« 2021年9月 | トップページ | 2022年1月 »

2021.12.30

アマプラとNetflixで映画を観た件_2021年_下半期ベスト10

早いもので2021年も残りわずか。
今年最後の更新は、7月から12月の下半期にアマプラとNetflixで観た映画のベスト10を発表いたします。
もちろん、作品の選択から順位まで、全て私の独断と偏見です。
ちなみに2021年上半期(1~6月)ベスト10はこちら

第10位 『犬鳴村』


第9位:『孤独なふりした世界で』


第8位 『ミッドサマー』


第7位:『麦秋』


第6位:『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』


第5位:『T34 レジェンド・オブ・ウォー』


第4位 『歩いても歩いても』


第3位:『浅草キッド』


第2位:『晩春』


第1位:『東京物語』

以上、この年末年始に観る映画の参考にしてもらえたら幸いです。
では良いお年をお迎えください。

| | コメント (0)

2021.12.29

アマプラとNetflixで映画を観た件_2021年_12月

2021年12月のまとめ。
「浅草キッド」を観たいので遂にNetflixの軍門に下ってしまった。
…ラインナップをざっくり見た…もっと早く下れば良かった。

5位:『任侠学園』

白竜の無駄づかい。


4位:『あの頃。』

前半と後半の落差がデカすぎ。


3位:『騙し絵の牙』

吉田大八監督も大泉洋も、なんとなく「雇われ仕事をこなした感」が否めない。


2位:『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』

だけどやっぱり原作マンガの方が100万倍面白いのは言うまでもない。


1位:『浅草キッド』

ズバリ、この映画のためだけにNetflixに加入する価値はあると思いました。


そんなワケで今月から当コーナーは”Amazonプライム”と”Netflix”の2頭立てでお送りします。(どちらのリンクかはクリックしてのお楽しみ・・・)
次回は2021年下半期ベスト10をお送りする予定です。

| | コメント (0)

2021.12.28

アマプラで映画を観た件_2021年_11月

やっと11月の振り返り。
今月ほど作品に一貫性のない月も珍しい?(そうでもないかも)

5位:『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』

待望の映画化ながら、全編アニメ構文のセリフ回しにちょっと辟易・・・。

4位:『糸』

とにかくテンポが悪い。「省略」という手法を知らんのか・・・。

3位:『鷹の爪8 吉田くんのX(バッテン)ファイル』

吉田君の過去を描いたスピンオフ的な作品だけど、劇場版では一番面白いかも。

2位:『孤独なふりした世界で』

限られた舞台、限られた登場人物でこの世界観。映画的な面白さに溢れている。

1位:『T34 レジェンド・オブ・ウォー』

戦車が好きな奴、逆境を打ち破りたいと思っている奴、中学生の頃の気分を思い出したい奴、とりあえずこの映画を観なさい!!!

ハアハア、今年中になんとか12月分までまとめるぞ~。

| | コメント (0)

アマプラで映画を観た件_2021年_10月

まだ10月分のまとめです。
10月は遅ればせながら小津安二郎監督の素晴らしさを知ったことが収穫でした。
なお、ツイートの中で”安次郎”と表記しているのは無知ゆえとお許しください。

6位:『この子の七つのお祝いに』

増村保造監督。昭和の女優さんは美しいのはもちろん、女優としての覚悟が今とは全く違います。


5位:『東京家族』

山田洋二監督は何を思ってのリメイクか。悪くないけど、お父さん役は(生きてれば)三國連太郎だったらもっと良かったかも!


4位:『お茶漬の味』

佐分利信、若い時はそんなにガラガラ声じゃないのね。


3位:『麦秋』

小津安二郎のいわゆる「紀子三部作」の中で(僕の中で)最も地味な作品ですが、それでも十分な見応えと感動があります。


2位:『晩春』

この映画の悲しさ、怖さは何なんでしょう。この時代によくこんな重層的な含みを持った映画が作れたものだと驚き。原節子は単なる美人女優の枠を超えた「怪優」です。小津安二郎マジ半端ないって!


1位:『東京物語』

成長した子供たちの何気ない会話の中に現れる人間性。原節子の演じる次男のお嫁さんの悲しくて切ない心情に涙を禁じえません。小津安二郎監督の世界的評価も納得の名作です。


小津作品の普遍的なテーマ性に驚き。
古くさい昔の映画だと敬遠していた自分が恥ずかしい!
みなさんも年末年始に小津安二郎お試しください!

| | コメント (0)

2021.12.17

アマプラで映画を観た件_2021年_9月

もう年の瀬12月なのに9月のやーつ。
随時10月、11月UP7いたします。
9月は4本。若干少なめですね。

第4位

設定ありきのいかにもな脚本がいただけませんね。

第3位

固い絆で結ばれた2人も最初は他人。割と重めのテーマを扱ってます。

第2位

岡崎の水木しげる展、良かったなあ・・・。

第1位

Twitter見たら八つ墓村に例えてる人が多くてワロタ。

近日中に10月分もアップします。

| | コメント (0)

« 2021年9月 | トップページ | 2022年1月 »