J1第15節 札幌-名古屋
5/27 札幌ドーム
札幌 1-2 名古屋
①
「グランパスは攻撃陣が好調の札幌を適地・札幌ドームで下して2連勝。
国立で鹿島に完敗したあとに漂っていたイヤなムードを断ち切ったね。
札幌はなまじ好調なだけに得意なパスワークからの崩しにこだわって相手の持ち味を消しに行かないから、図らずも『ボールを持たせてしっかり守ってカウンター』っていうグランパスの得意なパターンに。
支配率・シュート数は明らかに札幌が優勢なんだけど、このスタッツで勝っちゃうって言うのが、自分達のスタイルを完全にモノにしてる感あるね。
とにかく堅守速攻のグランパスの持ち味が生きた試合だったよ」
②
「それが出来たのもユンカーのキックオフ27秒ゴールのおかげだね。
あのゴールでグランパスには落ち着きが、札幌には焦りみたいなのが生まれた感じ。
シャアのセリフ風に言うと『戦いは危険を冒してはならぬ』ってやつだよ。
後半はスローインの流れから、森下の『そりゃ代表選ばれるわ』ってクロスにマテちゃんが走りこんで強烈なシュート。
個の力を見せつけた追加点も素晴らしかった」
③
「堅守速攻の組織力と個による打開力。
完璧なハーモニーっていうか、幸福なマリアージュっていうか。
絶妙な味付けと素材の良さ。
まるで腕のいいシェフが作り上げた贅沢な料理のようだよ」
④
「どうやら気づいたようだね!
そう、今のグランパスのサッカーは美味なる料理!
それも『味噌バターコーンラーメン』!
題して・・・
『今季のグランパス味噌バターコーンラーメン説』
●みそ味スープ・・・チームの屋台骨を支える、こってりコクのある守備。
●バター・・・全体の風味をバランス良く整え、意識を前に向ける中盤。
●コーン・・・ここぞの場面でアクセントになる、粒の立ったサイド攻撃。
●麺・・・FWをフィニッシュへと導く、繊細かつコシのあるホットライン。
●チャーシュー・・・単品でも勝負できる、実力のある個の力。
●ネギ・・・目立たないけど、いないと寂しい後半の酒井。
つまり、ユンカーが新千歳空港で食べていた『味噌バターコーンラーメン』は、今のグランパスの強さを読み解く、我々への暗号だったんだ!」
✅勝ち点3
— Kasper Junker (@KasperJunker) May 27, 2023
✅ゴール
✅味噌ラーメン
今日は良い日だね pic.twitter.com/HGckujMYsw
すると長谷川監督はラーメン屋の大将?
確かに黒Tシャツとタオルの鉢巻きが似合いそう。
とにかく、これからも毎試合おいしいラーメンを味わいたいね!」
----------------------------------------------------
でもユンカーが食べているラーメン、よく見るとコーンが乗ってないですね。
これは『サイド攻撃もっと頑張れ』っていう暗黙のメッセージなのでしょうか?
なかなか奥が深いですねラーメン道。
嬉しいことに6月はホームでの試合が続きます。
梅雨のジメジメを吹き飛ばす熱い戦いを期待しましょう!
| 固定リンク
コメント
試合後ビールをがばがば飲んでるお姉さんがダゾンに映ってましたが、まだ飲み足らんわという感じでした。大丈夫だったのでしょうか。
投稿: highbroad | 2023.06.02 16:39
あのお姉さんカッコイイですよね。
僕もあんな感じになりたいです。
投稿: ゴンタロー | 2023.06.04 21:54