J1第14節 名古屋-広島

5/20 豊田スタジアム
名古屋 2-1 広島
①
「グランパスは広島をホームに迎えた上位対決で、ユンカーの2ゴールで逆転勝ち。
勝ち点で並んでいた広島を叩き落して3位に踏みとどまったね。
序盤のグランパスは広島に一方的に攻め込まれて自陣に張り付け。
成すすべもないサンドバッグ状態で、先制点を取られた時は今シーズン終了かと絶望したよ。
ところが、前半終了間際のCKから永井を経由してユンカーのダイビングヘッド!
やはり困った時の神頼み、いやユンカー様頼み!
劣勢時のエースの一発ほど勇気づけられるものはないね。
これで豊スタの雰囲気がガラッと変わったよ」
②
「いきなり後半3分、この試合を通して獅子奮迅の活躍を見せていた森下のグラウンダーのクロスを、ユンカー様が相手DFと交錯しながらも押し込んで2点目。
我らがエースの格の違いを見せつけてやったわ。ハッハッハッゲホゲホ。
後半は広島がユンカー様にビビったのか前半頑張り過ぎて疲れたのか、イケイケサッカーから急にバランス重視のサッカーに切り替えてくれたのもラッキーだったね。
グランパスはお得意の『気づいたら勝っていました』パターンだけど。
前半の圧倒的な攻勢を考えれば、負けた広島は悔しいだろうね。
シャアのセリフ風に言うと『ユンカー、これ程のものとは…』ってやつだよ」
③
「でも、こうやってユンカー様が活躍するたびに、ケガなどで離脱した時が心配になるのは私だけでしょうか?
現状3トップを脅かすFWは出て来ないし、劣勢を跳ね返すジョーカーもいないし。
それに最近は米本が徹底的にマークされてて、昨季まで『グランパスの中盤といえば稲垣』だったのが、『今季は米本じゃね?』みたいな感じで完全に対策されてるし、早急に戦力・戦術のバージョンアップが必要だよ」
④
「それは心配ご無用!!
みんな、ユンカー様のこのメッセージを見てくれ!
ユンカー様の体調を気遣うファンのツイートに対する返信だ!
『安心してください。入ってましたよ』
ここでいう『入ってた』とは、シュートがゴールに入ったのはもちろんだが、実はもう既にこの夏の補強リストに選手の名前が『入っていた』という我々に向けての暗号なんだ!
つまり・・・。
『安心してください。(もう補強リストに選手の名前が)入ってましたよ』
グランパスの夏の補強は既に予言されているんだ!」
補強選手って誰だろう?
もしかして、オランダにいるあの人が帰って来るのかな?
ポルトガルのあのキュンはしばらく帰って来ないだろうけど。
とにかく明るいグランパスの夏が来て欲しいね!」
----------------------------------------------------
この試合でもユンカーがキックオフ直後に相手選手と接触してしばらく倒れているのを見て、脳震盪でも起こしてやしないかとヒヤヒヤしました。
もちろんユンカーが故障なく活躍し続けるのに越したことはないのですが、何が起こるのか分からないのが人生とサッカー。
万一に備え、しっかりと準備をしておいて損はありません。
快晴の空のもと選手バスをお出迎えしました! pic.twitter.com/OUKBkKDSLC
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) May 20, 2023
しゃっちょさんとチェアマンいらっしゃった。 pic.twitter.com/KLF1QgPNvM
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) May 20, 2023
勝ったどおおおおおー pic.twitter.com/EechSZQdkW
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) May 20, 2023
ヒーローインタビューで出遅れてもちゃんとバックに挨拶するユンカー選手、素晴らしいです。 pic.twitter.com/DlwAswFFLp
— ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) (@Gontallo) May 20, 2023
これまで上位には勝ち切れなかっただけに、この逆転勝利は嬉しいですね。
暑い季節を迎え厳しい戦いが続きますが、我々サポーターも水分補給をこまめにして頑張りましょう!
| 固定リンク
コメント
しかし広島には明確な敗因がありました。
★40分14エゼキエウの反則
=====
名の攻め手がまったく無い中、14が反則。そこからFK⇒CKx2で奇跡の同点ゴール
==
HTメモ。「これだけ攻めつけられたら、体力的にもたなくなる。後半早く勝ち越さないといけない」
===
でもこれ、数年に一度のゲームと思う
投稿: いつも見てます | 2023.05.23 20:51
後半エゼキエウが大人しくなって助かりました。
投稿: ゴンタロー | 2023.05.26 20:21