アマプラとNetflixで映画を観た件_2021年_下半期ベスト10
早いもので2021年も残りわずか。
今年最後の更新は、7月から12月の下半期にアマプラとNetflixで観た映画のベスト10を発表いたします。
もちろん、作品の選択から順位まで、全て私の独断と偏見です。
ちなみに2021年上半期(1~6月)ベスト10はこちら。
第10位 『犬鳴村』
#犬鳴村
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) July 24, 2021
どこまで本気でどこまで冗談か分からない、アンモラルな古き良き東映ホラーを継承する怪作。後半の石橋蓮司が登場するあたりから俄然楽しくなる。ありがちなティーン向け肝試し映画っぽい前半でモタつくのが惜しい。 https://t.co/fxUgtgamuA
第9位:『孤独なふりした世界で』
#孤独なふりした世界で
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) November 19, 2021
人類が滅亡した世界がこんなに美しく見えるのは、自分以外の人間はみんなゴミだと思っているからだろうか。人類滅亡はゾンビと並んで想像力を刺激する思考実験の場だ。 https://t.co/KVnBa41mN5
第8位 『ミッドサマー』
#ミッドサマー
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) September 25, 2021
…:(´◦ω◦`):ガクブル…なるほど噂どおりこれはヤバい映画ですね。画面に映ってるのは美しい花とか、緑とか、青空なのに。さしずめ#八つ墓村 のスウェーデン版といったところでしょうか(褒めてます)。https://t.co/m5WQ1LqySX
第7位:『麦秋』
#麦秋
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) October 15, 2021
「晩春」と同じく、ほのぼのホームドラマを装って原節子の笑顔の裏に秘めた狂気をえぐり出す問題作です。僕のような若輩者が世界の小津を語るなどおこがましいですが、小津安次郎マジ半端ないっス。ちなみに麦秋は初夏の季語。 https://t.co/kCnDwPGjlE
第6位:『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』
#ザ・ファブル#殺さない殺し屋
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) December 18, 2021
原作漫画どハマリのファブル。前作はイマイチだったけど今作は漫画の雰囲気に寄せていて面白かった。ヨウコと鈴木の対決もバッチリ再現。映画ならではの大規模なアクションもスマートで見応えがある。 https://t.co/BpCxZA9AEr
第5位:『T34 レジェンド・オブ・ウォー』
#T34レジェンドオブウォー
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) November 6, 2021
もし君が中学生の頃タミヤの戦車のプラモデルを夢中で作っていたのなら、この映画は絶対に観るべきだ。そして君は知るだろ
う、戦車は鉄の棺桶だという事を。フェティッシュな戦車の魅力にこだわった逸品。 https://t.co/gRoLwl9c9K
第4位 『歩いても歩いても』
#歩いても歩いても
—
夏休み、帰省、年老いた両親。誰にでもありそうな夏の一日の、静かで濃密な時間に心を揺さぶられる。樹木希林を始めキャスト全員の演技が怖いくらいにリアル。是枝監督が全て樹木希林におまかせな感じなのが潔い。 https://t.co/drZIiEGRFW
ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) August 28, 2021
第3位:『浅草キッド』
#浅草キッド
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) December 10, 2021
とにかく柳楽優弥のたけし再現度が素晴らしい。首カクカク顔ピクピクを見ているだけで楽しい。浅草での青春を中心に、時間軸を入れ替えて厚みのある人間像を描く構成はたけし愛をヒシヒシと感じる。ファンタジックなラストは涙。https://t.co/LG3MAkMnRf
第2位:『晩春』
#晩春
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) October 8, 2021
小津安次郎半端ないって。あいつ半端ないって。父を残して嫁ぐ娘の泣ける話かと思ったら、父がモンスター娘を退治するホラーなんだもん。昭和24年の段階でそんなんできひんやん、普通。 https://t.co/VJj3QpeQnN
第1位:『東京物語』
#東京物語
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) October 3, 2021
家族の形は変わっても、それぞれが幸せを求めて人生という名の旅は続く…。時を越えてなお心を打つ、不朽の名作の看板に偽りなし。号泣。小津安二郎半端ないって! https://t.co/JDTLbJDJDO
以上、この年末年始に観る映画の参考にしてもらえたら幸いです。
では良いお年をお迎えください。
| 固定リンク
コメント