのクロスをマテウスがスルーして阿部ちゃんがドン!
マテウスよく我慢してスルーしました。横浜でチームプレーを勉強したようです。
さすが優勝メンバー。ありがとう横浜!

■後半
中盤でボールを刈る米稲コンビからボールが供給され、相馬・マテウスでサイドを制する流れは素晴らしいです。
裏に抜け出した決定的チャンスを相馬君がまさかの枠外シュート!
あと交代で入った山崎も「それなんで外すかなー」みたいなことしてました。

■試合終了
松崎しげるユアスタ4勝2分。試合前の国歌斉唱は張りのある歌声で鳥肌ものでした。
相馬か山崎が決めてたら勝ってたよなあ…
仙台もそうですが、シーズンインの早い今季はどのチームも実戦の中で戦い方をアジャストしていく感じです。

前線で前田、マテウス、相馬がポジションを入れ替えつつチャンスを作り、ゴールの匂いを嗅ぎとった阿部ちゃんが臨機応変に絡んでいくという、現在のトップ不在を逆手にとった流動的な攻撃は今までグランパスにはなかったパターン。
ドローとは言え、この先に繋がる希望は十分に感じたました。
もしかしてフィッカちゃんの計算どおりなの?・・・フィッカちゃん名将なの・・・?

ここにジョーが加われば、前線に強力なターゲットを得て阿部の選択肢は増え、攻撃はさらなる破壊力を増すことでしょう。
もしかして昨シーズン阿部がいたら優勝してたんじゃね?

とはいえシーズンはまだ始まったばかり。
妄想するのは自由なので今のうちに楽しめるだけ楽しみたいと思います。

| | コメント (2)

2020.02.21

Jリーグ前夜祭!

Img_4922

仙台には行ってないけど、牛タン食ってベガルタ食います!

| | コメント (2)

2020.02.18

ルヴァンカップ第1節 名古屋-鹿島

Img_4875

2/16 パロマ瑞穂スタジアム
名古屋 1-0 鹿島

2月の冷たい雨の日曜日。
テンションやや低めで家を出ても、スタジアムに来ればウキウキで!
僕たちのサッカーのある日常がまた始まりました。

■東京オリンピックなので例年より半月早いシーズンイン。
その影響でしょうか、両チームとも仕上げの時間が足りないままルヴァンの初戦を迎えたように感じました。
グランパスのこのスタメンがどれほどのガチ度なのかは分かりませんが、ジョーの故障で計算できるターゲットが山崎一人の状況で、まずは前田のワントップ起用など、いかにもオプションのお試しといった感じです。

さらにはマテウス、相馬のレンタル復帰組がどこまでやれるのか、阿部、稲垣の新加入組にはホーム瑞穂での実戦経験を積ませたい、そんな思惑も見え隠れしました。
リハーサルとは行かないまでもリーグ戦までは手の内を隠したい、という意図が少なからずフィッカちゃんの中にはあるのでは?とも。

そんなこんなでグランパスは阿部を中心にしたボール回しにまずまずの連動性を見せるものの、決定機を作るまでには至らず、鹿島も同じく手探り状態なのか膠着した試合か続きます。
・・・そんな状況を打開したのはマテウスの目の覚める直接FK。見事過ぎました。
相変わらず流れを無視したゴールならマテウス。さすが横浜の優勝メンバー!

FKの1点を守り倒して1−0で勝って、それなんてイタリアンサッカーですか!?
名付けて名古ナチオですか?!(手放しの喜び様です)
新加入組とレンタル復帰組の躍動は、新シーズンに当たりこれ以上ない収穫です。

いずれにしても、初戦に勝って明るい気分でシーズンイン。
思わず試合後の祝勝会で伝串40本軽くペロリしてしまいました!
Img_4908
伝串の魔法のパウダー大量にふりかけがち。


■ミッチ惚れてまうやろ!(だいぶ前から)
後半、鹿島のナントカいう若手が、ボールをキャッチしたミッチに対して足の裏でタックルする愚行で一発退場。
試合後にナントカが反省の弁をツイートしたところミッチが神リプライ。
ミッチ素敵…そらミッチの嫁さんじゃなくても惚れてまうわ…
それもこれもミッチが無傷だったから成り立つエピソード。気を付けろボケ鹿!


■和泉、ゴール裏に来てくれてありがとな。
初戦での対戦は気持ちに区切りを付けて新シーズンを迎えるのに丁度良かったかも。
あとシュートも外してくれてサンキュー!次回からはガチでいいから笑!
あと挨拶に来るタイミング悪かった!(マテウスちょっとマテウス状態)

Img_4894
グランパスくん、金崎夢生がゴール裏に来た時には駆け寄って手を繋いだのに、和泉はただ遠くからじっと見詰めるだけ・・・。まだ気持ちは吹っ切れてないようだ…。


Img_4869
オフに猛特訓したのかシャチ一家の勝利の舞がキレッキレだった。


Img_4853
謹賀新年!VIVA!グランパスBAR!
ということで本年もよろしくお願いします。

| | コメント (0)

2020.02.16

2020シーズン開幕!

Img_4855

ルヴァンだけどシーズン開幕!
あけましておめでとうございます。
雨でテンションだだ下がりで家を出る前にテレビで大徳さんを見ながらもう今日はやめよかな〜とか思ってだけど、いざスタジアムに来るとやっぱ燃えますね!燃えます!
だから勝ってね!!

| | コメント (0)

2020.02.15

ゆくシーズンくるシーズン

Img_4826

ゴーン(レバノン逃亡)

今年もこの画像ことしもこの画像を貼る日が来ました。

今年はオリンピックイヤー。

今季のJリーグは例年より半月早く、ルヴァン杯から始まるという変則日程。

和泉流出という爆弾はあったものの、昨年のシーズン終了時に強く思った「来季もこのメンバーで戦いたい、このメンツのポテンシャル100%を見たい」という願いは望外の補強と共に現実になりました。

後はホントにホントにフィッカちゃんの腕次第。

まあ、とりあえずは中位を目指してみましょうか!

| | コメント (2)

2020.02.13

グランパス・チアを待ちながら【3】

昨日のキックオフパーティーでグランパス公式チアの紹介がありましたが、コスチュームもパフォーマンスもまだ未発表ということで、引き続き東海地方のチアちゃんを見て、グランパスチアちゃんのハードルを勝手に上げるコーナーを続けます。

第3弾:「GGG(トリプルジー)」
ご存知、名古屋のお隣さん、FC岐阜のチアチーム。
ちなみに「GGG」とは「ギフ・グリーン・ガールズ」の略とかなんとか(うろ覚え)。
かの有名企業であるところのエイベックスも一枚噛んでるみたいで、J3のクセに生意気だぞ岐阜ちゃん!!

2019.05.12 FC岐阜vsツエーゲン金沢 トリプルジー パフォーマンス ダンス GGG

なんか・・・凄く・・・ちょうどいい感じです(*´Д`)!!

これこれ!
こういう絵面がグランパスの新体制発表会でも欲しかった!

これこれ!
こういう絵がマスコット総選挙でも欲しかったのよ!!


■グランパス・チアへの提言
『選手やマスコットとはガンガン絡もう!チアガールは戦いの荒野に咲く花であれ!』(個人の意見です)

そこんとこヨロシク!!(第4弾・・・はあるのだろうか)

Img_1657_original
カメラ(スマホ)を向けたらちゃんと目線をくれるチアちゃんにオッサンはノックアウト!

| | コメント (0)

2020.02.12

グランパス公式チアチーム登場(ノД`)・゜

グランパス公式チアがついに姿を現した!


11年待ったぞこのやろう!!

今季の発足は分かっていたけれど、いざ姿を見ると感無量です。
もうガンバやエスパルスやヴィッセルやベルマーレを羨ましがらなくていいんだ・・・。
あとはどんなコスチュームか楽しみ!!!
はよ開幕せんか!

Img_6444_20200212223001 20170701bq2 ※画像と本文は関係ありません。

| | コメント (2)

2020.02.11

グランパス・チアを待ちながら【2】

引き続き、東海地方の色んなチームの個性的なチアちゃん達を見て、一向に発表の気配がないグランパス・チアちゃんチームのハードルを勝手に上げるコーナー。

第2弾:「FEgirls(FEガールズ)」
ご存知、Bリーグ・ファイティングイーグルス名古屋のチアチーム。
某方面よりBリーグで一番のお色気、いやクオリティと一押しされているチアです。

【ファイティングイーグルス名古屋チア】FEgirls&OGコラボSHOW 2020

もうバスケどころの騒ぎじゃないですね!

先回紹介のヴィアティン三重チアの素朴さとは対極をなす、いわゆる「お仕事系」とでもいうべきチアちゃんでしょうか。

先日、実際に生観戦して参りましたが噂に違わぬ魅力にノックアウト!

↑し、しつこいですか??

しかし、ある意味ダンスよりももっと魅了される出来事が。
出番のスタンバイ中にこちらに手を振ってくれるチアちゃんたち!!
Img_4492_20200211212801
↑お仕事系と見せかけて実はとっても愛想のいいギャップ萌え!
ズギューンって胸を撃ち抜かれる音が聞こえました。

■グランパス・チアへの提言
『とりあえず笑顔で手を振ってくれればチョロ客は超喜びます』
(個人の意見です)

そこんとこヨロシク!!(第3弾につづく)

| | コメント (0)

2020.02.10

グランパス・チアを待ちながら【1】

まもなく2020シーズン開幕。
しかし、一向に発表の気配がない期待のグランパス・チアちゃんチーム。
もうこうなったら東海地方の色んなチームの個性的なチアちゃん達を見て、
グランパスのチアちゃんのハードルを勝手に上げるコーナーを始めます。

第1弾:「ヴィアティン三重チアチーム」
昨シーズンの東員での開幕戦で拝見いたしました。
いい意味で普通の女の子っぽい、素朴さを感じるチアちゃんと記憶しています。

なんか・・・すごく・・・初々しいです!!!(*´Д`) お、練習してる練習してる!(`・ω・´)ガンバッテ! な、な、な、長ズボンかあ・・・_| ̄|○

Img_7498_original
おじさん去年の東員で見たこっちのユニホームが好きだなあ・・・。


■グランパス・チアへの提言
『長ズボンはクソ寒い時期だけにすべし』
(個人の意見です)

そこんとこヨロシク!!(第2弾につづく)

| | コメント (2)

2020.02.03

「う~んマンダム!」

2019y01m10d_204947079
株式会社マンダム様とのパートナー契約締結のお知らせ(名古屋公式)

男の世界」のマンダムが、チアちゃんチームをどんな感じでサポートするのか、今からワクワクが止まりません!
(全員チャールズ・ブロンソンみたいなチアチームはイヤだー!)

ていうか、チアちゃんのお披露目マダーーーーー!??

| | コメント (2)

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »